超短編『部長、うっかり出社する』

部長、うっかり出社する

 朝からもう、泣きそうだ。


 いつもの駅では改札が故障しているし、会社への近道だったコンビニの自動ドアも、俺にだけ開かない。



 やっとのことで出社したのに、いつもの守衛が俺にだけ目を合わさない。誰かの命令なのだろうか。受け付け嬢までが露骨に俺を無視した。


 ここまで完全に居ない者扱いをされると逆に腹が座ってくるな。こいつは会社ぐるみのハラスメントってやつじゃないか。──じゃあ、やってやろうじゃないか。誰の差し金かはわからないが今日から証拠を集められるだけ集めて、俺だって訴訟にでてやる。


 そう腹を決めて、販売促進部のある十五階を目指しエレベーターに肩から身体を押し込むが、そこでも廊下でも、袖ふれあうのも他生の縁だったはずの誰もが俺に空間という空間をわずかも譲らない。なんどもぶつかりそうになりながら、窓際ならぬ壁際に背中をつけて歩き、やっとのことでたどり着いたオフィスにも、おれのデスクだけが真っ平らに片付いていて、挙げ句のはてに、菊の花が乗っている。


 怒りを通り越し、暴れだす気力も失せ、俺はもう、涙をこらえて立ち尽くした。


 イジメというか、嫌がらせというか、こうまで徹底されると、もうなんだか確かに自分のほうが悪かったような気がしてくる。




 実際、俺は人当たりの良い方ではないし、出来そこないが下に入ってきたら、あれやこれやと手も口も回し、足こそは出さなかったが、辞職や休職に追いやった。


 それがハラスメントだと言われれば、そりゃそうかもしれないが、だったら仕事の量と質に見合う人員と人材を寄越せよとパワハラ防止委員とやらに怒鳴りつけ、それで喰らった謹慎期間、確かに俺は飲みすぎた。


 朝はまずストロング缶を空け、昼はラーメン屋でビールを飲み、晩は晩で飲みに出た。うさを晴らす方法なんかそれしか知らないんだから、ラーメンと酒以外の趣味と家族を取り上げた残業や会社に俺は感謝される覚えこそあれ、まさかこんな仕打ちを受けるとはと泣けてきた。


 でも、自業自得かもしれない。

 俺の態度や言葉を理由に、休職したり、辞めた奴の気分が、やっとわかった。


 でも、時すでに遅しというやつか。

 嫌われ役をしていただけなのに。


 でもそれだって仕事だよ……




 立ち尽くしていると、いつも、ぼーっとしている部下の男と、目が合った。


 おまえ、おれが見えるのか⁉︎


 うっかり出たその自分の言葉に、俺自身が違和感を感じていると、そいつは席を立ち、俺のデスクのところまできて、菊の花の手入れをしながらデスクに手を合わせ、ちらと横目でみた俺のほうに、お題目でもとなえるような囁きで、「……部長、たいへん申し上げにくいことなのですが」と前置きし、こう教えてくれた。


「……あなたは先週の木曜日に、ご自宅で……息をおひきとりになっておいでです」


 


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

超短編『部長、うっかり出社する』 @AK-74

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画