ブーメラン、飛んでいるか?

我那覇キヨ

第1話

 要するに座右の銘ってのは、心に構える武器のことだ。

 武器には色々ある。短期決戦用のものもあれば、長期戦向きのものもある。一点集中のものや広範囲を狙うものだってある。大事なのは自分に合った武器、戦場に合った武器を選ぶことだ。そこを間違えたら、差を覆すのは難しくなる。よく考えて決めるんだな。どうなりたいか、どう在りたいかだ。


 俺の場合か?

 ダメだ。こういうのは人の真似したって身につくもんじゃない。俺にできるのは……そうだな。ただの譬え話だ。


 ドラクエで譬えて話すぞ。

 ドラクエでピンチになる時ってなんだかわかるか? 大きく分けて3つある。

 ①一度に多くの敵が現れて1ターンあたりの敵の火力に押し切られる。

 ②MPが切れて、回復や攻撃呪文が使えなくなり、パーティが機能不全に陥る。

 ③ラリホーやマヌーサなどを食らってパーティメンバーが一時的な機能不全を起こし、連鎖的に被害が拡大する。


 この①〜③でピンチは構成される。

 それに対する解は何か。

 答えは「パーティメンバー全員でブーメランを投げる」だ。

 ブーメランは知ってるな?

 MPの消費なく、敵全体を攻撃できる武器だ。

 スペックを最初に話しておくと、一番最初に当たる敵には100%のダメージ。次に当たる敵には80%、その次は70%、50%、30%、6体目以降は20%といった具合に、順々にダメージは低下する。

 すぐ気づいたと思うが、この計算式はおかしい。バランスが壊れてる。

 ドラクエの攻撃力はキャラクターのちからに武器の攻撃力を加えた数字を攻撃力とし、そこに敵の防御力を考慮した計算式を立てて決まってくる。

 一度に現れる敵の数を平均3体と仮定すると、ブーメランは攻撃力の100%+80%+70%の、合計250%のダメージを与えることになる。

 武器屋で買う時、ブーメランを装備した時の攻撃力が、ほかの武器から2.5倍以上差がつけられているならほかの武器を選んでもいいだろう。だがそうじゃない場合、トータルダメージでブーメランの方が強い。そして実際、ゲーム進行時はブーメランとほかの武器との差はそれほど離れていない。


 さて、全員ブーメラン戦略を取る場合、①の敵の数が多い場合は最初からケアされている。

 そして②のMP切れは考えなくていい。

 ③のラリホーなどはケアできないが、パーティメンバーの全員が同じ行動を取れるので、一人が欠けたくらいでは連鎖的に崩れることはない。

 そんなわけで全員ブーメラン戦略は、ドラクエにおけるピンチへの抵抗力が高い。

 ん? 体力の高い単体のボスに対してどうするかって?

 ボス戦直前で武器を持ち替えるよ。

 当たり前だろ。

 俺にとって一番の武器はブーメランじゃない。

 一番の武器はズル。

 ズルを嫌わないってことだ。

 そんなやり方で面白いのかって?

 面白いね。自分が考えた戦略がハマるのは楽しい。

 ……ほらな。参考にならないだろ。

 ゲームは遊びなんだからもっと自由に、とか、俺に言いたいことが出てきたか?

 それでいい。

 言いたいことをどんどん書け。

 その中で残るものが、お前の座右の銘になっていく。

 じゃあな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ブーメラン、飛んでいるか? 我那覇キヨ @waganahakiyo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ