【サッカー小ネタ】市町村でサッカーしてみる

武藤勇城

↓本編はこちらです↓

市町村でサッカーしてみる

 今回は、ちょっとしたサッカーの小ネタです。


 サッカー日本代表の歴史は、もう100年以上に及びます。1921年に日本サッカー協会が設立され、1929年に国際サッカー連盟に加盟。当時は弱小国でしかありませんでしたが、1968年メキシコオリンピックで銅メダルに輝くと、1993年には国内初のプロサッカーリーグ『Jリーグ』が開幕しました。1998年『フランスワールドカップ』に初出場して以来、日本のサッカーは世界で知られる存在になり、近年は世界各国のリーグで助っ人外国人として活躍する選手も増えています。

 そんな歴代の日本人サッカー選手の中から、今回は名前に『市・町・村』が付くサッカー選手を集めて、日本代表を作ってみようと思います!


 先ずは主だった候補選手を挙げていきましょう。

※全て敬称略、数字は2024年4月末日時点のものです。



・市

市川大祐 181センチ74キロ 10試合0得点

市橋時蔵 ?センチ?キロ 2試合1得点

丸山祐市 184センチ77キロ 2試合0得点

宮市亮 181センチ77キロ 5試合0得点

以上4名


・町

反町康治 173センチ64キロ 4試合0得点

町田浩樹 190センチ80キロ 9試合0得点

町野修斗 185センチ77キロ 5試合3得点

以上3名


・村

上村健一 180センチ74キロ 4試合0得点

小村徳男 181センチ79キロ 30試合4得点

川村拓夢 183センチ72キロ 1試合1得点

木村現 ?センチ?キロ 6試合1得点

木村和司 168センチ64キロ 54試合26億点

下村武夫 (高橋武夫) 174センチ67キロ 14試合4得点

中村一義 170センチ60キロ 5試合1得点

中村敬斗 181センチ75キロ 8試合6得点

中村航輔 185センチ82キロ 8試合0得点

中村憲剛 175センチ66キロ 68試合6得点

中村俊輔 178センチ71キロ 98試合24得点

中村忠 174センチ68キロ 16試合0得点

西村昭宏 175センチ70キロ 49試合2得点

西村拓真 178センチ76キロ 5試合3得点

二村昭雄 ?センチ?キロ 5試合0得点

野村貢 184センチ88キロ 12試合0得点

三村恪一 166センチ58キロ 4試合0得点

村井慎二 175センチ70キロ 5試合0得点

村岡博人 ?センチ?キロ 2試合0得点

山村和也 187センチ85キロ 1試合0得点

吉村大志郎 (ネルソン吉村) 172センチ72キロ 46試合7得点

以上21名


・重複 (市+村)

大村和市郎 175センチ65キロ 5試合0得点

以上1名


候補選手 全29名



FW 市橋時蔵 下村武夫 中村一義 中村敬斗 町野修斗

OMF 木村現 木村和司 中村俊輔 西村拓真 二村昭雄 宮市亮 吉村大志郎

DMF 川村拓夢 反町康治 中村憲剛 中村忠 西村昭宏

CB 上村健一 小村徳男 野村貢 町田浩樹 丸山祐市 山村和也

SB 市川大祐 大村和市郎 三村恪一 村井慎二

GK 中村航輔 村岡博人


 それでは、この中から11名のメンバーを選びましょう。フォーメーションは少し迷うところです。FWがやや手薄でしょうか。1トップ2シャドーの形にするか、中盤に入れた宮市亮などもいますので、1トップ気味の3トップにするか。迷いどころです。SBもやや薄めですが、中盤はとても豪華です。フォーメーションは、中盤を手厚く出来る3-6-1が良いでしょうか。SBの選手はほぼ全員、ひとつ前のポジションでプレー可能ですので、両ウイングの候補に入れて考えてみましょう。


 GKは2択です。ここは中村航輔で確定しましょう。


 CBは3枚です。実績から見て小村徳男は確定です。現在海外で活躍していて、プレミア移籍の噂もある町田浩樹も確定しましょう。2人ともストッパータイプですので、真ん中に入る選手が必要です。ここは山村和也に任せましょう。


 中盤は6枚。ボランチ2枚、両サイド、セカンドトップが各2名です。実績から見て、中盤の底は中村憲剛と西村昭宏で文句なしです。攻撃的なポジションは、木村和司、中村俊輔、吉村大志郎が抜けた存在です。特に前者2名が抜群の得点力、高精度のFKという武器を持っていますので、この2名で確定します。両ウイングですが、そこまで突出した選手もおらず、迷いどころです。独断と偏見により、左にはスピードのある突破が持ち味の宮市亮を置き、右はバランスを取って守備もしっかりこなせる市川大祐を選ぼうと思います。


 最後1トップには、サイズがあり、体を張ったキープが出来る町野修斗を配置して、メンバー選考を終えます。ゴール付近からのFKやCKの場面で、1トップの町野の他に、高さのある3枚のDFが上がった時の破壊力は抜群です。フォーメーション図は以下の通り。


(フォーメーション 3-6-1)

      町野修斗

  木村和司    中村俊輔

宮市亮         市川大祐

   中村憲剛  西村昭宏

 町田浩樹 山村和也 小村徳男

      中村航輔



 因みに、4バックの場合はこんな感じになります。意外とこちらの方が強そう!?


(フォーメーション 4-5-1)

      町野修斗

木村和司 吉村大志郎 中村俊輔

   中村憲剛  西村昭宏

大村和市郎      市川大祐

   町田浩樹  小村徳男

      中村航輔



 今回は以上です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【サッカー小ネタ】市町村でサッカーしてみる 武藤勇城 @k-d-k-w-yoro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ