SF

◆感想を書きたい「SF」作品の選考


チャーハン様の『人為的な春』

紫陽_凛様の『コールド・スプリング』

dede様の『ある春の晴れた日に』

しぇもんご様の『春に咲くおじさん』

月井 忠様の『春を望む男』



チャーハン様の『人為的な春』

 テーマ「春」の象徴としての桜をAIで再現しようとする試みや、自然の美しさと人間の感情の複雑さを表現しています。最後は、人間の感情と記憶には及ばない結果が皮肉めいています。AIによる春の再現は興味深いものの、感情が揺さぶられるほどではなかったです。


紫陽_凛様の『コールド・スプリング』

 環境保全の失敗と人間の感覚の喪失、科学技術の進歩がもたらす冷たい春を描いており、読者に深い印象を残します。自然の音が消え去った世界の描写は衝撃的で、読後感は強いけれど春の温かさや希望は感じにくかったです。


dede様の『ある春の晴れた日に』

 厳しい氷河期の中でも春の訪れを感じさせる日常を温かく描き出しており、親子の絆が感じられます。未来への希望と不安が交錯する様子が心に残ります。春の日の一コマが生き生きと描かれており、読む者の心を温めます。未来への希望が感じられます。


しぇもんご様の『春に咲くおじさん』

 おじさんが春に咲く独自設定には、大いに興味が湧きます。ユーモラスなキャラクターの魅力やシュールな世界を描きながら、人間の孤独や希望をリアルに感じさせてくれるところが、実に興味深い印象を残します。


月井 忠様の『春を望む男』

 テーマの「春」は、春の訪れを待ち望む男の心情を通じて、失われたものへの郷愁と未来への希望として描かれています。男が春の風景を思い出すシーンには美しさと一時性を、男が再び春を望む描写からは希望と再生を感じ、希望を失わず前に進む姿には勇気づけられます。


 総合的に読みくらべて、独特かつ鮮やかな方法でテーマ「春」を最も印象的に描き、読者に新たな視点を提供した『春に咲くおじさん』を選びます。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る