【『都心大震災』発生から11日目】~夜明けに向かって~

 群青寺を地上へ送り出してから半日。

 地下に取り残されたままのナージャ、灯里、ボーの三人は、一言も会話をせずに横たわり続けていた。

 

 とうとう水もつきて、身体を動かすのも苦しい。

 光源となる携帯電話も、三人の間に置かれたラスト一台のみ。

 

 空腹を紛らわせるために鉄屑を噛みながら、ナージャは暗がりの中で脱力し続ける。


 群青寺が去ったあと、瓦礫が崩れてきて穴を塞がれてしまったため、外がどうなっているのか把握する手段は無い。


 出来ることは、ただ群青寺を待つことだけだ。

 体力の消耗を出来る限り避けるため、何も言葉を発さず、極力身体を動かさず、助けを待ち続ける。


 ――大丈夫……群青寺くんは、きっと助けを呼んでくれている。

 そう心の中で自分に言い聞かせた。


 ほとんど何も見えない暗闇の中、自分を奮い立たせることが出来るのは、自分自身のみ。


 必死に自分を誤魔化しながら、不安を掻き消しながら、今にも沈みそうな意識を保ち続ける。


 だが、その時――近くで男の絶え入るような声が聞こえ始めた。


「ぐぅ、ううぅ……どうせ、死ぬなら……ここで……クリコの、かたきを……」


 それは間違いなくボーの声。

 自分の死を悟った彼は、生きている間に灯里を道連れにしようとしているようだ。


 ナージャはボーを止めようとしたが、思うように足が動かず、うまく立ち上がれない。


「早まら、ないで……」


 力が入らない身体に鞭打って、無理やり立ち上がって呼びかける。


 返事は無い。

 聞こえるのは、瓦礫が砕ける音と、ボーと灯里の呻き声だけ。

 暗くて何も見えないが、強烈な血の匂いがプンと香ってきた。


 ナージャは光源代わりの携帯電話を手にとって、光をボーたちの方へ向ける。


「明け、ぬ……夜……」


 すると闇の中から、首元から血を流したセーラー服の少女――灯里の姿が照らし出された。


 よほど傷が酷いのか、フラフラとした足取りながらも、ナージャへと近寄ってくる灯里。


 その手には血に濡れた鋭利な瓦礫が握られ、足元には喉を掻っ切られたボーが倒れている。


「ボー……」


 ボーに駆け寄ろうとしたが、灯里が立ちふさがった。

 その目に光は無く、話が通じる状態じゃない。


「灯里、やめて……もうすぐ、助けが来るのよ……? 今無理したら、あなたまで……」


 ナージャの言葉もむなしく、灯里は瓦礫を振りかぶって飛びかかってきた。

 重い身体をなんとか動かし、後ろにさがって回避する。


 普段なら反撃出来るが、今のコンディションでは困難だ。

 今深手を負えば、救助が来る前に死んでしまうので、相打ち覚悟も難しい。


 灯里が次々と瓦礫を振り回すのを紙一重で回避し続けながら、ナージャは必死に打開策を考え続けた。


「――この、は」


 その時、ナージャの味覚が何かを捉えた。

 灯里が瓦礫を振ろうとする瞬間、味わったことの無いを舌が感じ取るのだ。


 それは恐らく、美食探偵が言っていた、感情によって変化した体液の味。

 ナージャはその味を味極みきわめるべく、飢餓状態で鋭敏となった神経を更に研ぎ澄ましていく。


 そして灯里から感じる味が、瓦礫を振り抜こうとする瞬間に変わることを理解した。


「明けぬ、夜……!」


 灯里から感じる味が再び変わった。


 ――今ッ!

 ナージャは灯里が動くより一瞬早くタックルをし、そのまま押し倒す。


 苦しまぎれに振り回された瓦礫に右頬を斬り裂かれはしたものの、素早く手首を極めて凶器を手放させ、無力化。


 なんとか深手は負わないまま、灯里を大人しくさせることに成功した。


「ぅぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ……ッ!」


 人とは思えない絶叫をあげ、灯里がナージャの首元に噛みつこうとする。


 しかしナージャには届かない。

 美食探偵の二の舞いとならないよう、灯里の両肩を手で押さえつつ、身体を起こして距離をとったのだ。


 もはや抵抗しようがない状況の中、灯里はジタバタと手足を動かして、暴れ続けた。


「灯里、自分を取り戻して……これ以上は、本当に死んでしまうわ」


 右頬から流れ続ける血も拭かずに、ナージャが灯里に囁きかける。


 灯里は首の傷から出血し続けている。

 早く止血をしなければ、死はまぬがれない。


 灯里から感じる味は、不快感がある酸味と苦味の混合。

 まるで時間が経ちすぎたコーヒーだ。

 これがきっと、今彼女が感じている『恐怖』の味なのだろう。


 ――どうすればいい?

 もし美食探偵かのじょなら、ここでどうする?


 考えるまでもない――今やるべきことは、ただ一つ。


「怖いのね、灯里……分かったわ。あなたの心を……少しでも軽くしてあげる」


 ナージャは覚悟を決めて、灯里の両肩から手を離した。

 そのまま、相手を受け入れるように、手を大きく広げて微笑みかける。


「あ…………あ…………」


 灯里が暴れるのを止め、身体の発する味から、少し苦みが薄れた。


「怖がらないで……大丈夫、分かっているわ。今の灯里は、本当のあなたじゃない……ただ、何かに心を奪われているだけなんでしょ?」


 灯里の身体が震え出して、ゆっくりとナージャへと手を伸ばしてくる。


「ぅぁぁぁぁ……! ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ……ッ!!」


 だが灯里の手はナージャの首に絡みつき、ギュッと絞めつけ始めた。


 指が首に食い込むほどの凄まじい握力。

 息が詰まる恐怖に抗って、ナージャは懸命に笑顔を保った。


「灯、里……怖がら、ないで……」


 ――灯里を見捨てたくない。ここで諦めたら、もし助かっても、きっと一生自分を許せなくなる。これからは自分も、この味覚で誰かを救えるような人になるんだ。


 そう自分に言い聞かせ続ける内に、フッと灯里の手から力が抜けた。

 腕が柔らかく首の後ろに回されて、苦みも酸味も無い、優しい甘みが舌に伝わる。


「ありが、とう、ナージャさん……」


「灯里……! 本当のあなたに、戻ったのね……?」


 ナージャは灯里を抱き締め返して、光の戻った瞳を見つめた。

 先ほどまでのような危うい雰囲気も感じられない。

 今度こそ本当に、正気を取り戻せたようだ。


「ずっと頭の奥で……知らない誰かが語りかけてくるんです……『明けぬ夜……明けぬ夜……』って……その声を聞くと、自分が自分じゃなくなって……怖くなって、それで……」


「大丈夫……分かっているわ。灯里がどれだけ怖がっていたかは、私の舌が教えてくれたの」


「あはは……美食探偵さん、みたい……やっぱり、ナージャちゃんは……凄いです、ねぇ……」


「ふふっ、私なんてまだまだよ。さあ、すぐに手当を――」


 灯里の腕から力が抜けて、ナージャの身体から滑り落ちていく。

 咄嗟に手を握ると、体温が酷く冷えていて、生命の終わりを感じさせた。


「私、もう、駄目みたいです……償いが出来なくて、ごめんなさい…」


「ヤ、ヤダ……諦めないで、灯里……! もうすぐ助けが来るはずなの……! だから――」


「せめて、ナージャちゃんだけは……生きて、ください……」


 そう言って、灯里は顔を傾けて、自分の傷ついた首元を晒す。

 意味が分からずナージャが呆けていると、思わぬ提案を受けた。


「私の、血を、飲んで……ナージャちゃん……」


「灯里……? 何を、言ってるの……?」


「私の、せいで……血がいっぱい出てる……このままじゃ、死んじゃう、から……」


「何を言っているの……!? あなたの血を飲むなんて、無理に、決まってるじゃない……!」


 そう言っている間にも、灯里の首から血はあふれ続け、手が冷たくなっていく。


 ――もはや、どれだけ足掻いたところで助けられない。

 その現実を否応なく突きつけられてしまう。


「私、ね……ナージャちゃん……に、憧れて……レスリング、始めたんです……」


 血の気が失せた唇が、か細い声で、途切れ途切れに言葉を紡ぎ出す。

 その声を聞き逃さないよう、ナージャは灯里の身体を強く抱き締め、顔を寄せる。


 もはや体温は、ほとんど感じられなかった。


「あは、は……最期に……あなたと、戦えて……良かったぁ……」


「試合なんて、何度もするわ! だから生きて! 死なないでよ、灯里……!」


「あなたの、中で……生きられる……なら……わた、し……」


 ズシッと灯里の身体が重くなる。

 完全に熱が途絶えた手には、まったく力が入っていない。

 身体を揺すっても、名前を呼び掛けても、灯里が応えることは一切無かった。


「灯里……助けられなくて、ごめんなさい……あなたの想い、無下には、しないわ


 そう謝って灯里の首元へと口をつけ、その血を啜る。

 感染症のリスクなど承知の上で、灯里の想いを受け止めるために、あふれ出る血で喉を潤した。


「うっ――ゲホッ……ゲホッ……」


 血のえぐ味によって咳込み、涙が出そうになる。

 悲しさ、苦しさ、吐き気が込み上げて、嗚咽しそうになるものの、身体が干からびすぎて何も出てこない。


 だからこそ、なんとかこらえて、灯里の血を飲むことが出来た。


 舌を通じて伝わってくる灯里のあじ

 ――「死にたくない」という無念。「人を傷つけてしまった」という罪悪感。そして最期に自分を救ってくれたナージャへの感謝。


「これが……人の死の味、なのね……」


 その味を噛み締めながら、一心不乱に、必死になって嚥下を続ける。

 出血が完全に止まったあと、ナージャは灯里の身体をそっと床に寝かせて、自分の頬の傷に応急処置をした。


 そして灯里の隣へ横たわり、脱力して、救助を待った。

 絶対に死なないよう、生き残れるよう、決意を新たにして――。



 それから数時間後、瓦礫が崩れる音がして、かすかに声が聞こえてきた。


 ――助けに来てくれたんだ。

 ナージャが立ち上がって、声を振り絞ると、群青寺の声が返ってきた。

 満身創痍のためか、二人とも言葉になっておらず、動物の雄叫びと変わらない。


 それでも想いは伝わる。

 無事を喜び合っていることが伝わってくる。

 それだけで、今にも意識が途絶えそうなナージャの身体に、力が湧き上がった。


 それから群青寺の指示の元、半日以上をかけて、地下を閉ざした瓦礫を安全に崩すこと成功。


 救助隊員が突入してきて、ナージャを助け出し、およそ一日ぶりに、ナージャと群青寺は再会を果たした。


 ナージャも群青寺も、大量の血にまみれている。お互いの身に何かがあったことは明白。この一日の間に、壮絶な経験をしたに違いない。


 それでも何も聞かず、血で汚れるのも気にせず、生還を喜び、抱き締め合った。


「ナージャちゃん……生きてて、くれて……ありがとう……俺は、君に謝らなきゃいけないことが、たくさんあるんだ」


「話なら、また今度、ゆっくり聞くわ……どこかのフードコートで、食事をしながらね――」


 一緒に崩れ落ちそうになったナージャと群青寺を鬼畜探偵が支え、そのまま二人の身体を両腕で抱える。


 それから、あとの処理を救急隊員たちにあとを任せて、地上へと続く階段を進み出した。


「ったく……肋骨が折れてるのに無茶し過ぎだぜ、宗介」


「俺の眼が無きゃ……あの不安定な瓦礫を取り除くのに、あと半日は、かかってたろ……?」


「……だな」


 まだ意識があったらしい群青寺から言葉が返ってきて、鬼畜探偵は微苦笑した。

 ナージャの方は穏やかな寝息を立てているが、群青寺は平気のようだ。

 その生意気な鼻っ柱を指で弾きつつ、言葉を続ける。


「この子を救ったのは、間違いなくお前だ。

 理想探偵としての、名誉挽回の第一歩としては十分だろ?」


「その名前で、呼ばないでくれ……俺はもう、墜ちるところまで落ちたんだ……」


「じゃあ、これからは『堕落探偵』とでも名乗って活動しろよ。一族を裏切って国側についた『鬼畜』のオレのように、自分の罪を背負っていけばいい」


「堕落探偵、か……ハハッ、そりゃあいい……」


 ずっと暗闇に包まれていた階段の先が、明るく輝いている。

 天井の一部が崩れ、朝日が差し込んでいるようだ。


「明けない夜は無いように、上を目指し続ければ、いつか必ず陽向ひなたへたどり着く……オレたちのようなクズは、そう信じて足掻き続けるしかねぇんだよ、堕落探偵」


「ああ、分かったよ……足掻き続けてやるさ、鬼畜探偵」


 光の差す方に向かって、鬼畜探偵は二人を抱えたまま進んでいく。

 今は地の底に思えるような暗い世界でも、いつか必ず、平和が実現すると信じて――。

  

     ◆


「やあ、僕です。博士探偵ですよ。

 例の計画を本格的に進めることにしたので、協力をお願い出来ますか?」


「国や協力者たちには『夜明けの明星会』に洗脳された子供たちを救うためだと説明して、ご理解を得られました。おっと……誤解しないでくださいね? 僕は嘘が大嫌いなんです。実際、救うには脳手術や人体実験が必要ですし、僕は本気で救うつもりなのですから何も嘘は言っていませんよ?」


「試しに例の、父母を殺したという子供で試したら、とても良い結果が出ました。その子の祖父も、実験施設の開発に協力を惜しまないと言ってくれています……まぁ誤解を招かぬよう、実験の詳細は伝えていませんけどね」


「この調子でしたら、失敗作の群青寺宗介よりも良い結果を生んでくれるでしょう。世界平和実現のために、必ずや僕らの手で、真の理想探偵を創り出そうじゃありませんか」


「さぁ、『探偵撲滅プロジェクト』の始まりです」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る