第13話 決闘のはじまり
「大丈夫か?」
「もちろんです。」
桜花は答えた。
水樹から見ても顔色が、よくなっているのがわかる。
いろいろと文句は言いたいが、少なくともこの点は、槇村流斗に感謝しよう、と水樹は思った。感謝の意をあらわすために、やつは半殺しで追い出すに留める。
「いろいろ合ったが、ベストをつくせ。それだけでいい。くれぐれも死んで刺し違えようなどと思うなよ。わたしたちは、学生だ。
ベストを尽くしてできなかったときは、また別の方法を考える。それは・・・・凪桜花。おまえが心配しなくてもいいことだ。」
わかりました。
と、凪桜花は答えた。さきほどの会話をきいていた彼女には、まったく安心できなかった。
会場は、すり鉢状になった空き地だった。
いくつかぼんやりと照明が点っている。暗闇では、多くの場合、「影王教団」のものが有利になりすぎる、ということで、最小限の灯りは確保しているのだ。
周りには、闇に沈んだ人影が・・・・50もいただろうか。
「つまり、ここに集合しているみなさんが、『槐』と『影王教団』の戦闘員ってことですね?」
全体を見渡せる特等席・・・とはいってもそこには、腰掛けるのにちょうどよい岩があるだけだったが・・・に陣取った槇村流斗が、守破離玄朱に話かけた。
「呼ぶときは、『槐』の『枝』と、『教団』の『信徒』と呼んでやってくれ。」
「わかったよ、黒の審判。」
夜風が冷たいのか、毛布のまえを合わせた流斗の表情は、影に沈んで伺えない。
だが、その口元には笑みが浮かんでいるように見えた。
「まだ、きちんと自己紹介していなかったな、ぼくは守破離玄朱。ここの生徒会長をしている。」
「ああ、そういえば。ぼくは槇島流斗。ただの転校生です。」
「この期におよんで、そう言うか?」
流斗は、ゆっくりと顔を上げた。
あらためて、その顔を見た玄朱は、可愛らしいとさえいえるその容貌に、気づき、驚いた。
「そちらも『生徒会長』だけをしているわけじゃないでしょう?」
「たしかに。」
くすり、と玄朱は笑った。
「ぼくは、きみが『黒の審判』と呼んだ役目を負っている。中等部のころかろだから、もう丸2年になるね。」
「こんなことを、ずっと続けているわけですか?」
「どこまで、わかっている。」
「もと、影王の城を改築して建てられたこの光華諸学院には、影王が残した宝物が隠されていて、一定期間が経過すると登場する。その所有権を巡って、生徒に化けた『槐』と『教団』がデュエルを行うのだと。」
「おとぎ話だな。せいぜい、学校の怪談レベルだ。」
「それを何十年も続けているわけですか?」
玄朱は、天を仰いだ。
「もう、とっくに上層部にとっては、ただのお宝探しのイベントになっているよ。」
「でしょうねえ。」
感慨深そうに、流斗はそう呟いた。
「だが、ぼくが審判に就任したここ一二年でまた情況が変わり始めたのさ。」
なぜ、こんなことをこの少年に話してしまうのがろう。
玄朱に、これもトンデモ伝説を思い出した。
伝説では無い。ただの娯楽小説だ。
困ったものがいると、他の世界から勇者がやってきて、悪者を倒し、世界は光に包まれる。
目の前の少年は、のほほんとしていて、あまり勇者らしくはなかったし、彼、生徒会長にして審判、守破離侯爵家の嫡男玄朱は、「影王教団」を必ずしも殲滅すべき敵だとは思わなくなっていた。
「と、いいますと?」
「お宝のなかに、知性のある無機物がが増えてきたのさ。」
「魔道具。」流斗はゆっくりと言った。「魔力を持ち、自らが知性をもって対話が成立する。
そう言ったアイテムのことでしょうか?」
「ほんとうに、きみは魔法使いのようなことを言うねえ。」
確かに、毛布を頭からかぶった流斗の姿は、おとぎ話にでてくる魔法使いのそれに、似ていなくもなかった。
「ということは、安定してこの世界に顕在させ続けるには、契約者が必要になる、と?」
ふと。
守破離玄朱は、奇妙な感覚に捕らわれた。この、少年は、本当に異世界からやってきたのではないだろうか。
真下の決闘場では、槐と影王教団の代表者が、ゆっくりとあゆみ出た。
一人は言うまでもなく、凪桜花。
携えた棒は、ただ棒ではない。長大な刃をはやした鎌となっていた。
付けた仮面は、ウサギ。
およそ、実戦向きとは思えない。桜花が小柄なことも相まって、それはまるでふざけた喜劇の登場人物のようであった。
対する影は、灰色のマントに全身を包み、顔はすっぽりと狼の面で覆われたていた。
藤堂源八である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます