【短編】魔道具師ナルエル、薙ぎ倒す! ――神童少女は、叡智の殿堂をブチ壊すことに決めました――

石和¥「ブラックマーケットでした」

怒れる神童

 学術都市タキステナに来たのは、失敗だったかもしれない。

 ナルエルが最初にそう感じたのは、魔道具学部での初講義だった。


 辺境の寒村で生まれた彼女の父親はドワーフで、鉱山の事故に巻き込まれて死んだ。母親はエルフだったが、ナルエルを産んですぐ病死した。

 孤児となった彼女は村の預かりとして、長老に養育されることになる。必死で学び働いたのは、長老への恩を返すため。そして、謂れなき侮辱を跳ね返すためだ。

 エルフの血が彼女に高い魔力と誇りを、ドワーフの血が高い技術と筋力、そして強固な精神を与えた。


 たゆまぬ努力と探究心によって村の生活を向上させたナルエルは、幼い頃から神童と称えられ、成長するごとにそれは怖れを含むようになっていた。

 良く言えば保守的、悪く言えば頭の硬い大多数のドワーフたちにとって、ナルエルの発想はあまりにも難解過ぎ、先鋭的過ぎた。

 日々鉱山やまを掘り鍛冶を行うだけの世界は、彼女には狭すぎた。

 膨れ上がってゆくばかりの知識欲を持て余していたナルエルは、周りに合わせることに疲れ、やがて周囲を見限った。軋轢を無視して、自重するのを止めた。

 領府である鉱山都市マカに出入りするようになると、魔道具工房の下働きとして潜り込み、凄まじい勢いで手を動かし始めた。

 彼女は独自の発想で無数の魔法陣を考え出し、大量の魔道具を作り上げた。最初こそ便利に利用されていたが、やがて気味悪がられるようになる。彼女の理想は高く、それを実現するだけの技術と知識もあった。しかし不特定多数が使用する魔道具としては高度過ぎたのだ。

 結果として彼女の魔法陣や魔道具は売れず、工房でも冷遇された。

 成人である十五歳を前に、ナルエルは領府マカのなかでさえも完全に孤立していた。


「もう限界だ、ナルエル。依頼をこなせないなら、工房には置けない」


 馘首を告げる工房長を、彼女は無表情に見返す。


「結果は出したはず」

「ああ。魔道具も魔法陣も、指示通りの機能は果たした。だが、その過程が検証できん」

「説明はした。問題は起きていない」

「たとえ乳を出したとしても、魔物を家畜にする奴はいない」


 何の答えにもなっていない言葉に、ナルエルの心は荒んだ。行き場のないまま押し殺してきた情熱は彼女のなかで悲鳴を上げ続け、やがて限界が来た。

 成人して身の振り方を自分で決められるようになると、領主エインケル翁に直訴して無理やりに面会を捻じ込んだ。そのとき彼女の手にあったのは、細長い箱型の魔道具。添付された設計書に描かれた魔法陣を見てエインケル翁は顔色を変えた。


「……なんじゃ、これは」

「破砕の魔道具。鉱山開発の効率を飛躍的に上げる」


 半分以下の魔力消費で、最大四倍の効果範囲と七倍の出力が可能。もちろん上げるのは効率だけではない。流用、特に悪用された場合のことを考えれば外部流出は自殺行為だと領主でなくともわかる。


「お前は、マカを更地にでもするつもりか?」

「必要なら」


 威圧を込めて見据えるエインケルの視線を、ナルエルは平然と受け止めた。


「そして、ここからが交渉。これを代わりに、学術都市タキステナに留学させてもらいたい」

「それは学費と生活費もか?」

「無論」


 渋い顔のエインケル翁の手に、風変わりな魔法陣の術式巻物スクロールが置かれる。


「今度は何じゃ」

「右回りに魔力を注げば、池ひとつ分の水を吸い上げる。左回りに注げば、吸い上げた水を無害化して排出する」


 あまり例のない複数機能、しかも切り替え式の魔法陣。だが鉱山育ちのドワーフなら、誰でもその価値を理解する。

 鉱山関係者が最も忌避するものは崩落と鉱毒水。そして鉱山で最も渇望されるのは塩と安全な水だ。


「……これに、どれだけの価値があるか、お前は本当にわかっておるのか?」

「それは、こちらの質問」


 簡潔な返答に、領主は思わず呆れ笑いを浮かべる。


「どうかしとるわ。その才能も、その無謀さもじゃ」


 エインケル翁は、タキステナへの留学を許した。条件は、決して人死を出さないこと。人死につながる技術は公表しないこと。もしナルエルが暴走したときには、自ら始末に向かうと脅しつけた上での許可だった。

 決意を秘め退路を絶って挑んだ最高学府への留学。入学を認められて胸を昂らせていた彼女は、しかし最初の講義で深い失望を味わうことになる。


◇ ◇


 わたしがタキステナで幸せな夢を見られたのは、最初の講義が始まったところまでだった。

 学術都市で史上最年少の学徒なのだから、悪目立ちしていたことは認める。だが、どんなことでも貪欲に学び受け入れようと思っていたのだ。

 ここがアイルヘルンで最も高度な研究が行われる、叡智の殿堂だと聞いていたから。


「こんな魔法陣は、ほんの基礎でしかない」


 教室の学徒たちを見渡して、パータム教授は黒板を指す。そこには、魔力を動力に変換するための魔法陣が描かれていた。その設計の冗長性に何か意味があるのかと首を傾げていると、笑い含みの声が掛けられる。


「ああ、君には難しかったかな? 、ナルエルくん」


 魔導工学の指導教授だという中年エルフの顔には、隠す気もない侮りと蔑みが張り付いていた。


「……難しくはない」

「そうかね? 君は、、エインケルの肝煎りと聞いたが……さすがにその年では、ねえ?」


 その小馬鹿にした口ぶりに、含まれた意図はわかる。ドワーフの重鎮エインケル翁の名声は、過去のものだと揶揄しているのだ。

 身の程知らずの無礼さに、わたしは小さくため息をついた。パータム教授は、たまたま勘違いしているだけだろう。たまたま何かの意図を隠しているか。あるいは、たまたま愚かなのか。

 まさか学術都市タキステナの学識が、この程度のわけはない。わたしは、そう思いたかった。

 だから、教えてあげた。


「ただ、失望しただけ」

「なにッ⁉︎」

「そんな単純な魔法陣なのに、設計に無駄が多すぎる。そのせいで反応速度が落ちる。魔力消費も嵩む。動作の確実性も下がるし、作業者の誤記も増える」


 侮辱されたと怒り出したので、正しい魔法陣を描いてやった。

 席に座ったまま、板書された横に魔力光で表示する。単純に描線の数が半分以下、魔力の流路も短いのが一目瞭然だから、簡略化の意味は馬鹿でもわかる。教室のなかに、ざわめきが広がる。


「ハッ! 何を言うかと思えば!」


 わたしの誤算は、現実を知らなかったことだ。

 愚かな者ほど誇りだけは高いこと。そして、愚かさには底がないこと。


「この魔法陣は危険だ! 浅慮せんりょな学生の典型的失敗例だ! 誤作動時の安全策フェイルセーフが考えられていない。この程度の浅知恵で偉そうに能書きをほざくとは、幼児の愚かさだな!」


 半分以下の年齢しかない若輩に指摘されたのが、そんなに悔しかったのか。

 事実を直視するのは辛いだろうが、このまま進めれば大事故を生みかねない。

 だから、教えてあげた。


「わたしが間違っていた。いま啓蒙けいもうを受けた」

「ふん、これに懲りたら少しは謙虚になるのだな」

「馬鹿はものを考えないと思っていたが、いま初めて知った。馬鹿はものを考える。驚くほど馬鹿なことを、驚くほどたくさん」


「なん……だと⁉」


 小さく息を吸い込んだパータム教授の顔色が赤から青に変わり、また赤黒くなった。

 握り締められた拳から魔力光が瞬いて、学徒たちからざわめきが起こる。


「おい、まさか私情で魔法を使うつもりか?」

「いくらなんでも、そんなことはありえない」


 聞こえてきた学徒の声に、わたしも同感だ。教授がどれだけ愚かでも、名誉の回復が暴力で解決しないことくらい理解しているはずだ。

 暴力は、そんなに嫌いではないが。最初の講義では、


「……もう一度、言ってみろ、思い上がったチビが!」

「では、わかるように説明する」


 このままでは収まらないし、危険な設計思想が流布するのも問題だ。どちらが素人か、ハッキリさせた方がいい。


「あなたの描いた魔法陣は、発生するかどうかも不明な、どうでもいい可能性のために、明白で確実な過ちを犯している」


 わたしは、ふたつ並んだ魔法陣を比較できるように、いくつかの光点を置く。


「ここだ。魔力の浪費でしかない無意味な分岐。作動の不確実性を生む曖昧な条件付け。こういう無駄かざりが好きなら、魔導工学には向かない」


 魔法陣の機能が同じならば、魔力流路は可能な限り単純で、短い方がいい。

 実用魔法陣の設計を行った経験があれば、そんなことは基本中の基本だと思うのだが。


「動線を簡素化すると、誤記の確率が減るだけではない。異状が起きても、すぐにわかる。負荷が低いから、魔力を抑えるだけで止まる。どんな馬鹿が扱っても、大きな事故にはつながらない」


 教授の描いた魔法陣では冗長な設計が枷となって、魔力注入から現象発現までに時間差がある。反応もわかりにくい。使用者に魔力負担を強いて、必要以上に出力を上げさせる。結果として過負荷が掛かり、魔圧が高まると暴走する。

 それも、安全策のせいでだ。


 それを伝えたところ、鼻で笑われた。なので実行してあげたら、パータム教授が想定していた魔力量の二割五分増しで回路暴走が発生した。


「フェイルセーフの前に、バカ対策フールプルーフが必要。使用者と、作業者と、に」


 学長に呼び出されて経緯を説明すると、当該魔法陣の再検証を命じられた。

 それも、学生主導で。設計者のパータム教授抜きで行う検証に何の意味があるのかと思ったが、要は、それがわたしへの罰だったのだろう。

 半日ほどかけた検証の結果、教授の欠陥魔法陣は七割の確率で暴走した。暴走後は三割の確率で発火、一割二分の確率で炎上、うち一件は爆発と呼んだ方が良い規模の大事故だった。


 その結果をもとにパータム教授は譴責を受けた。准教授に降格されたとかで、何故かわたしが恨まれた。

 解せない。


◇ ◇


“当然の結果じゃ”


 タキステナに届いたマカ領主エインケルからの手紙は、前置き代わりにそう書いてあった。

 入学早々に愚かで無意味で何の価値もない騒動に巻き込まれたことを、ごく簡単に記した結果がこれだ。走り書きの文字は揺れていて、書いた老爺が面白がってることが手に取るようにわかる。目の前にいて指差しながら笑っている顔が目に浮かぶようだ。

 こちらも好きこのんで報告したわけじゃない。定期報告が、学資援助の条件だからだ。


「わたしが愚かだった。こんなところに来たのは間違いだった。学資は必ず返すから、退学させてもらいたい」


 前に送った報告で書いた申し出に対しては、だくでもいなでもなく。


“愚かなことくらい知っとった。その選択の間違いもわかっとった”


 と書いてあった。だったら何か言うべきなのではないのかと、身勝手な憤りが湧いてくる。

 そんな意見を出されたところで、聞き入れる気など微塵もなかったくせに。


“お前は、他人の気持ちを汲めん。世の習いにも沿えん。誰もが信じるを飲めん。口を開くたびに敵ばかり拵えるだけで友も作れん。世間知らずで高慢ちきで、小利口なだけの穀潰し。偏屈な出来損ないの自惚れ屋じゃ”


 いきなりズラズラと並べ立てられる罵倒の文句。

 なぜか不思議と腹は立たない。事実なのもあるが、なんとなくそれはエインケル自身が言われてきたことなんだと思ったから。


“それでもお前に賭けたのは、自分と同じ目をしとったから。なにか面白いことを、起こしてくれよる気がしたからじゃ”


 同類だと思われたことを知って、胸の内がわずかに熱を持つ。

 かつて世界の頂点にまで登り詰めながら、世にいて鎚を捨てた伝説の鍛冶師に。


“もう、くだらん夢想は捨てよ。他人に期待し与えられるのを待っとるうちは、永遠に何も得られん”


 エインケルの言葉が、すっと腑に落ちた。自分自身を。その内にある感情を、理解した。

 わたしは、甘えていたのだ。最高学府に入れば、理解し合える同胞と巡り合えるのではないかと。

 求めていたのは友ではないのに。そんなものは存在しないと、わかっていたはずなのに。


“お前もドワーフの血を引く者なら、血が沸き立つような夢を見よ。それ以外に何も要らんと思えるほどの我欲に溺れよ。臓腑が捻じ切れそうな熱狂に焦がれよ。ただ己が内奥ないおうにある理想を追い、まだ見ぬ真理だけを求めよ”


 叱咤とも激励ともつかない文章の下に、エインケルは短く書き加えていた。


“いつか、お前は自分の価値を、己自身で見出す。それが、お前の、生まれてきた意味じゃ”


 結局、わたしはタキステナに留まった。エインケルの挑発に乗ることにした。

 わたしは決めた。叡智の殿堂とやらの階段を、頂点まで登ってゆくと。目の前を塞ぐ壁を壊し、手足を縛る枷を砕き、閉ざされた全ての扉を蹴り開けると。

 高みから見下ろしているつもりの愚物ども。惰眠を貪る俗物ども。見ているがいい。思い知るがいい。


 これは、わたしの。


 戦争だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【短編】魔道具師ナルエル、薙ぎ倒す! ――神童少女は、叡智の殿堂をブチ壊すことに決めました―― 石和¥「ブラックマーケットでした」 @surfista

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画