応援コメント

初夏のごはん【エンドウ豆】 豆ごはん」への応援コメント

  • つむぎ様、こんばんは😊

    豆ごはん、小烏家バージョン、いいですね。
    そう言えば昨年、豆ごはんはさやも入れて炊くと聞いていたので、今度炊くときはそうしようと思っていたのに1年経ったらすっかり忘れてました💦
    香りも良く、昆布の旨味もあり美味しかったでしょうね。
    そして焼きそら豆、これはホクホクして美味しそう😋
    焼いて食べたことがないので、今度試してみたいです。

    この美家バージョンの豆ごはんのエッセイと謎の豆の近況ノートもご紹介いただき嬉しいです\(^o^)/
    いつもありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントありがとうございます。

    のこ様バージョンの緑の綺麗な豆ごはんでは、豆自体の味がしっかりありそうですね。
    出来るなら両方並べて食べたいです。

    今日は残った豆ごはんにゴマと塩昆布を混ぜてみました。
    美味しかったですよ!



  • 謎の豆がいいですね!
    ミステリアスでゾクゾクしちゃう。
    豆ご飯は間違いない。
    お義母様も完食されて春の味(でいいのかな。夏?)をご堪能されて幸せいっぱいですね。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    謎な豆。
    なにか物語を秘めているかも!

    豆ご飯は安定の好評でしたね!

    豆は春から初夏の味。 
    しっかり味わたいと思います!

  • 『炊飯器が炊けたと言いましたので』
    この言い回し好きです(笑)。

    豆ごはん、今年はまだ食べていません。
    今年は絶対さやを入れて炊いてみるぞー!と誓いました!

    焼きそら豆、焦げ焦げまで焼くとほっくほくで美味しいですよね!
    食べたい〜(←高くてまだ手が出せない)。
    お義母さんも美味しく召し上がれて良かったですね。

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    ソラマメ、買うと「あんた、お高く止まってんじゃねえよ!」と言いたくなるほどのお値段ですよね。
    町暮らしのときは、一人3粒が限度でした。

    豆ご飯は、ご飯に香りをつけたいならサヤごとがオススメです。
    豆の色は悪くなってしまいますが。

    なので、ご飯はサヤと炊いて、豆は後混ぜにすると色鮮やかで香りもしっかりする豆ご飯になるかも!
    と、先ほど思いました。

  • そうでしたそうでした。
    つむぎさんのとこは、さやも入れて炊くんでしたね。
    のこさんちの色鮮やかな豆ごはんもいいですし、こちらの味しっかりの豆ごはんも好きです♡
    そして、焼きそら豆。
    つむぎさんの大好きではありませんか!
    あれって焼き加減が難しくて、去年は上手くできませんでした。
    何分ぐらい焼くんでしょうか?コツを教えて欲しいです。
    そろそろ実家から、ホントに浴びるほどのそら豆届いて、困る頃なので(^_^;)

    豆、美味しいですよね、お義母様(*^^*)

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    ふふふ!
    ふかふかソラマメにダイブする時期でございます。

    まずはソラマメの話しから。
     
    うちの台所は電化していて、魚焼きグリルちゃんは「焼き」が苦手なんです。
    ガスのほうが火力も強いしいい香りに焼けます。

    で、うちの場合はグリルの設定を「オーブン」200度15分で片面焼いて、ひっくり返して5分でこうなります。

    一番いいのは七輪なんですけどねぇ。

    そして、豆ご飯。
    のこ様のところの鮮やかな豆の色を見ると、後混ぜにしたいなぁと思います。

    あ、もしかするとご飯とサヤを一緒に炊けば、香りが付くかしら?


  • つばがゴックン。つむぎさん、ちょっと酷ですワタシには。
    大好きな豆ごはんにこんがり焼いたそら豆。やはりゴックンです。いいなあ。

    作者からの返信

    @88chama様
    コメントをありがとうございます!

    ふふふ!
    季節のご馳走ですよね。
    エンドウ豆はともかく、ソラマメを贅沢に食卓に並べられるのは、農家の特権かも!

    今年派ソラマメが上手に育ったので、ローバ様にも分けてさしあげたい!

  • 安定の豆ごはん。当然そのままで美味しい。

    沢山作った時は、塩こんぶやジャコ、ゴマなどを散らしてアレンジも出来るところ優秀です。

    そして、焼きそら豆!!
    食べたい!!私もわりとしっかりと焼く派です。

    作者からの返信

    かごのぼっち様
    コメントをありがとうございます!

    豆ご飯のアレンジ、ジャコはなかったのでゴマと塩昆布を混ぜていただきました!
    美味しかったです。
    アレンジ情報をありがとうございました!

    ソラマメ、しっかり焼く派!?
    (握手のために両手を差し出す)
    子のくらい焼くと焦げの香りがついて香ばしくていいですよね!

  •  お義母さん★★★
     やった👏
     ボク、さやも食べてますぅ♪

    〔小説 悪徳タクシー〕
    つむぎ様「のこちゃん、暑いわねえ」
    のこ様 「つむぎちゃん、暑いから、タクシーに乗りましょうよ。・・あっ、あのタクシー、ソラマメの絵が描いてあるわ」
    つむぎ様「まあ、わたくしの愛するソラマメ・・のこちゃん、あのタクシーに乗りましょう」
    (タクシーの中・・)
    運ちゃん「まいど。うちは、アイス・ソラマメ・タクシーでんねん。お客さん、どちらまで?」
    つむぎ様「三次市の川沿いにある昔ながらのお好み焼のお店、『いまちゃん』に行ってください」
    運ちゃん「お客さん、これ、サービスだよ。アイス・ソラマメをどうぞ」
    のこ様 「まあ、アイス・ソラマメって珍しい!」
    つむぎ様「さすが、わたくしの愛するソラマメちゃんね。おいしいわ」
    運ちゃん「お客さん、着きましたよ。料金は100万円です」
    つむぎ様「まあ、100万円ですって。なんて悪徳タクシーなの!」
    運ちゃん「お客さんがそう言ったんですよ」
    つむぎ様「こりゃビックらこいた、屁をこいた(ブー)。私が何て言ったのよ?」
    のこ様 「つむぎちゃん、タクシーの中で屁をこかないで・・ゲホゲホ」
    運ちゃん「ゲホゲホ・・お客さん、わたくしの愛するソラマメって言ったでしょ・・
         わたくしの愛するソラマメ・・
         わ(たくし)の(あいす)る(ソラマメ)・・
         入れ替えて・・
         わるの(あいす)(ソラマメ)(たくし)・・
         悪のアイス・ソラマメ・タクシ。。。」
    つむぎ様、のこ様「「ぎゃび~ん・・ゲホゲホ」」
    〔小説 悪徳タクシー おしまい〕

    作者からの返信

    永嶋良一様
    今日もコメント&コントをありがとうございました!

    永嶋様は、サヤからパクっといかれますか?

    そして、その悪徳タクシー!
    ソラマメのイラスト付なのになんてぼったくり!

    そして、せっかくのこちゃんと「いまちゃん」に向かったのに、タクシーのなかで、屁ゴホゴホ、なんて!

  • 宣伝ありがとうございます。

    作者からの返信

    羽弦トリス様 
    コメントをありがとうございます!

    ナタマメ情報をありがとうございました!
    実物をみかけたら買ってみようと思います。


  • 編集済

    久しぶりの三つ星ではないですか?よかったですね。

    連続の豆料理、絶対に豆で三つ星を取り返すという意気込みでしょうか?

    作者からの返信

    @fumiya57様
    コメントをありがとうございます!

    豆の季節に豆で星を狙います!
    義母の「ベスト オブ 豆」は、翡翠煮なのですが、それに並んでいきたいです。

  • (//▽//)まっめゴッハン♪

    作者からの返信

    kuwanyan様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    この季節、一度は食べたい豆ご飯です!