水無月かああ水無月や水無月か

水無月みなづきかああ水無月や水無月か」


去年きょねん俳句はいくでも出しましたが、京都きょうとの「夏越なごしはらえ」といえば、和菓子わがしの水無月。


夏越なごしはらえ」は半年間のけがれをはらうもの。くぐりも有名です。


「水無月」はういろうの上に小豆あずきが乗っています。

あまいです。

土台のういろうは白いの、黒糖こくとうくろいの、あと抹茶まっちゃみどりとか。最近、いろいろ。

四角しかくのそれを三角さんかくに切っていただきます。


水無月を持って帰ると、ああ六月かと、水無月かと、そう水無月だと。


「チャウチャウ!」

「チャウチャウ? ちゃうちゃう」

「チャウチャウちゃうん?」

「チャウチャウちゃうんちゃう?」


(犬のチャウチャウだ!)

(チャウチャウ? ちがうちがう)

(チャウチャウと違うの?)

(チャウチャウと違うと思うよ?)


そのレベルのわらい話になるというローカルな句です。


▼「水無月」の写真しゃしん、あります


https://kakuyomu.jp/users/t-Arigatou/news/16818093079108951543


メーカーのですが

和菓子屋わがしやさんのってきたらまたせます

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る