応援コメント

初夏のおかず【豚肉】 十勝豚丼」への応援コメント

  • ご当地名物なはずなのに、ご当地生産じゃない時のガッカリ感、すごいわかります……!
    そっかあ、緋雪さんまさに北海道の方ですもんね!
    私が札幌にいたころ、飲食店でパートしていたときがあるのですが、そこにもやっぱり豚丼があってたっぷりタレを使ってました。
    あのタレはどこ産だったのか、今になって気になってきましたよ笑。

    作者からの返信

    夕雪えい様
    コメントをありがとうございます!

    そうなんですよ!
    やはり十勝豚丼のたれは、せめて北海道で作っていてほしい!

    緋雪さんは、がっつり地元の方ですよね。

    夕雪さん、札幌におられましたか。
    そこで出されていた豚丼。
    タレの出身地が気になりますよね!

  • ]_・)間に、千切りキャベツを入れてもいいものなのよ~

    作者からの返信

    kuwanyan様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    なるほど!
    千切りキャベツですか。
    食感もいいですね。

  • オカンさんのリンクからやって来ました。

    十勝の帯広の豚丼、良いですね。

    ルーツ的には高価な鰻の代わりに、豚を炭焼きにして、鰻のタレで味付けした事に始まります。

    なので、タレの代用、私はいつも鰻のタレを買っちゃいます(笑)

    豚はバラ肉を香ばしく遠赤外線で、とはいかないので、グリルで焼くか、フライパンで焼くなら焦げ目を意識して付けます。

    鰻と同じ様に、山椒や、ワサビ、ネギなどで食べても美味しいし、薄切りや細切りならひつまぶし風に食べても美味しい。

    豚丼最高ですよね!!

    作者からの返信

    かごのぼっち様
    オカン様のところから、ようこそおいでくださいました。

    豚丼のルーツ、そうだったのですか!
    教えてくださって、ありがとうございます!

    つぎは鰻のタレを買います!
    山椒とかでも良かったのですね。
    わくわく!

    お星様もありがとうございました!

    編集済
  • 豚丼のタレはいつも買っています。
    手間暇かけて作られたつむぎさん、偉すぎる!!
    手作りのタレは一味違っていそうですね♪
    お義母さまの反応も上々で、良かったです!

    作者からの返信

    鐘古こよみ様
    コメントをありがとうございます!

    豚丼、よくされますか?
    そのタレって北海道のモノでしょうか?
    うちの辺りのスーパーでは名古屋で作っているタレで、少しテンションが下がりました。

    仕方ないので手作りしてもましたが、けっこう手間!
    次は名古屋産の豚丼のタレにしてみようと思います。

  • 自作のタレ、お母様にも好評だったとは、素晴らしい!

    作者からの返信

    @fumiya57様
    コメントをありがとうございます!

    頑張ったタレ。
    義母の口に合って良かったです。
    沢山お肉も食べてもらえました!

  • ★3つですね、素晴らしい。
    お義母さま対応の、砂糖・みりん其々が(+1)がきいたんでしょうね。
    うちも甘めが好きですので、この分量で明日やってみたいと思います。
    きっと美味しいにちがいない!!と、思っています。

    作者からの返信

    @88chama様
    コメントをありがとうございます。

    +1の甘みが良かったでしょうか( ´艸`)
    面倒なタレの煮詰めですが、あれはやった方がいいと思います。
    感想を聞かせてくださいね!

  • 十勝豚丼って、知りまっしぇんでしたぁ~!

    作者からの返信

    永嶋良一様
    コメントありがとうございます。

    こってり濃厚で美味しかったですよ。
    機会があったら、ぜひ!

  • 濃厚ダレで、シメにいいですね。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    濃厚です!
    甘めでたまらんです!


  • 編集済

    偶然にも明日のお昼は豚丼です。
    お義母さん絶品の🐤さんのレシピも載せちゃいましょ。
    豚丼に外れなしですね。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    な、な、なんと!
    明日のお昼とお揃いでしたか!

    義母のお墨付きの甘口の豚丼です!
    外れないですね!

  • つむぎ様、こんにちは😀

    十勝豚丼のタレ、手作りに挑戦されるの凄いです。
    お義母様にも喜んで頂き手間暇かけて作った甲斐があり゙ましたね。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    タレを買いたかったのですが、残念なが希望のものがありませんでした。

    義母の口にもあって、頑張ったかいがありました!

  • やはり豚丼でしたか。タレに手間暇かけた甲斐がありましたね!

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    はい!
    やはり豚丼でした。

    タレは頑張りました!
    頑張ったかいがある味でした!

  • 豚丼のタレ、自分で作る?
    言ってない、言ってない(笑)(笑)(笑)
    そんな手間はかけたことがございません!

    市販の「豚丼のタレ」を買ってきますね。
    (市販のは既にドロッとしてます)
    焼いた肉に雑にかけて、ザッと混ぜて出来上がりです。煮つめるとしょっぱいので。
    もし、煮詰まった場合には、酒を足すと、救助することができます。

    店にもよるんですけどね。
    めちゃめちゃ煮詰めた感じのを出してるところもありますね。
    私は肉自体をそんなに食べられないので、大抵家で作ります。
    作るときには、頑張って国産豚肉を使いましょう!!
    輸入ものだと、硬くなってしまうので。

    でも、手作りのタレ、素晴らしい!!
    義母様に喜んで頂けてよかったです。 
    どこでもドアあったら、5種類くらい持っていくのに!!

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    えー!!!
    見間違いでしたか!
    ありゃ。
    うっかり頑張ってしまいました。 

    まぁ、義母が喜んでくれたので良かったかな。

    ご当地だとタレは五種類も! 
    選べる! 
    何て羨ましい!
    ちょっと本州を畳んで、ショートカットしませんか?
    琵琶湖あたりに来てもらえると、わたくし取りにいきます!

  • おおー!
    お義母さんのタン活成功ですね!

    タレ。旅行先でお土産買おうとしたら、製造が地元だった…みたいな悲しいやつですね(笑)。分かります。
    自作のタレもとっても美味しそうですね。私もお義母さん仕様の甘めで作ってみたいと思います(笑)。
    しかし、水を一回で入れてはいけないのか!?と思いますよね。
    何かしら違うのでしょうか??

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    それそれ!
    それです。
    旅先で買ったお土産が地元産産、実は1度ありました。
    なんとも複雑でもあり悲しかったです。

    タレに水を数回にわけで入れるの、何故なんでしょうね?
    一気に水をいれると、煮詰めるのに気持ちがくじけるから、かもしれません。