初夏のおかず【タケノコ】 タケノコの肉味噌添え

 ようこそいらっしゃいました。

ここは小烏の台所です。


 今日はタケノコ再び、です。

この時期どこもたくさん採れるようです。

(もう自分で掘ってこなくてもいいかなという状況です)


 タケノコはいつものようにヌカで煮て下処理します。

一部は塩漬けにして取ってっておきます。

残りを煮ることにしましょう。


 タケノコは食べやすい大きさに切りましょう。

鍋に煮干しをたっぷり入れ、水を入れて出汁を取ります。

ここにタケノコと唐辛子、みりんを入れて落とし蓋をしてコトコト煮ていきます。


 山椒の葉を取って来てみじん切りにしておきます。

スナップエンドウも取って来て、スジを取って塩ゆでにしておきます。


 タケノコは30分ほどしたら薄口醤油で味を整えしばらく煮ていきましょう。

今回は肉味噌と合わせるので、薄味です。

火を止めて、冷ましつつ味を染み込ませます。


 肉味噌を作ります。

合い挽きのひき肉をフライパンに入れて、火にかけます。

しばらく触らずに焼き付ける感じで火を通します。

ひっくり返す時にザックリ崩して、またあまり触らず炒めていきましょう。


 全体に火が通たら、味噌(八丁味噌がおススメ)、酒、砂糖、みりん、コショウで味をつけます。

味噌は溶けにくいので、火を止めてゆっくり混ぜていきましょう。

最後に刻んだ山椒の葉を混ぜ込みます。


 お皿にタケノコを盛り、山椒の香りの肉味噌を乗せます。

スナップエンドウを添えて、山椒の木の芽を飾りましょう。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★★


肉味噌に一番に箸が伸びました。

美味しかったそうで、肉味噌のおかわりをご飯に乗せて食べられました。



近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16818093076614799748

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る