肆 白玉 その二

翌朝、浅い眠りから目覚めた私は、パジャマ姿でダイニングに入りました。

キッチンでは、母が朝ごはんの支度をしていました。


「おはよう」

私の声に振り向いた母は、怪訝な表情を浮かべます。


――またなの。いい加減にしてよ。

私は、かなりうんざりして、ダイニングテーブルに座りました。


しかし、その朝の母の様子は、昨日までと全く違っていました。

「ちょっと、あんた誰よ。人の家に勝手に上がり込んで。警察呼ぶわよ」


「お母さん。何言ってるのよ。ミユキよ。あなたの娘のミユキ。いい加減にしてよ」

すぐにまた思い出すだろうと思って、私は投げやりに母に返しました。


しかし、その朝の母の反応は、前日までと全く違っていたのです。

「ミユキって誰よ。うちに娘なんていないわ。あんたこそ、いい加減にしなさいよ。本当に警察呼ぶわよ」


母のその剣幕に、私はたじろいでしまいました。

すると母の声を聞きつけた父と弟のダイスケが、ダイニングに出てきました。


「君は一体誰だ。どうしてパジャマ姿で、他人の家に上がり込んでるんだ」

父は今まで見たことのないような怖い顔で、私を怒鳴りつけました。


「お父さん、お母さん。ミユキよ。分からないの?あなたたちの娘でしょ。ダイスケ、あんたも何か言ってよ。お姉ちゃんでしょ」

私は必死で訴えましたが、両親も弟も、私のことを全く覚えていないのでした。

それどころか、パジャマ姿の私を、外に放り出そうとします。


そのまま放り出されてはまずいと思った私は、父と弟を押しのけて自分の部屋に戻ると、急いで制服に着替え、あるだけの小遣いと、ありったけの服を詰め込んだカバンを持って、家を飛び出したのです。


何故そんな衝動的なことをしてしまったのか、今でも分かりません。

あのままパジャマ姿で外に飛び出して、警察に保護された方がよかったのかも知れないと、時々思うことがあります。


家を飛び出した私は、とにかく学校に行きました。

そしてクラスの自分の席に座ったのです。


ところが、そこでも異変は続いていたのです。

既に登校していた同級生たちが、私を怪訝な目で見て、ひそひそと囁き合っていたのです。


――もしかして、学校の皆も私のこと、忘れちゃったの?

私は益々不安になりました。


その時、親友のチカが登校してきました。

私は一縷の望みを託して、チカに話し掛けました。

「おはよう、チカ」


しかし返ってきたのは、絶望的な応えでした。

「あなた誰?」


「ミユキよ、ミユキ。冗談は止めてよ」

私は必死で言い募りましたが、チカは益々怪訝な顔をしました。

「ミユキって誰?転校生?」


私は、それ以上チカに何も言えませんでした。

すごすごと席に戻る私を、チカはずっと不審な目で見ていました。


そして授業が始まりました。

それは次の絶望の始まりだったのです。


ホームルームで教室に入ってきた担任は、私を見て、皆と同じように不審な顔をしました。

そして私の席まで来ると、「君は誰だ」と、私を問い詰めたのです。


――ああ、やっぱり。

私はそう思いつつ、最後の抵抗を試みました。


「キノシタミユキです。このクラスのキノシタです」

しかし担任の反応は予想通りでした。


「キノシタ?そんな生徒はこのクラスにはおらんぞ。この学校の制服を着ているところを見ると転校生か?しかし、今日転校生が来るという話は聞いていないから、クラスを間違えたんじゃないのか?」


もはや言葉を失ってしまった私に、担任は冷たく宣告しました。

「とにかく、関係ない生徒は、教室から出て行きなさい」


結局私は、学校でも受け入れられず、行く所がなくなってしまいました。

しかしその時思いついたのです。

区役所に行って、戸籍を調べればいいと。


早速私は区役所に行って、戸籍謄本を発行してもらう手続きをしました。

それを見せれば、両親も私の存在を認めてくれると思ったからです。


手続きは大変でした。

何故か区役所の人が、私のことをすぐに忘れてしまうのです。


何度か順番を飛ばされ、繰り返し窓口の人に頼んで発行してもらった謄本を見て、私は次の絶望を味わうことになりました。

戸籍に私の名前が載っていなかったのです。


――どうして、こんなことになってしまったんだろう?

泣きそうになった私は、一つのことに思い至りました。


あの白い玉です。

私は思いました。


あの玉は、失くてしまったのではなく、いつの間にか私の体の中に入り込んでしまったのではないかと。

そしてあの玉は、私の中で、世の中にある私の記憶を、全て食べてしまっているのではないかと。


それからの私は、とにかく生きるのに必死でした。

働くことは出来ませんでした。

何しろ私と会った人は、あっという間に私のことを忘れてしまうからです。


ただそのことは、生きていく上で、便利でもありました。

盗みを行っても、すぐに忘れてもらえるからです。


あれから十年、私はあちこちで必要なものを盗みながら生きています。

食べる物は、主にコンビニですね。


食堂は駄目です。

入ってもすぐに忘れられるので。


寝る場所はネットカフェやラブホテルです。

勝手に入り込んでも、すぐに忘れてもらえるので。


ところで皆さん、不思議に思われませんか?

私の話が事実だったら、今頃皆さんは、私のことも、私が話したことも、忘れている筈ですよね。


実はこの会に招いてもらった時に、親切な執事さんが、私の体から、あの白い玉を取り出してくれたんです。

だから皆さんは、私の話を最後まで忘れずに聴くことが出来たんですよ。


と言うことは、私の家族が、私のことを思い出しているかも知れません。

私の戸籍も、元に戻っているかも知れません。


なので私は今、家に帰ろうか迷っているところなんです。

なにしろ十年経っていますから、ちょっと怖いですよね。


私は自分が経験した不思議なことから、一つだけ学んだんことがあります。

人間同士の関係なんて、記憶に左右されるんだということを。


これで私の話は終わりですが、面白かったですか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る