応援コメント

初夏のおかず【豆】 謎な豆の煮物」への応援コメント


  • 編集済

    ( ̄_ ̄)育ちすぎたえんどう豆?






    豆は全部、マメだよね………………


    小豆も豆、大豆も豆………………




    (゚_゚ )大と小………………


    中豆ってあるのかな?←素朴な疑問

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    謎な豆、まだ柔らかかったんですよ。
    味は、えーと。
    エンドウ豆方向の味でした。

    そういえば、大豆、小豆はあっても、中豆って聞きませんね!


  • 編集済

    お邪魔します。

    大サヤエンドウ、大好きです。
    塩茹でも煮るのも好き。
    私は油揚げと煮たりします。

    作者からの返信

    葉月りり様
    コメントをありがとうございます!

    お!
    この豆のことをご存知でしたか!
    そちらではフツーにある豆なのでしょうか?

    油あげと煮るのも美味しそうですね。
    またもらったらそうします!

  •  謎な豆、とりあえずお義母様に食べて貰えて良かったです(^_^)。
     コメント場所違いになりますが、昨日お読みになった短歌にコメントさせていただきました、ドラマの「ダムに沈んだ村へ還ろうとする老女」のその後なんですが、ダムに身を投げて自殺してしまいました。実は殺人事件の犯人だったんです(^^ゞ。

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    謎な豆、謎なままでしたが美味しく食べました。
    義母も珍しかったようでした。

    さて、「ダムの(?)老女」。
    まさかの自殺でまさかの犯人?
    そこに至るまでのドラマも気になりますね。

  • 豆の種類も色々ですね~。
    皆さん首をひねってらっしゃるということは、最近出回るようになったもの…とかなのでしょうかね?

    大きいし炒めても美味しそうですね。

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    謎な豆は皆さんの知識を総動員して「大サヤエンドウ」あたりに落ち着きそうです。

    どうも新しく登場した豆なのでしょうね。
    食べ応えがありましたよ!

  • 謎な豆……!
    くださった方もわからないということは、自分が植えたんじゃないのかな?
    なんとも大らかでほっこりですが、豆ならいいけど、謎なキノコとかだったら、食べちゃダメそうですよね😅

    作者からの返信

    鐘古こよみ様
    コメントをありがとうございます!

    謎な豆、うん、きっと奥様が植えられたのでしょうね。
    もしくは、名前を忘れたか。

    田舎あるあるで、サヤエンドウもエンドウ豆もスナップエンドウ豆もソラマメも、「豆、いらんかね」でまとめられちゃいます。

    キノコは、怖いですよね。
    あと山菜も危ないらしいので、メジャー以外はごめんなさいです。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    私も隣の智ちゃんから、こんな感じの皮ごと食べれる謎の豆を頂きます。
    同じかなぁ?
    これは私、大好きでもらったら大喜びします。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    お!
    お隣の智ちゃんさん、この豆を作っておられますか?
    今度お名前を聞いてみてくださいませ。

    いまのところ第一候補は「大サヤエンドウ」です。

    案外サヤも柔らかくて美味しかったです!

  • 羽弦さんが仰るように、最初ナタマメかと思ったのですが、種の並び方と柔らかそうな感じから、でかいえんどう豆(絹さや期)かなと思いました。
    調べてみたら「大さやえんどう」に近いようで。
    まあ、この時季にくれる豆って、
    「はい、豆ができたから食べて〜」
    ですもんね。豆の種類なんかわかりませんよね。
    菜っ葉も同じく、全部「菜っ葉」(笑)。

    豆の美味しい季節になりましたねえ。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    謎な豆、調べてくださってありがとうございました!
    「大サヤエンドウ」なんだかそのまんまやんけ!な、お名前ですね。

    くださった方もよくわかってないみたいで、「豆だがね」とのこでした。

    そう!
    田舎あるある!
    ザックリ「豆」ザックリ「菜っ葉」。
    間違いではない。
    間違いではないが、もう少し細かく教えて!

    さて、浴びるほどソラマメを食べる季節がついにやつまてきました♪
    ふふふ!
    幸せです!

    素敵なレビューもありがとうございます! 
    枯れたさつま芋の補充の苗、何本注文したのか?
    ソコが心配です!

    編集済
  • 謎な豆で思い出しました。

    その昔?道の駅でシカクマメと言うものを買いまして、天ぷらにすると美味しいと書いていたので、天ぷらにしました。
    めちゃくちゃ美味しかったので、近くのスーパーで探したけれど、見つからず、また次の年に同じ道の駅で買いました。
    最近はたまに見かけるようになりましたが、当時、私の中では幻の旨い豆でした(笑)

    別名「うりずん豆」とも言うらしいです。

    書いていたらまた食べたくなりましたね。道の駅、遠いなぁ(*´﹃`*)

    作者からの返信

    かごのぼっち様
    コメントをありがとうございます!

    「しかくまめ」?
    検索してきました。
    本当に四角なんですね。

    まだ見たことがないので、この辺りでも幻の豆かも!
    天ぷらが美味しいのですね。

    どこかの道の駅でみつけたら絶対に購入します。
    美味しい情報、ありがとうございました!

  • ナタマメって、知ってますか?

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    ナタマメ。
    歯みがき粉で見たことがあります。
    あれって食べられる豆なんですか?