第165話

「なぁ、トウリ中隊長殿。当方は……どうすれば娘と仲良くなれるでしょうか」

「はあ」


 授与式の後、自分達は1週間ほど各地を凱旋して回りました。


 プロパガンダの為とはいえ、一日中笑顔を振りまき続けるのは疲れました。


「娘さんと上手く行ってないのですか、ナウマン兵長」

「ええ。娘のアンナが、なかなか甘えて来んのです……」


 凱旋が終わった後は、1か月の休暇を貰えました。


 その間、兵士達はそれぞれ故郷に帰る許可も下りました。


 このナウマンさんは報奨金でウィンに新居を構え、家族と住まう事にしたそうです。


「こう、なんかアンナと微妙な距離を感じましてね?」

「娘さんも思春期なのでしょう。父親には、甘えたりしませんよ」

「でも昔はパパ、パパって抱きついてきて」

「幼児の頃でしょう、それは」


 念願の娘と再会が叶ったナウマンさんは、気持ち悪いパパになっているようです。


 話を聞けば、一緒に寝ようとしたら避けられ、隣に座ろうとしたら逃げられるそうです。


 ……年頃の娘を相手に、ベタベタしようとしたら避けられて当然でしょう。


「父親としてはもっと、こう……」

「近親相姦を避ける為、思春期の女性は血縁男性に嫌悪を抱くと聞いた事があります。あまり付きまとうと、嫌われますよ」

「そんなぁ。何とかなりませんか中隊長」

「それは自分の管轄外です。ご自身で解決してください、ナウマン兵長」


 兵士に許された、つかの間の平穏。


 生きて帰れる保証のない我々にとって、それはかけがえのないもの。


 願わくば、兵士達には幸せな時間を過ごしてほしいものです。


「うぅ……、甘えん坊な時期の娘と暮らしたかったなぁ」

「パパは大変ですね」


 ナウマンさんには、娘にあまりしつこく絡まず、お菓子などを買って会話のきっかけにしましょうと助言しました。


 どれほど役に立つかはわかりませんが、今よりはましになるでしょう。








「ではガヴェル曹長、自分が留守の間はよろしくおねがいいたします」

「ああ」


 そして家族に会いたいのは自分も一緒です。


 自分は長期休暇を貰えると聞いて、セドル君に会いに行く計画を立てました。


 このタイミングで彼の所へ行かないと、次はいつ会えるか分かりません。


「ガヴェル曹長に、トウリ中隊の指揮権を譲渡します。非常時は任せました」

「おう」


 ガヴェル曹長の故郷はウィンなので、休暇中もウィンから離れないそうです。


 火急の際には、彼が指揮官として動いてくれるでしょう。


「でもサバト経済特区に行って大丈夫か? 殺されたりしないか?」

「もう同盟国ですよ、サバトは」

「うーん」


 ガヴェル曹長は、サバト経済特区に向かう自分を心配していました。


 今は同盟こそ結んでいますが、やはり10年来の怨敵。


 オースティン人とサバト人のトラブルも、確かに報告されています。


「俺はやっぱり、サバト人は嫌いだ。アイツらのことは許せない」

「自分も、サバトの旧政府軍は嫌いですよ」

「割り切らなきゃならねえんだろうけどさ」


 一応、経済特区の人はオースティン人と扱われるそうです。


 彼らは貴重な働き手なので、優遇していかねばなりません。


「……自分は、大丈夫ですよ」

「そっか。なら、休暇楽しんで来い」


 一応は納得してくれたガヴェル曹長に、別れを告げ。


 自分は行商の馬車に揺られ、セドル君の下へと旅立ったのでした。








「トウリです、よろしくお願いします」

「ああ、聞いてるよ。英雄さんなんだってな」


 当時のオースティンは、まだ鉄道が整備されていませんでした。


 なので旅行の際には、運賃を払って行商の馬車に乗るのが一般的でした。


 自分は信用が出来る行商を探し、乗せてもらいました。


 彼らの移動日程の都合上、二週間ほどしか滞在できないのが残念ですが……。


 一人旅して捕まり、売り飛ばされるよりはマシでしょう。


「おい英雄ちゃん、あと数時間で廃村に着く予定だ。今日はそこで夜を明かす」

「……分かりました」


 馬車の移動はゆっくりなので、目的地までは数日かかります。


 その間、賊に襲われる可能性があるので、警ら隊が巡回している廃村を伝うルートが安全なのだそうです。


「寝るのは一人がいいか? それとも、誰かと一緒がいいか?」

「……一人で、大丈夫です」

「そうか。何かあったら叫べ」


 ここは二年前、シルフ攻勢で焼かれた村の跡地だそうです。


 オースティンの各地には、このような廃村が放置されていました。


 路と広場だけ整地されていますが、家の壁は崩れ、玄関に蔦や雑草が生い茂っていました。


「ゴミは持っていくからな」

「はい」


 自分達は村の広場に、テントを張って晩を過ごしました。


 家屋は崩壊する危険があるので、中に入ってはいけないそうです。


「この村には、もう誰も住まないのですか」

「さあな。誰かが戻ってきて再開拓するかもしれない」


 広場の傍らには、荒れ果てた田畑の跡がありました。


 灌漑の基礎も残っているので、整地すれば住めると思います。


「だけどよ、ホラ。そこの水路の下を覗いてみな」

「……衣服?」

「2年前の骸の名残さ。水底を攫えば骨が出てくると思うぜ」


 ただ、やはりというか。


 こういった農村のご遺体は、供養されず放置されていたようで。


「地上の死体は獣が、川の死体はフナムシが綺麗にしただけだ。この廃村は、サバト兵に焼き討ちされた日から誰の手も加わっていない」

「……」

「今、嬢ちゃんが立てたテントの下にも骨が埋まってるかもな。こんな場所に住みたいか? 俺ぁ御免だね」


 シルフ攻勢の後に自分達が見たあの地獄は、今も手つかずのようでした。


 自然により、綺麗になったように見えるだけ。


「この村は収穫祭前だったらしい。教会跡に、木の祭具が朽ちてた」

「……」

「金属製品はほぼ盗られてるけどな。人間ってのはあさましいぜ、まったく」


 行商人はそう嘲って、崩れた教会跡をボンヤリ見つめていました。


「この広場は、村のガキどもが走り回ってた遊び場だった。前に来たときは、そうだった」

「そうなのですか」

「俺ぁサバト人が嫌いだ。どうしても好きになれん」


 行商人はそう言って、自分の方をジロリと睨みました。


 自分がサバトの移民村に行くことを、咎めているのでしょうか。


「……貴重な話をありがとうございます。自分は、もう寝ます」

「そうか」


 いくら国同士が同盟を結ぼうと、そう簡単には割り切れない。


 講和が結ばれ戦争が終わっても、人々の心から恨みは消えません。


 それらはやがて、次の戦争の引き金になるでしょう。


「おやすみなさい」

「ああ、嬢ちゃん」


 戦わないと、殺される。


 でも戦うと、殺し合いの火種が生まれ続ける。


 この愚かな行為に、早く終止符を打ってほしいものです。







「俺達はここから、港町に向かう。2週間後に再び、この町に訪れる。良いな、嬢ちゃん?」

「ええ、ありがとうございます」


 自分は行商人と別れたあと、数キロメートルほど歩いてサバト経済特区に向かいました。


 ……森を分けるよう作られたその道は、セドル君と別れた時と何ら変わりません。


「……」


 この先にセドル君がいる。


 そう思うと、心が晴れやかになっていきます。


 彼は元気にしているでしょうか。アニータさんに怒られてはいないでしょうか。


 明るい野道を踏みしめて、自分は半年ぶりにその村の入り口へと向かいました。




「お前は誰だ。何をしに来た」

「は、はあ」


 久しぶりに、経済特区の入り口に着くと。


 門には強面のオジサンが立っていて、ジロリと自分を睨みつけました。


「通行手形はあるか」

「な、ないです」

「じゃあ帰れ。ここはサバトの領域だ、オースティン人は入れない」


 そのオジサンに見覚えはなく、微かに敵意を感じました。


 ……自分がオースティン人だから、でしょうか?


『アニータさんという女性が、この村に住んでいませんか』

『む、サバト語?』

『自分は彼女と、セドル君の家族です。どうか会わせていただきたい』


 そう思った自分は、サバト語で彼に話しかけてみました。


 自分はサバト語が分かります。敵ではありません、仲間です。


 そういうアピールも込めて。


『アニータって、癒者のアニータか』

『はい。自分は彼女に、薬学を師事していました。自分はアニータさんの弟子です』

『むむむ。そうか、なら真偽を確かめてやる』


 オジサンはそう言うと、入り口の鐘をカランコロンと鳴らしました。


 間もなく、ぞろぞろ村人が集まってきます。


 ……随分と、警備が厳重ですね。


『なんだ、どうした』

『事件か、敵襲か?』

『この子がアニータの知り合いで、はるばる訪ねてきたから会いたいと言ってる。お前等、見た事があるか?』

『ほーん? ……あ、この娘は確か』


 集まってきた人の中に、見知った人が居ました。


 オースティンに移住するまでの間、同じ難民キャンプにいたサバト人です。


『お久しぶりです、ヨザックさん。自分の事を覚えていますか』

『ああ! このオースちゃんなら覚えてるよ。癒者ヒーラーの娘でしょ』

『ヨザックが見たってなら、信用してやるか』


 彼がそう言うと、門番だった男の眉間から皺が取れました。


 そして無言で、中に入れとジェスチャーします。


 彼に頭を下げた後、自分は村へと足を踏み入れました。





「お、おお……」


 まだ半年ほどしか経っていない筈なのに、村は旅立った日から大きく変わっていました。


 まず最初に目に飛び込んできたのは、


「完成したんですね、ヴァーニャ」

「ああ、皆で協力して建てたんだ。今度一緒にどうだい」

「ええ、是非。ヨザックさん」


 出発の時には作りかけだったヴァーニャが、完成している事でした。


 どこから持ってきたのか、豪華な彫刻まで入り口に添えられています。


「みんなで力を合わせて彫ったんだ。凄いだろう」

「……ええ、素晴らしい出来です」


 ヴァーニャには宗教的な要素もあり、神様の彫刻が奉られることも多いそうです。


 ……遠くオースティンの土地でも、サバトらしさを出したかったのでしょう。


「にしても随分と、警戒が厳重になりましたね。前は門番さんなどいなかったような」

「あー、オースが盗みに来るからね。オレ達の酒や食料を」

「そうなのですか」

「若い女を攫おうとしたこともあった。だから村の入り口には門番を置いて、ぐるっと塀で囲む様にしてるんだ」


 ヨザックさんによると、よく村に賊が襲撃を仕掛けて来るみたいです。


 恐らく盗賊は、無差別に襲っているのだと思いますが……。


 サバト経済特区にとっては『オースティン人が襲ってくる』という認識みたいです。


「オースの役人は偉そうだし、工場で働けってうるさいし。サボったら配給を絶たれるし」

「……はあ」

「早く自給自足できるよう、田畑を広げないとな」


 この経済特区に移住している人は比較的、親オースティン派のはずですが……。


 移住してから、オースティンに不信を抱いているようでした。


「……自分も、賊に攫われました。そして奴隷として売られかけました」

「おいおい、見境がないなオースは! 同胞まで攫うのかよ」

「ああいう賊には、我々オースティン人も迷惑しているのです」


 今は、サバトといがみ合っている余裕はありません。


 オースティンにとって、レミさんの新サバト政権は貴重な同盟国です。


 サバトの内情も良く知る自分が、軋轢を解く架け橋になれば良いのですが。


「賊が来たら、微力ながら自分も協力しますよ」

「おいおい、そんな体で何が出来るってんだ」


 もしも滞在中に賊が来たら、自分も協力して村を守るつもりです。


 おそらく『賊』の正体は、食うに困ったオースティン国民だとは思うのですが……。


 彼らを放置しても、悲劇が広がる一方だからです。


「こう見えて、現役の兵士ですよ」

「兵士と言っても、衛生兵だろ」

「ほら、銃だって持っているのです」


 自分は正規のルートで購入し、銃を所持しています。


 人買いに攫われかけましたし、旅には自衛手段が必須だと思ったからです。


 オースティンでは一定階級以上の兵士は、公的に銃所持が認められるのです。


「じゃあ、いざという時は呼びに行くよ。『怖い賊が出たんだ、オースちゃん助けて』ってな」

「民間人を守るのは軍人の務めです。何時でもお呼び下さい」

「こいつぁ、頼もしいこった」


 自分の話を聞いてヨザックさんはおどけて、からかう様に笑いました。


 真面目に答えたのですが、ジョークと思われたようです。


「この先が、アニータの診療所だ」

「ええ、あそこですね」


 そんな風に雑談をしながら、自分は村の奥へと歩いて行きました。


 村を一望できる小高い丘の一軒家、それがアニータさんの家です。


「オレはお前は良いオースだと知ってるが、攻撃的な考えの奴もいる。気を付けて過ごせよ」

「ご忠告ありがとうございます」

「同じ船でオースティンに渡った縁だ、困ったことがあればオレに言え。そんじゃな」


 丘の前で自分は、ヨザックさんと別れました。


 そしてゆっくりと坂を上り、木造りの家へと向かいます。


「……」


 アニータさんは、この村で癒者として働いています。


 だからずっと、家にいる筈。


 自分は玄関にたどり着くと、診療所の看板の下で扉を叩きました。


「誰かいますか」

「はーい!」


 中へ呼びかけると、威勢のいい子供の声がして。


 ゆっくり、木の扉が開かれて行きました。


「どうしましたかー!」


 懐かしい、無邪気な声。


 自分は扉が開くのを待ってから、出てきた子供に声を掛けます。


「……あ! あっ!!」

「お久しぶりです」


 子供は自分を見るや、満面の笑みを浮かべ飛びついてきました。


 自分も屈みこんで、抱き着いてくる彼の身体をしっかり受け止めます。


「トゥーちゃんだ! トゥーちゃん来た!!」

「ええ」


 久しぶりに会った自分の家族────セドル君は、大はしゃぎで飛び跳ね続けました。


 腕の中で甲高い声を上げる彼を抱きしめたまま、自分は万感の思いを込め、彼に言葉を掛けました。


「ただいま、セドル君」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る