応援コメント

第19話 期待」への応援コメント

  • 強ぇな


  • 編集済

    バカ娘の短慮な行動のせいで娘本人の退学だけではなく教頭までクビになる予感……

    (そもそも芸術分野特に絵画・造型系分野の奨学金(おそらくこの話の感じでは貸与型でなく特待生に近いレベルの給付型と思われる)なんてのはいちばんのギャンブル掛け金なのでは。)

  • 値段が付く絵描きさんと産廃を量産する絵描きさんの違いでマウント取りに行って欲しいw

    主人公を家から追い出した親戚って主人公がアトリエに篭ってた時に描いた絵を勝手に処分(売却)して税金問題であてにしてた主人公が絵を描けなくなったから追い出した、、、とか?

    おもろいです。

  • 私もあまりにNTRに腹を立てすぎて衝動的に短編書いたことあるが、かえりみて気持ち悪いんだよな。
    手段と熱意を泥に塗れさせたというか、費やした時間で産まれたのがコレ?というか。
    クリエイターというからには何かを創り出す人間だが、それが他人を下げることにしか役立たないしろものなら作らないほうがマシ。
    それもわからんままに気持ち悪い絵を描いてたらそりゃ蔑まれるわな。

  • 言うなら言われる覚悟をしろよなぁ…ほんと典型的な馬鹿だ

  • 私的には、既に、かなりのざまぁは展開していると思えているのですがね。
    主人公の態度が泰然自若であればあるほどに、その周囲の生徒たちが抱く劣等感やストレスは蓄積していくでしょうから。

    ヘミングウェイは10年間小説が書けない時期を経て次の名作を書いてますからね。
    主人公の受賞した賞が、顧問との会話の中で圧倒的な権威を持つ国際的な物であると情報開示された以上、主人公の次作への期待を本気で抱く者にとって数年間の沈黙など関係ないという背景も浮き彫りなってきましたし。

    物語の風景として、主人公の上位性は揺るがなくなって、その分、他生徒たちの愚かさはますます如実になっているし。
    顧問のように見えている(もしくは達観している)者からしたら、滑稽な情景でしょうし。

    本人が無自覚なまま静的に進むざまぁは、私の好きな様子ですから、今後を期待しつつ読ませて頂きます。

  • ぶふぉ

  • 登場人物みんな駄目でヘイト偏らず読みやすいですね。個人的にゃ教師に自殺済みなの伝えて壊れても治る体を見せてあげてほしいですね

  • 早く全員ザマァして欲しい

  • まぁ美術部はくその集まりだし怪異バトルのが忙しくなるから勝手にしててね(*ˊᵕˋ*)だろうw
    しかし性悪しかいないねこいつも嫉妬とかでなんかねあの子庇ってとかの嫉妬マスク案件だろうしどうせ_(:3」∠)_
    絡んでくるってことはだなヒロインにはなれんけどクズインにはなれるな
    やったねお嬢破滅に直進www

  • 主人公の切り返しが素晴らしい。スカッとした。
    だんだん本性が明らかになってきてこれからが超楽しみ。

  • 絵を描く云々は別にストレス溜まらないけど、前作みたいにタグとあらすじで読者を釣って騙す作品にするのは勘弁して欲しい
    今作も検証してみたがついてるから警戒してる

  • 早く主人公の絵を見たいけどそれ以上に丁寧な主人公の変化の描写に惹かれてる
    のでもっとみたいです

  • まあ芸術なんて量より質の世界だろうからクソみたいな絵を量産するやつよりどんなに時間がかかってもすごい絵一枚描くやつのほうが優遇されるのは当たり前の話だよな
    大人と子供で時間の感じ方が違うから若い学生にそれを理解しろといっても難しいのもわかるが
    登場人物たちがそれぞれ一方的に感情をぶつけるばっかりでかみ合わず、そこから一歩も前にも進まずずっと堂々巡りしてるからそろそろ何かしら登場人物の心境なり状況なりにおおきな変化が欲しいところだな

  • 耐性の低い人たちが焦れ始めて展開を早めるよう作者に要求してるけど、作者はここでヒヨらないで自分が思い描く展開を思う様丁寧に描いてほしい。
    自分は耐性的には至ってノーマルですが、少しキツくなってきた程度なんでまだまだ引っ張って頂いても全然イケます。

    世界が覆っても尚絵が描けないんだ。
    もうひと押し何か必要なんでしょ。
    そこを書かずしてある朝目が覚めたらいきなり絵が描けるようになっていたなんてご都合主義の方が興醒めなんで、作者は外野を気にせず好きなように書いてほしい。
    好きな人だけが残ればいいんじゃないでしょうか?
    カタルシスを覚えるくらいの最高のざまぁ!を期待しています!

  • 絵を描けるようになったらどんな絵を描くのかな?
    そこが気になるわ。

  • 序章なんだろうけど全く話が動かず思わせぶりな会話ばっかりの回が多すぎてダレてきてませんかね

  • ぶっちゃけさっさと絵で黙らせて欲しいと思ってはいる

  • もう少し話し長く書いてこの話終わらせればいいのに
    もう絵とか関係ない所まできてんのにいつまで続けて書くんですか?
    ただ読むだけの人間ですのでエラそーな事は言えませんが、あきてきます。
    なので、話が溜まってから読む様にします。
    それでは頑張って下さい
    応援してます。

  • いつまでこんなのが続くんだろうそろそろイライラが限界に近いんですが。

  • ミシェル・フーコー、構造主義、狂気の歴史...
    この美術部は『阿呆船』と言った所でしょうか。

  • そろそろ絵が描けるようになってほしい

  • 『ざまぁ』はないまでも、主人公がしっかり自分の意志で難癖付けてくる相手に相応しい言葉で言い返してるから、主人公ヘイトは思いの外溜まらない。でも口だけじゃなくてそろそろ具体的に何かあって欲しいのも確か。


  • 編集済

    芸術を人の尊厳を傷つける為の道具に使う奴に芸術の事を語られるのは不快やろうな。
    そんな奴の絵が良い絵な訳がない。

  • そろそろ描いて欲しいかも

  • いつ、ザマァがくるの?
    言われ放題で、個人的にはちょっと限界がきつつある‥

  • 蒼井くんがなんとか絵を描こうと自身と向かい合った上に自殺にまで追い込まれたなんてこの美術部員は誰も思ってもいないのだろう。
    こんな奴らの戯言など正直どうでも良いけどちょっと言い返しだけでムキになるあたりただの屑ですね。

  • こういう積み重ねが読書の快感の質を上げてくんだよなぁ
    表に出てこなかった本性が段々出てくるのたまんない

  • 進がどちらに進化(羽化)するのか、外野はクズばかりだからどうでもいいので、それを見守りたい。

  • 歴史の教科書に載ってそうな風刺画だな……


  • 編集済

    「教頭の娘」という立場をもつ生徒が、明らかに特定の人物を貶めるような趣旨の作品を公表したら、笑いのネタよりも非難の的にしかならないと思うのですが・・・・比治山さんには、破滅願望でもあるのでしょうか?

  • 有名なサロンに入るための課題の絵を数年、下手すりゃ十年単位で提出しないとかが当たり前にある世界だからなぁ。
    悔しかったらこんなアホみたいな絵を描いてないで、実績を出せよとしか。


  • 編集済

    芸術家について批判する気も庇う気もないんだけど、仮にコンクールで賞取ったって絵が数千万で売れたなら、10年は無理に絵を描く必要ないんだよね。社会人的には生活費が稼げれば良いわけだし。逆に年に何枚も新作描いてたら希少価値が下がるからデメリットしかない気もする。学校としても将来の画伯が在籍していて奨学生だったってだけでメリットは余りあるんよ、数十年は。ガキはその辺分からないからなぁ。むしろ退学にして追い出したら見る目ないってレッテル貼られて致命傷やぞ? あくまで主人公が将来大物になったらの話やが


  • 編集済

    クズしかいない。。。
    腐臭がひどくて、息をするのが辛いね、ここは。

    主人公が頑張って、絵を描いたら、それを破きかねないな、こいつら。

    美術部のクズどもが報いを受けますように。

  • この学校にいる意味まじでないな……

  • いつになったら進展するの?
    いつまでヘイト溜めさせるの?
    言い返したのは評価できる

  • 登場人物ほとんど性悪しかおらんなぁ!(;´゚д゚`)

    莉緒ちゃんだけが癒しだよ‥(´;ω;`)

  • 「お前の話だよ」のキレが良過ぎて、

    「おかしいのはお前の打率だよ」を思い出したw

  • 話引っ張りすぎ。中々進展しないね

  • 言いたいこと言ってるしいい傾向じゃない?
    主人公からしたら鼻水垂らしたガキの喧嘩にしか見えんだろうし、どうでもいいわな

  • 箱庭でお貴族ごっこしてる子供だからね
    主人公みたいに人間の枠から外れた側からすれば本当に滑稽な奴でしかないよ

  • こんなウジウジしているなら学校やめればいいのに…

  • つよい(小並感)