応援コメント

初夏のおでかけ【お好み焼とパフェ】 三次のお好み焼と農園のイチゴパフェ」への応援コメント

  • いや~もう写真のパフェがおしゃれ過ぎて!
    サングリアが作れるというのも、サングリア好きの私にはたまりません。羨ましい~!
    お義母さまも楽しまれて、何よりでしたね^^

    そうそう、豚丼のたれですが、うちがいつも使っているのは「ソラチ 十勝豚丼のたれ」でして、ちゃんと北海道の会社でした♪
    ほっ。

    作者からの返信

    鐘古こよみ様
    コメントをありがとうございます!

    イチゴパフェも美味しかったですが、このサングリアの作れる瓶!
    ブルーベリーのほかに桃、苺等もあって悩みました。
    ちなみに、福島のメーカーさんでした。
    (三次のお土産はワインのみ)

    おお!
    豚丼のタレは正しく北海道産でしたか!
    名古屋が悪いわけではないのですが、やはり北海道のものを一度は試したいです!

  • 「死ぬまでにパフェを食べたい」だなんて、可愛い望みですね。
    私は何を食べたいかな~って考えてみたけど思いつきませんでした。
    食べたことのないものだらけなのに、食べたいものだらけではないんですよね。

    お義母さまお好みの「お好み焼き」と、念願のパフェがおいしくって良かったですね。

    作者からの返信

    @88chama様
    コメントをありがとうございます!

    義母はテレビで見ているものが食べたくなるようです。
    この時もそうでした。

    ローバ様が食べたいものをパッと思いつかないのは、今が幸せで満たされているのかもしれませんね。

    本場のお好み焼きと、本物のパフェを食べてもらえてよかったです!

  • (゚ー゚)(。_。)ウンウン



    あるある




    ]_・)漬物は製造地の住所をガン見して買うもん←県内は基本、近所(笑)


    (゚_゚ )お土産で地産地消はい~や~

    作者からの返信

    kuwanyan様
    たくさんコメントをありがとうございます!

    今回は普通に素敵なドライフルーツだったのでまだよかったです。

    お土産の地産地消!
    ウマい!!!
    確かに、イヤです。

  • 「広島のホンマもんが食べたい」
    本当に行ってしまうところが(笑)
    お土産(ワイン)も美味しくいただけそうですね。

    作者からの返信

    出っぱなし様
    コメントをありがとうございます!

    広島は夫の元赴任先でもあり、心理的距離が近いのです。

    高速を下りてすぐの斜面に夫の知り合いがワイン用のブドウ畑を作っているので、久しぶりに見たかったようでした。

    ブドウは大きくなっていて、何故かドッグランも併設。

    出っぱなし様のところもこんな感じかなぁと思いつつブドウ畑の脇の道を通りました。

    何年か後には、出っぱなし様のところのワインと彼のワインを並べてウンチクなど語りたいです。

  • つむぎ様、こんばんは😊

    三次市って永嶋様が仰るように私が住む市の隣の市なんです。
    だから、三次まで来られていたのなら偶然会ってもおかしくなかったかも( ´艸`)
    『平田農園』は以前何度か行ったことがあります。
    『三次ワイナリー』は毎年何度か行きます。
    つむぎ様たちが行かれた『いまちゃん』は知らなかったです。
    いつか行ってみたいなって思いました。
    そして抹茶といちごのパフェの豪華で美味しそうなこと。
    お義母様が大きいと言いながらもペロリと食べられたとこをみるとさぞや美味しかったのでしょうね。
    大満足の初夏のお出かけでしたね。
    三次と聞いて私も嬉しかったです。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    のこ様のお隣の市に行ってきちゃいました!
    夫は仕事でそちらにもよくお邪魔したと言っています。
    市役所にも川根の方も足を伸ばしたそうです。

    「平田農園」「三次ワイナリー」よくいかれるんですね!
    すれ違う可能性があると思うと、次行くときはワクワクしそうです。
    「平田農園」には来月のサクランボのパフェを食べにぜひ行きたいです。

    イチゴのパフェは甘さ控えめでイチゴの美味しさが引き立ちました。
    義母のお気に入りになったようです。

  • 私の故郷をご紹介頂きありがとうございます。特に、いまちゃんは60年くらい続く老舗です(お好み焼き屋はこれだけ続けば、老舗です)。私が子供の頃に、オープンしたのを覚えています。その20年くらい後、小学校で一級下だった幼馴染が、何を思ったか、すぐ近くにお好み焼き屋を開店しましたが、もう閉店してます。老舗には敵わなかったのでしょう。

    近況にも書きましたが、この長土手とローカルが呼ぶ道路は、高校生時代の私の通学路でした。実は、バイクは最寄りの国鉄の駅までのはずでしたが、校則違反して学校までバイク通学してました。ご主人もこの道路を使って帰省されていたのですね。いまちゃんのある場所を通ると言うことは、広島市ではなく、府中・福山方面だったのでしょうか?あの方向で瀬戸内海を目指すのは、私の頃は高速もなく不便でした。何しろ、江の川、三次市から中国山地を横切って日本海へ流れてますから、府中方面は支流向きです。

    最後に、お母様から三次が三つ星を頂いたと聞いて大変嬉しく思っています。

    作者からの返信

    @fumiya57様
    コメントをありがとうございます!

    @fumiya57様の地元と聞いて、ますます三次が好きになりました。 

    もともと歴史好きなので、三次は赤穂浪士で有名な赤穂の浅野内匠頭の正室あぐり姫のお里ということで気になっていました。
    今は妖怪で町おこしをしているようですね。

    あの「いまちゃん」の開店したころをご存じなんですね。今と変わらないのでしょうか。

    そしてあの道をバイクで爆走……じゃなくて通学しておられたのですね。
    どんな高校生だったのでしょう。

    夫は広島県には広島市に2年、福山に2年、再度広島に2年務めました。

    三次の「フードセンターオアシス」では何度か買い物をしました。
    少し離れますが、世羅の甲山町には牧場をしている友人もいて年に一回は訪ねています。
    また三良坂に美味しいチーズ工房が出来ているんですよ。

    きっとまたお好み焼きを食べたくなったら、「いまちゃん」まで足を伸ばすと思います。
    その時は、もっとじっくり周囲を見てみたいと思います。

  •  辛いのはからっきしダメなので、私も普通麺のおたふくソースがいいですね。パフェは美味しそうですね。お義母様も満足されたようで良かったです(^_^)。

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    辛口は苦手ですか?
    では、甘口のオタフクソースがいいですね!
    トロリと甘口でいくらでも食べられます。

    イチゴパフェは、イチゴが一番甘いのでイチゴの美味しさを堪能できました。

    遠出して良かったです。


  • 編集済

     広島風お好み焼き、大好き!
     いまちゃん、平田観光農園って、三次にあるんですか! 
     三次、いいところですよねぇ!
     お義母さんの「広島のホンマもんが食べたい」にクスリ(笑)!

    〔小説 平田観光農園にて〕
    つむぎ様「あら、のこちゃんじゃないの!」
    のこ様 「あらまあ、つむぎちゃん! 平田観光農園で会うなんて!」
    つむぎ様「私たち家族で、この三次市の『いまちゃん』で広島風のお好み焼を食べて、それから、平田観光農園に来たのよ」
    のこ様 「そうなの! 私は、この近くなのよ。この三次市はね、私の安芸高田市の隣なのよ」 
    つむぎ様「あら、そうだったの。でも、すごい偶然ねえ」
    お義母さん「あんたが、のこちゃんかいの。つむぎがいつもお世話になっちょるけえ、ありがとね」
    旦那さん「いつも、うちのつむぎがカクヨムで大変お世話になりまして」
    のこ様 「いえいえ、私こそ、つむぎちゃんには、とってもお世話になっています。・・・で、つむぎちゃん、『いまちゃん』で食べた『のこ風味の広島おやき』はおいしかった?」
    つむぎ様「はぁ? のこちゃん、あなた、何を言ってるの? 『いまちゃん』で食べたのは『広島風のお好み焼き』なのよ。『のこ風味の広島おやき』って何なのよ?」
    のこ様 「それはね、つむぎちゃん・・
         広島風のお好み焼き・・
         (広島)風のおこのみ(やき)・・
         入れ替えて・・
         のこ風みの(広島)お(やき)・・
         のこ風味の広島おやき。。。」
    つむぎ様、お義母さん、旦那さん「「「ぎゃび~ん!」」」
    〔小説 平田観光農園にて おしまい〕

    作者からの返信

    永嶋良一様
    コメントをありがとうございます!

    おや!
    のこ様と平田観光農園で出会っちゃいましたね!
    一緒にイチゴパフェ、食べたかったな!

    そして、いまちゃんで食べたお好み焼きは、のこ風味!
    家族三人でぎぴーん!
    ( *´艸`)

  • 半玉だからくるっと二つ折りだったのですね。
    本場のお好み焼き、食べたいですー!
    若い頃に旅行で食べて以来…。

    広島風って、家で作るのはなかなか大変ですし、鉄板で焼いているのを見るのもまた楽しいですよね。
    たまご割った上に、どーん!みたいな(笑)。

    いちごパフェも美味しそうでしたね。
    全部食べられたお義母さん、パフェが食べてみたかったのですものね!
    良かったですね〜!

    そういえば写真のパッケージに「愛媛県産」って書いてありましたね。
    我が県産紅マドンナをお楽しみ下さいませ(笑)。

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    そうなんですよ!
    広島風お好み焼きは、家で作るにはハードルが高過ぎます。

    イチゴパフェは、甘さ控えめで食べやすかったです。

    そして、お土産。
    やはり目にとまりましたか!
    コーナーで際立って見映えが良かったんですよ!
    さすが、愛媛!
    みかんの見せ方がうまい!

    愛媛の秘宝、紅マドンナ。
    友達がものすごく普及活動をするので、春に生協にリクエストしてカタログに載せてもらいました。

    あれはもう、ゼリーですね!
    甘味と舌でとろける感じが最高でした。
    濃厚な色合いといい、みかん界のプリンセスです!

  • 広島のお好み焼きは、本場では食べたことがないので、私も食べに行きたいです。 
    辛い麺にピリ辛ソース。好きですが、オタフクソースのも食べてみたい。ハーフ&ハーフでしょうか(笑)。そのあとのパフェが苦しそうです。……っていうか、私は甘いのがあまり得意ではなく、大抵半分くらい夫に食べて貰うのですが💦
    お土産もおしゃれです♪
    ドライフルーツ、大好き♡
    サングリア風ソーダも、どんな味になったか感想をお聞きしたいですね。

    とにかく、義母様も満足の、楽しい遠出になって良かったです(*^^*)

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    広島のお好み焼き。
    三次の辛麺、府中のひき肉いりお好み焼き、広島市内の正統派とイロイロあるんです!

    「いまちゃん」はハーフサイズがありがたいですよね。
    さすがに一人でハーフ&ハーフはキツイと思うので、私と半分こしましょうよ!

    イチゴパフェはいちばん甘いのがイチゴっていう甘さでした。
    きっと緋雪さんの口にもあうはず!
    でも、本当はイチゴパフェも半分こにして、セルフで焼くピザにも挑戦したいです。

    サングリア風ソーダ、娘が帰省したら作ります!
    るん!


  • 編集済

    Googleさんで場所を確認してビビりましたが、写真を拝見して、綺麗な並木道や、美味しそうな粉モン、パフェを見て、行く価値があるな、と思いました。

    どうやら、粉モンはお取り寄せも出来そうですが、行ける機会があれば、行ってみたいなと思いました。

    余談ですが、パフェの苺って、見た目が大事なのは解りますが、ヘタはとって欲しいなと、常々思っている私がいます。私だけでしょうかね(笑)

    作者からの返信

    かごのぼっち様
    コメントをありがとうございます!

    お! 
    場所を調べてくださったのですね。

    お好み焼きはともかく、農園はかなりの山奥です。
    ほぼ、ポツンといち農園。

    でも晴れると山並みが美しく風も気持ち良かったです。

    粉もん、お取り寄せ出来たんですか!
    でもやっぱり現地でお店の地元感を堪能しつつ食べたほうが味わい深いでしょうね。

    さて、イチゴ。
    ヘタがあると持つところがあるとも言えますが、ないほうが食べやすいですよね。

  • 写真見ましたよ。
    広島は、高速で鹿児島に帰る途中で、カキを食べました。
    それから、新幹線で帰る途中、台風で広島で新幹線が止まり、一晩駅で過ごしました。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    広島は帰省の時の通過点なのですね。
    広島のカキは有名ですものね!

    そして台風で広がる駅で1泊ですか!
    それは大変でした!