応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 月猫様、こんばんは😊

    現場ではこういったことが日常茶飯事のようにありますよね。
    便の場合は特に厄介です。
    イライラするのは当然ですが、

    >ハッと我に返り『仕事だ。怒るな』と言い聞かせ、怒りをダウンさせた。
    よくぞ、気持ちを落ち着かせられましたね。

    自宅介護で同じような場面に遭遇したら、気持ちを抑えるのも、難しくつい声を荒げて相手を責めてしまうかもしれませんね。
    でもそのあと自己嫌悪に陥り、辛いんですよね。
    こんな経験、私もありました。

  • 第3話 初体験。への応援コメント

    子供がう◯こを好きな理由は自分が生んだ子だと思っているからだと聞いたことがあります。大事に持っているのは本能なのでしょうか?
    投げつける体験談も聞いてことがありますが、どんな心理なのでしょうね。
    月猫さま、お疲れ様でございます。誘導が優しくて親切丁寧ですね、さすがです♪

    作者からの返信

    ハナスさま。

    生んだ子!
    その話は、知らなかったです( ゚Д゚)

    私、投げられないように必死でした。
    無事でよかったぁ~~~

  • 私にも経験があります。
    仕事ではなかったですけれど、お世話になった義母だから、親以上の長いつきあいなんだから、やがて自分の行く道なんだから・・と、いっぱい頭の中に言葉が浮かんで来て、ま、頑張りましょうとなれました。
    でもこれが夫だったらどうだろう、複雑な感情が湧いてくるのだろうな、と思ったこともありました。

    月猫さんが仕事だからと、自分に言い聞かせながら頑張っておられる姿を想像し、頭が下がる思いで、そして応援してますよと心の中で呼びかけています。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    応援ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

    新米なので、まだまだ余裕がないんです。それでも、なんとか続けております。私は、お義母さまの介護をされた88chamaさまを尊敬します。

  • おつかれさまです

    分かります、仕事だからって
    というか、私も「介護の仕事は無理」とカウンセラーさんにいうと、笑顔で「仕事、仕事」といわれました
    割り切りって、大切なんだと思います
    自分の親とか……
    世に介護疲れでどうののニュースあふれていますが、それを責める言葉なんて私には出てきません

    作者からの返信

    歩さま。

    介護度が高い方の自宅介護は大変だと思います。
    あとは、認知症が進んだ方の介護も……


  • お疲れ様です。

    本当に大変な仕事なんだと知りました。
    休める時には、ゆっくり休んでくださいね。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    働いている私も、なかなかハードな仕事だと思います(笑)
    なのに、まだ辞める気になりません。不思議です……

  • 第4話 へっぽこです。への応援コメント

    鼻毛押し込んだんですねw
    良い感じで働けているみたいで安心しました★

    作者からの返信

    真田さま。

    はい、鼻毛は押し込んでセーフでした。
    毎日、緊張しながら働いています!

  • 第4話 へっぽこです。への応援コメント

    すごく大変ですね。
    お疲れ様です。

    髭剃りや鼻毛まで、お世話するとは……
    勉強になりました。

    無理しないようにしてくださいね。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    まだまだ勉強中で、できないことの方が多いです。
    先輩方をみると尊敬します!

  • 第4話 へっぽこです。への応援コメント

    おつかれさまです
    日々勉強ですね、何事も

    作者からの返信

    歩さま。

    そうなんです。
    へっぽこ卒業式はいつになるやら……です。


  • 編集済

    第3話 初体験。への応援コメント

    すごい施設で、働いていらっしゃるんですね!!

    ぼくもねえ、送迎するときに、う○こを右手いっぱいでさわった、おじいさんがいて、
    「ちょ、ちょっと待って!その手で他のところさわらないで!」
    と、左手で、そのひとのうでを持ったまま、運転して、家族さまのところへ連れてったことがあります。

    そのひと、自分のう○こ、手でふく、常習犯だったんですよ。

    難病のかたを対象にした施設で働いていたので、そんなこと、日常茶飯事でした!
    いや~。いまから思うとよく、あんなところで働いてたと思うな~。
    現在、そういうところで働いてる月猫さんに、エールを!!

    作者からの返信

    林風さま。

    コメントありがとうございます。

    介護施設では「あるある」らしいですね。
    私にとって驚くような体験ばかりで、それを楽しむようにしています。
    いいかどうかは、別として……

    手で拭く人の指の爪は、やはり真っ黒でしたか?
    爪に入り込むと、取れないですよね……

  • 第3話 初体験。への応援コメント

    おつかれさまです
    動物園のチンパンジーを思い出しました😢

    作者からの返信

    歩さま。

    そうか、チンパンジー。
    人間は、年を取るとチンパンジーに近づくのかな?

  • 第3話 初体験。への応援コメント

    究極の兵器を持ち出されましたねーw

    作者からの返信

    真田さま。

    投げられなくて良かったです。
    でも、便を手でキャッチするって凄いですよね。

  • 第3話 初体験。への応援コメント

    月猫様、こんばんは😊

    介護の現場では色んな珍事件が発生しますよね。
    うまく誘導して事なきを得て良かったです。

    私が老人ホームで働いていた時にやはりちぃさんのように徘徊し続ける方がいたのですがその方、いつの間にか廊下でう〇ちしてるんです。
    発見した時は、えぇっ!って驚きました。
    それが結構頻繁にです。
    でも職員は誰もその瞬間を目撃したことはなく、上手にバレないようにするものだと皆で感心してました(笑)
    そんなことを思い出しました。

    作者からの返信

    のこさま。

    えっ?
    バレないように廊下でしてたんですか?
    凄い技を持っている方がいたのですね。

    介護現場って、いろいろありますね(#^.^#)

  • 第3話 初体験。への応援コメント

    投げるぞ
    すごい爆弾持ってますね
    事なきを得て良かったあ! ホッ

    作者からの返信

    オカン🐷さま。

    昔の戦いで糞尿は武器になりましたが、現在ではno-no-です(*^-^*)

  • 第3話 初体験。への応援コメント

    あれ? さっき『運に関する……』とかいう近況ノートを読んだ気がしますが? この事? だから読んだの?(笑)

    月猫さまの活躍で、被害が出ませんでした。ありがとうゴザイマス!

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    たまたまですよ~
    たまたま。

    被害がでなかったのも、たまたま。

    たまたまを何かにかけてるなんてこと、ないですからね( ̄ー ̄)ニヤリ

  • 第2話 微笑み返し。への応援コメント

    ちぃさんの微笑み返し、いいですね。

    作者からの返信

    のこさま。

    全て、微笑みで返してくれるちぃさん。
    未だに、何が好きかわからずです……

  • 月猫様、こんにちは😊

    確かに『介護職』の現場の中では絶対若く見られますね。
    私も小柄ですが、私よりもっと小柄な職員仲間は、おじいさんから
    「小学生がこんな時間まで働いちゃいかん。」
    と、言われてました(笑)

    18歳に見られた月猫様。
    嬉しいじゃありませんか( ´艸`)

    作者からの返信

    のこさま。

    返信遅くなりました。
    小学生に間違われた人が!

    施設で働くと面白いことが起きますよね。
    それを楽しみにしている私です。

    18歳に見られたのは、最高の出来事でした(^O^)/

  • そういえば月猫さんは永遠の18歳でしたねー☆
    てか、ついにほぼ歳がバレましたねw

    作者からの返信

    真田さま。

    そうなんです。
    永遠の18歳が証明されました!

    バレたのは肉体年齢です(苦笑)

  • 素晴らしい職場!
    オカンは、ばあちゃんの方かな。トホホ

    作者からの返信

    オカンさま。

    私も、おばあちゃんの方なのです。
    職場でも「見えない。聞こえない」が、よくあります。
    トホホホホ。