君と私の七秒間

惣山沙樹

君と私の七秒間

「恋ってバカにならないとできないんじゃないですか?」


 何年か前の恋愛ドラマの主人公のセリフだ。細かいシチュエーションは忘れたが、とにかく彼女はそう言ったのをよく覚えていた。

 私の恋は実ったことがない。一方的な片想い。その段階で止まっていた。理想の恋を想像したり、やっぱり怖気づいたり、その繰り返しをしていたら、高校三年生になってしまった。


「七ちゃん、また考え事ですか〜?」


 放課後、教室の自分の席でぼおっとしていたら、頭の上から声がした。同じクラスの美里ちゃんだった。

 美里ちゃんは、高校に入学してからの友達で、ありがたいことに三年間クラスが一緒だった。


「うん、まぁね……」

「何考えてるのか想像はつきますけどね」


 美里ちゃんはそう笑いながら、私の向かいの席に腰掛けた。私は言った。


「私、そろそろぼっち卒業したいの」

「あはっ、あたしもぼっちだよ?」

「美里ちゃんはぼっちじゃないでしょ。湊くんがいるじゃない」


 すると、美里ちゃんは首を傾げた。


「湊くん? あの子は違うよ。そういうのじゃない」


 本人は、気付いているのかいないのか。美里ちゃんの顔はほんのり赤くなっていた。


 ――いいなぁ。これが恋か。


 自分のことは全くダメだけど、他人のことならよくわかる。美里ちゃんが恋をしていることは間違いないと言い切れた。


「そういえばさ、七ちゃんは前に気になってるって言ってた子とはどうなったの?」


 美里ちゃんがふいにそんなことを尋ねてきた。


「あっ、えっと……」

「あれから進んだの? どうなの?」

「まあ、それなりにね。今情報集めしてるの」


 実際は、何も進んでいない。前に進むのが、とても怖いのだ。けれど、このまま何も無しに青春を終わらせたくないっていうのも事実。

 美里ちゃんがふうっとため息をついた後に言った。


「情報集めかぁ……真面目だねぇ。七ちゃんさ、もっとバカになってもいいんじゃない?」


 バカになる、か。確かに、今までの経験のせいで、恋には少し……いや、かなり慎重になっているかもしれない。

 そもそも、これは恋なのだろうか?

 確かに気にはなっているけれど、それは「好き」という感情にすぐさま結びつけていいものなのだろうか。今まではどうだったっけ。ああ、何もかもがわからない。


「ちょっと七ちゃん。聞いてるの? もうすぐ部活だってば!」

「あっ……」

「よかった、戻ってきた。あたし、先に行くからね!」


 そう言うと、美里ちゃんは立ち上がって早足で教室を出て行った。あれこれ考えてもキリがない。私も音楽部の練習に向かうことにした。

 部員が揃った音楽室。先生が爽やかに言った。


「それじゃあ、今日も始めましょうか」


 一通り曲を通して合わせた後、個人練習だ。

 私が担当しているのはマリンバ。メロディを演奏することはあまりないけれど、先生が言うにはかなり重要なポジションらしい。しかし、三年間続けていてもその実感はない。

 個人練習は自分のペースでゆっくりと進められる。ずっと集中が続くわけではないから、時折窓の外を見て休憩した。

 ここから見えるのはグラウンド。運動部の生徒たちが汗を流していた。その中の、一人の男の子が、私が気になっている子、というわけだ。


「皆さん、もう一度通して今日は終わりにしましょう」


 先生の声で、全員が一斉に演奏する体勢に入った。私もマレットを握ったが、どこか上の空のまま、マリンバを鳴らした。





 翌日、いつも通りに登校して、一限目の準備をしようとしたのだが、いやに教室が騒がしい。それを無視していようと思っていたけれど、クラスメイトの男子が私に話しかけてきた。


「なぁ、知ってるか? 立川と桐谷、付き合ってるらしいぞ」


 つまり、美里ちゃんと湊くんがそうなった、ということだった。


「ふぅん……」


 私は男子の顔を見ず、カバンから教科書を取り出した。男子が去ってから、美里ちゃんの姿を席に座ったまま探したのだが、既に何人もの女子に取り囲まれており、そこには加わりたくないと思った。

 それから、今日の時間割を思い起こした。三年生になって選択授業が増え、美里ちゃんとは一限から四限まで別々だ。昼休みまで待つことにした。





「美里ちゃん、おめでとう!」


 お弁当を持って美里ちゃんの席に行き、そう声をかけた。空いていた席に座って私は続けた。


「いいなぁ、美里ちゃんもついにぼっち卒業か〜」


 こんな恋愛したいね、と理想を語り合っていた友達が、遠くに行ってしまったように感じて、私は寂しかった。


「もう、七ちゃんは可愛いんだから、いい人すぐに見付かるって」


 美里ちゃんはさらっとそんなことを言ってのけるけれど、果たしてそうだろうか、とまた考え込んでしまう。

 私なんて、臆病で、神経質で、不器用で……。


「ちょっと、お〜い。また魂どっか飛んでいってるけど? 大丈夫?」


 いつもこんなことばかり。申し訳ない。

 私はそれからも一人の世界に行ってしまっていて、のろのろとお弁当を食べた。美里ちゃんが食べ終わったので、努めて明るい表情を作って言った。


「ねえ、行ってきなよ。湊くん、待ってるんじゃない?」


 美里ちゃんは照れくさそうに笑った。


「そうだね、行ってくる」


 そして、美里ちゃんはお弁当をカバンにしまい、軽やかな足取りで教室を出て行った。


 ――あれ? もしかして、これからは本当にぼっち?


 一番気付きたくなかったことに、気付いてしまった。




 六限が終わって、いつもなら部活があるのだが、先生の都合で休みだった。私は何かに突き動かされるように、グラウンドに向かった。

 グラウンドに行くまでには階段があり、私はそこに腰をおろした。これは単なる時間潰し。そう自分に言い聞かせながら、運動部の生徒たちの様子を眺めた。


「元気だねぇ……」


 素振りをする野球部に、走り込みをするサッカー部。しばらくの間、私は無心で彼らに目を向けていた。


「あれ? 今日部活は?」


 突然、後ろから声をかけられた。驚いて振り返ると、まさかの人がそこにいた。私は平静を装い、ゆっくりと口を開いた。


「音楽部は休みなんだ。早見くんこそ、練習は? いいの?」


 鼓動が高鳴っていることに、気付かれてやしないだろうか。今、物凄くヒヤヒヤしている。


 ――あれ? どうしてだ?


 別にバレたところで、私には何も不利になることはないはずなのに。私はなぜ、こんなにも焦っているのだろう。早見くんは言った。


「水筒を教室に忘れたから、それ取りに行って戻ってきたところ。それよりさ、最近ずっとグラウンド見てるじゃん。どうしたの?」


 何もない、本当に何も。

 ううん、それは嘘。

 早見くんのことが気になって、つい目で追いかけてしまっている……。

 でも、それが知られたら、絶対に気持ち悪いと思われる。私は素っ気なく返した。


「別に」

「……あっそ」


 いつもなら、もっと沢山話せたはず。それが上手くいかないのは、やっぱり「本当のぼっち」になってしまったショックからだろうか、それとも。

 そんなことを考えていたら、早見くんは他の生徒の輪に交じり、練習を始めていた。


 ――こりゃまずい。明日、朝イチで美里ちゃんに報告と相談だな。


 私は、ざわざわとした気持ちを抱えたまま、早足でその場を立ち去った。




 次の日の朝、私は美里ちゃんに会うなり、挨拶もそっちのけで訴えた。


「ねえ、どうしよう! 本当に助けて!」


 さすがに状況を理解できないのだろう。美里ちゃんは頭にハテナを沢山浮かべてフリーズしているように見えた。


「おおっ、とりあえず落ち着け? あたしが知らない間に何があった?」


 そんなの私にだってわからない。わかっていたら、どうにかして解決するよう努力している。とりあえずは、順を追って話すことにした。


「昨日……部活休みだったから、グラウンドに行ったの……」


 全部説明し終わると、美里ちゃんはニヤニヤしながらこう言った。


「それはアレだねぇ……もう恋に落ちてるね」


 やっぱり、これが恋なのか……このざわめく気持ちも変に焦ってしまうのも全部、全部……。

 私が心の中でブツブツ考えていると、美里ちゃんがこんなことを言い出した。


「ねぇ知ってる? 人は七秒見つめ合ったら、恋に落ちるらしいよ。機会があったら今度やってみ?」


 それは、都市伝説とか、そういう類のものかもしれないけれど、何もしないよりはマシな気がする。


「いやぁ、七ちゃんにもついに恋の季節が来ましたか。いいねぇ……」


 自分も恋をしているくせに、そんなことが言える美里ちゃんが羨ましい。私より余裕で、ずっと大人に見える。私は言った。


「そっちだってしてるじゃん。湊くんとはどうなの?」


 すると、美里ちゃんは恥ずかしそうに顔を赤らめた。

 私も想いを伝えれば、世の中の恋人たちのように、互いに一番の存在になれるのだろうか。

 もしも願いが叶うなら、そうであってほしい。

 それが今、私のたった一つの望み。

 そう確信した。




 その日の部活は早く終わったから、私はグラウンドに出てみることにした。

 運動部は、道具の片付けやミーティングなんかで、文化部より終わるのが遅いことが多い。

 それを知っている女子が、お目当ての男子のところに群がるのはよくある光景だ。

 私にもそうしてみる勇気があればいいのだろうけど、今日はまだ、階段の上で突っ立っているので精一杯だった。


 ――いるかな。


 人混みの奥の方に、早見くんの姿があった。私は彼をじっと見つめた。


 ――いち、にい、さん。


 私はこっそりと数を数えた。七秒後、何か変化があることを信じて。


 ――しい、ごお、ろく、なな。


 その七秒は、とても長く感じた。この時間が、ずっと続くんじゃないかと思うほど長く。

 七秒経った後も、見つめたままでいると、早見くんが気付いてくれて、私に向かってニコリと微笑んだ。私は慌てて目をそらし、何でもないような顔をして、サッカーのゴールポストに視線を移した。

 早見くんは知っているのだろうか。自分の笑顔に、人の心を簡単に奪うほどの魅力があることを。

 きっと知らないのだ。その笑顔を、私以外にも振りまいているのだから。


「はぁ……」


 思わずため息が出た。私は今、泣きたいほど恋をしているんだ。

 あのドラマの主人公が言ったように、私はバカになってしまったようだ。いや、バカだから恋をするんだっけな。もう、どちらでもいい。

 本当に私の望みが叶うのならば、これ以上ないくらいにバカになっていい。できることは何だってするつもりだ。


 だからお願い。私を君の一番にしてください。

 そして今度は君が私を、七秒見つめて。

 

 私はざわめく気持ちを抑えるために、大きく息を吸った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

君と私の七秒間 惣山沙樹 @saki-souyama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る