第15話 料理について②
私が一番最初に盗んだ味は、お好み焼きでした。
高校時代、学校からの最寄り駅の近くにお好み焼き屋さんが2軒ありました。
1軒は表の道から見える人気店。もう1軒は、知らないと入らないような裏道にありました。表の人気店も美味しかったのですが、私は、その裏道にあるお好み焼き屋さんの味が大好きで、当時の彼氏や友達とよくそこに食べに行っていました。
学生なのでお金がなくて、私たちはいつも野菜焼き。280円。この、野菜しか入ってないお好み焼きが、目茶苦茶美味しかったのです! 何が入っているんだろう? どうやったら、これが家で焼けるんだろう?
焼く前に、器の中を確認しながら、ソースもすっごい味を確かめながら食べます。
私は感覚過敏です。(40歳を超えてわかった「アスペルガー」が原因のようです。ボーダーだから気付かれ辛いんですけど)
聴覚も嗅覚も触覚も味覚も、全部普通の人より敏感なんです。視覚の場合は近視なので、何もないかと思ったのですが、光などには物凄く敏感です。
味覚を全集中して食べていました。
余談ですが、私は、聴覚過敏のため、お好み焼きを入れてくる金属のボールを金属のスプーンで混ぜる音が、死ぬほど苦手でした。1秒たりとも聞けません。それで、そこは全部、一緒に行っていた人にお願いして、耳をふさいでいました。苦手というレベルではなかったですね。3秒聞かされたら気が狂うだろうという恐ろしいレベル。地獄の音です。
そこまでして、お好み焼きを食べに行っていたのです!
(この、金属の音が死ぬほど苦手という感覚は、ある日、母親に自分の辛さを全部全部全部全部ぶつけて号泣して、気を失って、気が付いたら、なくなってたんです。物凄く大変だったあの音、みんなにはこの程度にしか聞こえていないの? って感じでした。カタルシスは必要なのかもしれません)
話が逸れましたね。戻しましょう。
家で何度も何度も焼いてみて、
「あっ! これだ!」
って味になった時の喜び。
キャベツ、万能ネギ、海老味の天ぷら(さつま揚げのこと)、紅生姜、水を切ったコーン缶、長芋(なければ片栗粉)、卵、小麦粉、水。で、作ります。出汁は使いません。
これが基本で、あとは好きな肉を乗せたりして焼くのです。
野菜は適当にお好きな量をみじん切り(粗みじんくらいでOK)にすればいいんですが、問題は、長芋(片栗粉)、卵、小麦粉、水を、どんな配合で入れて、どこまでのゆるさで練るか。
もうね、これは、まったくの感覚なんですよ。前述の通り、私はボールの中の種を混ぜることができなくて、そこが盗めない。
試行錯誤を繰り返し、やっと練り加減がわかるようになりました。
ですが……、これ、全く持って私の感覚で作るので、人に教えづらい。弟たちにも、作り方は教えたものの、粉の練り加減が結局伝授できず仕舞い。
母が、弟の焼くお好み焼きはイマイチなので、私のが食べたいと、たまに電話で言ってきます。ん〜、お好み焼き作るためだけに遠距離帰省は無理かな。
それから、これは写真にも載せてあるのですが、「ドライカレー」も、盗んでまいりました。大学時代のことでした。
通っていた大学近くの駅の前に、軽食も出す喫茶店がありました。そこは、所属していたサークルの、行事や大会後の反省会会場にもなっていて、よく通った店でした。
いつも、飲み物だけを頼むのですが、たまたま友人と二人で行った時に、軽食を摂ることになりました。
無類のカレー好きの私が頼んだのが、「ドライカレー」でした。
何も考えずに、友達と喋りながら、一口。
「え? なにこれ?」
スプーンが止まります。私の異変に気づいた友達が心配します。
「なになに? なんかあった?」
「めっちゃくちゃ美味しい!!」
それが、その「ドライカレー」との出会いでした。
この味は盗まねばなるまい。
そう思って、通い詰めましたね〜。
そして自分で作ってみる。
ベースは頭の中にあるんですよ。19歳の時に半年間修行(笑)したレシピの中にも、ドライカレーがあったので。これに何を足し、何を引くか。カレー粉も少しマイルドにしてみよう。甘さはリンゴジュースなんかどうだろう? ちょっとソース系が入ってるな。甘いトマト味はケチャップか? ん~~?
で、出来上がったのが、現在の味。(レシピについては、「緋雪猫 ドライカレー」で検索してみてください。多分出てくるかと)
家族に作る以外にも、友達を呼んでのホームパーティーの時に出したり、どうしても食べたいっていう、SNSで仲良くなった友達(実際に会った人にだけですが)に、冷凍して送ったりしてました。凄く好評でした。
今でもよく作りますね。
特に、次女が食べたがって。旭川の家に泊まりに行った時にも、「作って〜」って、妊婦、めちゃめちゃ食べてました。これこれ、これ以上体重増やしたら産む時に大変よ(汗)、って言いながら。
こんな感じで、食べて美味しかったもので、再現可能だと思われるものは、トライしてみます。材料や、調味量、スパイスなんかの味もわかってないとできないんですけどね。
せっかく感覚過敏な体質なのだから、苦しんでばかりないで、有効活用致しましょう。
さて、まだ書けますね。
③に、続きましょう。
※近況ノートに写真があります。
https://kakuyomu.jp/users/hiyuki0714/news/16818093079603974084
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます