サムライ

あらいぐまさん

第1話 サムライ

 子供のころ、お爺ちゃんと、よく時代劇を見て楽しんだものだ。

 お決まりのパターンなんだけど、楽しく見ていた。

 子供心に「いつか、僕も、サムライになりたい」と思うようになった。

 義 勇 仁 礼

 「正しい義(突き詰めた義)は、どんなに捻じ曲げて見せても、捻じ曲がるはずがない……」とか、「簡単に、捻じ曲がるのは、それを唱え続ける(勇)がないからだと言う……」

 でも、こんな事をすれば、窮屈だ……。だからと言って、怒りに任せて、無理に、周りを動かせば「蛮勇」となって、自滅する。


 さて、人にはそれぞれ、異なった義がある。

 何故なら、今の時代、自由に自分の義を持てるからだ。

 それだけ、衝突しやすい。

 その為に、行き過ぎた正義への希求を抑えるために(仁)優しさ、相手に温かい関心を、持って「自分が変わる」「相手に譲る」「相手に提案する」事が大切なのだと言う……。


 そして、「もし、自分の心に克(かつ)のなら、礼に帰る」と言う、意味は、ある事象について、心の働きで、克服出来るのなら、次に、社会の秩序に従いなさい、秩序と異なる  ことをすれは、社会から叱られますよと言う事か……。

 この礼である秩序を解きほぐすと、それは、皆の事を思う心と取れないだろうか……。

 皆の事を思う心が、形になったのが、礼ではないのではないか……。そう、礼の極限は、 愛なのである。


 越後のサムライは、刀を携え愛に従う……。


 私は、そんなサムライになろうと、間違えを犯しながらも、一歩、いっぽ、この道しかないと、思って、歩いている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

サムライ あらいぐまさん @yokocyan-26

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ