パズル

結城灯理

パズル

 ジグソーパズルを買った。


 記憶が正しければ、パズルは組み立てて達成感と気持ちよさを覚える遊びだ。


 今、全く達成感も気持ちよさもない。


 最後の一ピースが全くハマらないからだ。


 図面側の要求は正面から左に二つ穴、右に一つ穴だ。

 今、手元にあるピースは左に三つ穴で、右に二つ穴、下側に一つ穴だ。どこをどう考えたって適合しない。

 少なくとも、今いる三次元世界で適合することはない。


 絶対絵柄は合っているのに。

 孤独なパズルのピースを見つめる。

 費やした時間がゆったりと目の前を横切っていく。虚無感がため息をついて肩に手を置いた。時間は元に戻らない。


 最初は自分の間違いを疑っていたのだが、どこかで間違えたのであれば、そもそも最後の一つまでたどり着かない。

 このピース以外は完全に埋まっている。


 不良品なのだろうか。

 完成しないパズルはパズルではない。

 パズルは、完璧であって初めて存在が認められるのだ。


 購入した店舗に連絡してもいいのだが、中々に面倒くさいし、返金されたとて、やっぱり時間は元に戻らない。

 完成したらどこに飾ろう、なんてワクワクしながら作り始めた自分が滑稽で仕方ない。

 過去の自分よ、今、虚しさに笑われています。


 事実を認識しないと人間の脳は働かないので、一旦、最後のピースがハマらないという現実を認めることにした。

 どうしたものかねと腕を組んで、夕方の港町を見つめる。


 灯台をぼーっと見つめていると、とあるひらめきが降ってきた。

 分かった。もう、自分でパズルの形を変えてしまえばいいのだ。


 穴を消せばどうにかハマりそうな気がする。

 穴の大きさは一定だし、額縁に飾るのだからハマれば後はどうだっていい。

 穴の形だけ変えてしまえば万事解決なのだ。


 ハサミを持ってきて、左右の穴を一つずつ、下の要らない一つ穴を切った。

 不適合だった穴が消失する。 

 ワクワクドキドキしながらピースをハメると、案の定と言えばいいのか、既存の穴が上手にハマらなかった。

 切ったところにも当然のように空白が生まれた。もう、散々だ。


 ひらめきに騙されてしまった。あの一瞬の高揚は詐欺だとしか思えない。


 笑うしか感情を処理する術がなくて、ひとしきり笑う。

 笑い終わった後、隠してたはずの怒りがこみ上げてきて、パズルを思いっきり投げつけた。


「ちくしょう、ふざけんなよ」


 港町は均衡を崩して粉々に散った。



「ねぇ、なんで君は周りと同じようにできないの」


 いつもの鋭利な常套句が飛んでくる。


「すいません」


「君の好き勝手にやっていい場所じゃないんだよ、ここは。分かってるよね」


「承知しています。すいませんでした」


 頭を下げる。相手に迎合するしかない。


「君は君にしかできないことがあると思ってるんだろうけど、こっちとしては迷惑なわけ。どうして分からないかな」

 

「大変申し訳ありませんでした」


 手を変え、品を変え、謝罪の言葉を並べる。


「いくら謝っても時間は戻ってこないんだよ。どうしてくれるわけ? 」


「今後、挽回できるように精進いたします」


 ため息が降り注ぐ。


「完璧であれとは言わないよ。でもさ、周りの人に合わせなきゃ生きていけないよ。人は一人で生きていけないんだからさ」


「肝に命じ、反省いたします」


「ときには自分を捨てなきゃいけない瞬間もあるんだよ。生きるってそういうことだから。分かった? 」


 深々と頭を下げた。穴を切った相手は満足そうな顔して消えていく。

 自分の形が見えなくなったと同時に、心に空白が生まれた。


 笑うしか感情を処理する術がなくて、ひとしきり笑う。笑い終わった後、隠してたはずの怒りがこみ上げてきて、パズルの世界を切りつけた。


「ちくしょう、ふざけんなよ」


 自分は均衡を崩して粉々に散った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

パズル 結城灯理 @yuki_tori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画