ホラー

◆感想を書きたい「ホラー」作品の選考


上月祈様の『桜菫抄』

佐藤宇佳子様の『佐砂井の郷』

鳥尾巻様の『画鋲』

結音(Yuine)様の『月下の桜』

京野 薫様の『春と雪』

月井忠様の『春を騙る女』

フィステリアタナカ様の『峠道』



上月祈様の『桜菫抄』

 穏やかな春の訪れを象徴する桜と菫を通じて、夢と現実の境界を探っていく物語は、季節の移ろいと人間の感情の繊細さを描いています。春の儚さと美しさの夢幻的な体験が印象的で、主人公の内面的な葛藤と絡み合って、深い印象が残ります。


佐藤宇佳子様の『佐砂井の郷』

 新たな始まりを象徴する春とともに過去へ旅する物語は、読者を引き込み、希望と懐かしさを感じさせます。失われた郷を舞台に過去と現在、生と死が交錯する様子が描かれ、神秘的な雰囲気が漂います。主人公の心情が細やかに描かれ、愛する人との再会を求める情熱に春の力強さを感じ、失われた郷の旅が心に残ります。


鳥尾巻様の『画鋲』

 子供時代の純粋な恐怖と大人になってからの葛藤が、春の不思議さと結びつき、読者の心を掴みます。春の夜の不思議な出来事を通じて過去と現在、生と死のテーマを探り、画鋲が持つ意味の変化が、春の変容を象徴しています。子供時代の無邪気な行動と大人になった主人公が直面する現実との対比、内面の闇が興味深いです。


結音(Yuine)様の『月下の桜』

 幻想的な雰囲気の中、春の夜の神秘性を桜の花と結びつけることで、不思議な魅力を表現し、読者に強い印象を残します。桜の花が紅色に染まる様子は、春の生命力と再生を象徴していると感じます。


京野 薫様の『春と雪』

 春の象徴である桜を通じて新たな始まりを告げるように、主人公の人生にも変化を促す様子が描かれています。桜の花びらを通じて、主人公の感情の変化を繊細に描いており、共感を呼びます。春の暖かさと希望が、雪の冷たさと対照的に描かれており、興味深いです。


月井忠様の『春を騙る女』

 春から別れと出会いをテーマにした作品で、春がもたらす変化と心の動きを描いています。物語の進行とともに、明かされていく秘密とともに、春の季節が人生の転機を表していく場面が興味を引きます。


フィステリアタナカ様の『峠道』

 春の桜を背景にした、幽霊との再会が印象的です。桜の下での出会いが、過去と現在をつなぐ重要な役割を果たしており、春の美しさが物語に深みを与えています。春の美しさとは対照的な峠道の悲しい過去が交錯する独特な世界観から、想像力が刺激されます。


 総合的に読みくらべて、春の息吹を背景に、テーマ「春」を多層的に表現した物語展開と、読者に感動的な結末が心に残る『佐砂井の郷』を選びます。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る