飴玉のような星が降る夜に

 二〇〇〇年八月。夏休み真っ盛りだった私は、校庭に天体観測に出かけた。冬に咲いた向日葵のことも、ユウという密やかな友人のこともすっかりと忘れるほど、少年時代に浸っていた。

 ほのかに秋の足音が聞こえる穏やかな夜だった。

 遥か彼方に煌めく星に浮かれていた私は、場違いな双眼鏡をぶら下げて校庭までの道を走った。教師たちが天体望遠鏡を揃えていることは知っていたが、自分だけの「武器」とも呼べる双眼鏡が私を強くさせているような気がしていた。拳銃を初めて忍ばせた人間は世界が違って見えると言うが、きっと当時の私もそれと似たようなものだったのだろう。

 「星の煌めきは遠くの宇宙で、星の命が尽きたときの最期の光なんだ。何光年と離れているから、僕らには消滅の光しか見えない」

 額に汗をかく私の耳に声がした。

 「消滅の光を流れ星と呼び、願いを込める。死んだ後に、誰かの願いを叶えるなんてロマンチックだと思わないかい?」

 まただ。走り続ける私の足が徐々に遅くなった。息切れのせいだけではない。

 「地球は美しい」

 ユウ。私は立ち止まり、あたりを見渡した。もちろん、彼の姿はなく夕闇と星明かりがあるだけだった。

 ユウが聞かせてくれた話だ。そうだ。言葉を交わした数は少なかったかもしれないが、その分深い言葉を交わしたではないか。

 「ユウ!」私の声は闇に溶ける。

 彼はもうここにはいない。

 私は深呼吸しながら、何かが溢れ落ちないように夜空を見上げた。

 そのときだ。遠くの空で、星が流れた。それは祈る間も無く、消えていった。

 望遠鏡など、必要ないのだ。心から見ようと思えば、見えるものはある。そこにいなくとも、そこにいるのだ。

 私は泣いていた。子供だった当時、その涙の意味はわからなかった。私はただただ、わけもわからずに泣いていた。

 涙を拭くと、そこには星があった。一際輝く、美しい星が。それはどんなときでも輝いている。誰の上にも平等に降り注ぐ光だ。

 これが、私の人生に影響を与えた出来事だ。

 このときから、私の進む道は決まっていたのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る