9:かたしろ 感想

お話

https://kakuyomu.jp/works/16818093078124332759/episodes/16818093078704634329


 形代かたしろぉ……でしたねぇ……。

 隔離された部屋、和風テイストな世界観、つまり──と言わんばかりに座敷牢に隔離されて歴代当主の欲望の受け皿にさせられてしまったおねいさんなのかなと思ってしまいましたが、呪術の受け皿にされていたんですね……。

 個人的に好きだったのは、かたしろの姉さまが余計な知恵をつけぬように御伽噺しか与えられていなかったのだろうというくだりでした。伝わる雰囲気の、なんともいえず淫靡な感じ(本編はそんな話じゃありません)、こう……なんとなく、どれをとっても方向に変換しうるこの感じ……伝わりますかね、それともこれは筆者がスケベェ……な創作物に親しみすぎているからなのでしょうか? 「スケベェ……」といえば、最近某ネット通販アプリ?のコマーシャルで歪みねぇ♂音声が含まれていたことが巷で話題になりましたね。森の妖精たちが、再びブームになってくれたりするのでしょうか。楽しみですね!

 和風テイストで世間から隔絶されたところにいるお嬢さんというと、代々「お役目」と称してお偉いさんの欲望の捌け口となることを宿命付けられる家系に生まれついたお嬢様と、そんな「お役目」を果たす彼女の痴態と呼ぶのすら生ぬるい乱れようを目撃してもなお彼女への恋心を抱き続ける若き使用人の漫画をどうしても思い出してしまうんですよね(突然の語り)。純粋な言葉に触れて「お役目」に疑問を持つようになったヒロインを連れ立った使用人の逃避行のくだりとか、迷信だと思われていた言い伝えが……なラストとか。けっこうハードな描写が続くわりにしっかりハッピーエンドなので、どなたも安心して読める成人向け漫画なのではないかなと思ったりしております。


 坊っちゃん、周りに気取けどられないようにしながら呪術のリンクを解くための努力を積み重ねている姿をね、想像してしまいますよね……健気ですねぇ……。先程リンクという単語を口にしてからというもの、筆者の頭のなかでは某サングラスの王様(リンクの方だと旅人もしくは団長かな)が延々歌い続けていますが、そういえばあの方の最近作は和風テイストな世界観でしたっけね。プロローグ部分しか聴けていないので、本編の方も聴きたくなってまいりました。


 などと和風テイストな世界観に想いを馳せたところで、『かたしろ』の感想とさせていただきます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る