2月28日 コーヒープリーズ
脳裏に蘇ったんですよ。
暖かな日差しの教室。
春風に揺らぐカーテン。
真新しい教科書のにおい……
この日はロサンゼルス市内の観光にあてました。車でハンコックパーク、ビバリーヒルズ、ロデオドライブ、ウエストウッドへ。
『ホテル・カリフォルニア』のアルバムジャケットになったビバリーヒルズ・ホテルも見に行きました。高いパームツリーが立ち並ぶピンクの外観がジャケット通りで、「うぉ〜っ本物や」と声を漏らしました。
適度にお登りさんにもなりつつ、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)キャンパス内の学食へ食事しに寄りました。
ニシカワが半年前に短期留学で来てたので、格安で食事できることを知っていたのです。外部の人間も利用OKです。ミートパスタをいただきました。
ここまで食事の話はほとんど書いてきませんでしたが、書くほどもないというか、ほとんどがハンバーガーやホットドッグで済ませていました。
大抵はマクドナルドかバーガーキングの。
安価であるということが第一の理由ですが、まだこの年頃では食に関する意識も興味も薄かったのでしょう。
バランスなんて考えてもなかったですし、安くてお腹がいっぱいになることが何より第一でしたから。
バーガーキングのワッパーが安くて大きかったので、一番よく食べてました。値段的には飲み物込みでも3ドルほどだったと思います。
しかしこの時代のアメリカのファストフード店の接客はひどいもんでした。
「注文は?」
「何すんの?」
「はあ?」
「おい、次」
そんな感じ。雑でぞんざいで意識の低い店員がいっぱいいました。
こちらの言葉がちゃんと伝わったかどうかがわからないまま、それでも大概は注文した商品が出てきました。ハンバーガーもコーラやオレンジジュースも。
しかし、僕の英語力ではなかなか買えなかったものが、ひとつあったんです。
コーヒーです。
2月のロサンゼルスの気温は、昼間太陽が顔を出すと20℃を超え、汗ばむような暑さになりました。それでも朝夕はそれなりに気温は下がります。
朝はやっぱりあったかいコーヒーが飲みたいじゃないですか。
しかし「コーヒー、プリーズ」のたった一言がなぜか全然通じません。
注文カウンターで、
「コーヒー、プリーズ」
すると店員が、
「○▼☆♯◆」
じっと僕を見てます。
なになに?コーヒーやんか。
「コーヒー、プリーズ」
店員はまたまた、
「○▼☆♯◆?」
なんか言ってるけどわかりません。
え、何言うてんの?
コーヒーが飲みたいだけなんやけど……
「コ、コーヒー、プリーズ」
「❋❋🔱🔱💢💢!」
露骨にイラつき始めました。
お前何言うてんねん、て顔してます。
あ、舌打ちしやがった。
コーヒーを出してください。ボクはコーヒーが飲みたいのです。
「コーヒー……プリーズ」
返事しません。
別の店員に何か言いました。「代わってくれ」とか「ダメだ、こいつ」とか言ってます。多分。
なんでなんで、なんでコーヒーがわからへんの?コーヒーやって、コーヒー。
「コ、コ ー ヒ ー、プ、リー ズ」
ゆっくり言ってみました。
「❋❋❋🔱🔱🔱💢💢💢!!」
あかん。ついにキレた。
下がって行った店員がカウンターの上に、ドンと叩きつけるように置きました。
氷の入ったよーく冷えたコーラを。
ほら、これやろ。お前が欲しいのはこれや。さっさと会計するぞってメンチ切ってます。
なんでなん。なんでコーヒーがコーラになんの?
粘りたかったけど、後ろのお客さんもイラつき始めてます。
渋々お金を払い、出された冷たいコーラを持ってスゴスゴと引き下がりました。
……情けなっ
この攻防が3回か4回続きました。
毎回違う店員ですが、再現ビデオを観るように見事に同じ展開です。
コーヒー プリーズ
↓
通じない
↓
何度かやり取り
↓
コーラがドン
毎回なぜかコーラなんです。他のものを出されたことはありません。
どう聞いたらコーヒーがコーラに聞こえんねん。お前らの耳どないなっとんねん。
アメリカではコーラのことをコーヒーというんかいと真剣に考え始めたぐらい。
色々と工夫はしてみたんですよ。
「コウヒー」「クォーヒイ」「コッヒ〜」
毎回撃沈。コーラドン。
レジ近くの席で飲みたくもない冷たいコーラをちびりちびりストローで舐めながら、他のお客さんのやり取りに耳を傾けました。
それがこの日の朝、今日も出されたコーラを片手に客席から観察していた時、稲妻が走り抜けるように、ある光景が突然フラッシュバックしたんです。
中学一年、初めての英語の授業。
柔らかい日差しが教室に射し込み、春風にふわりと揺れる窓際のカーテン。
まだ折り目の付いていない教科書と真新しいノート。
前の席には気になりだしていた女の子。
そして、アルファベットの発音練習。
教壇の英語の先生。名前は忘れた。
「Fは軽く下唇を噛んで、フッ、フッ」
それそれ!それや!それ!
coffee、シーオーエフエフイーイー。
Fだからヒーじゃないんや、フィや。軽く下唇噛んで。
フィ、フィ。
更に他のお客さん観察で発見。
coffeeの一音目はコじゃない。どっちかって言うと、カって言うてる。
わかった!
注文してみた。下唇を意識して。
「カフィ、プリーズ」
湯気の立つあったかいコーヒーがすっと目の前に出てきました。
感動の瞬間。
今でもそのシーンを覚えています。
コーラ注文の場合、彼らはコカ・コーラなら「コーク」、ペプシ・コーラなら「ペプシ」と言うんです。銘柄を言えと。「コーラ」では通じなかったように思います。
ですから僕が日本語発音で言った「コーヒー」は、彼らの英語耳では一番近い「コーク」に結びつけるしかなかったんだと思うんです。
おい、「ヒー」はどこ行ってん!とつっこみたいですけどね。
あとヒアリングは“慣れ”でした。初日のイミグレーションがそうだったように、外国人と向き合うというだけで緊張してしまうと、何ひとつ聴き取れません。神経が別のところにいってしまうのかな。
相手の発した言葉を耳がキャッチしないというか、耳の横を通り抜けていってしまう感じ。
それが必要に迫られてではあるけども、外国人と相対する回数を重ねていくうちに、段々と耳がキャッチできるようになっていきました。
総てはわからないし、知らない単語やスラングは多いし、文法なんて無茶苦茶。それに加えてアメリカ人は総じて早口です。
それでもキャッチできる単語がひとつふたつと増え、部分的にでもやり取りできるようになっていきます。
こっちに来てわかったことのひとつが、英語が話せないアメリカ人なんかいっぱいいるっていうこと。だから彼らもそんなコミュニケーションに慣れているから、とにかく何かを話そうとすれば意味を理解しようとしてくれる。
そう、出川イングリッシュで正解なのだ。
英語が話せなくても、緊張しない、物怖じしない。それができればなんとかなる。
何度かの旅でそう思えるようになりました。
僕のコーヒー体験。
今ならスマホの翻訳機能を使えば、あんな不便や苦労をする必要はありませんね。
全くもって時間のムダ。
はい、確かにそうですね。その通りです。
でもね、「不」に抗うことで得た感動は一生忘れないし、そうやって“実感の持てる自信”が育まれていくんだと思うんです。
さあ明日からまた見知らぬ街への移動開始です。
行く先々には更にいっぱいの「不」が待ち構えていました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます