第10話 決闘の夜4
空吾や源八にとっては、凪桜花は、クラスメイトである。
空吾にとっては、凪桜花の印象は、おとなしい女の子で、たぶん自ら好き好んで暴力などふるったことはないだろう。
そんな彼女を、デュエルの代表者として、狩りだした紗耶屋水琴に、夜の空吾は腹をたてていたし、昼間の空吾は、『槐』の層の浅さを心から軽蔑した。
手には彼女の得物である棒が握られている。
身長よりも長い硬い木製の棒は、取り回しの悪い代物だったが、幼いころからそれを扱いなれてきたという桜花は、自在に使いこなす。
そのまま、侵入者の襟首をつかんで、持ち上げようとしている藤堂源八に打ちかかろうとするのを、空吾は、相手に体をねじ込むようにして、止めた。
藤堂源八は。
今夜の『影王教団』側のデュエルの代表だ。
試合前にこんなところで、対戦がはじまっていいわけはない。
「おや、凪さん。へんなところで会うね。」
小柄な体を、源八の右手ひとつで吊り下げられながら、流人は笑って手をふった。
襟首をつかんで釣り上げられれば、当然、痛いし、首も締まるはずだが、流人は平然と笑っていた。
源八は、言われた通りに手を放した。
落ちた拍子に、転校生は、したたかに地面に腰を打っている。
痛い。
そう言いながら、なみだ目で立ち上がる流人をうしろに庇いながら、桜花は、顔の正面に棒を立てる。
桜心流浮華。
昼間の空吾が心のなかでささやいた。
とにかく昼間のかれはあらゆることにおおまじめで、槐がスカウトをかけそうな流派は一通り、文献を読んだり、調べていたのだ。
それによれば、まず受けからはいる流派らしい。修得は難しいが、 極めたものは一人で一軍を相手に出来るという。
話半分だとしても、デュエルに差し向けてくるのだ。なみにの腕ではあるまい。
「その少年はこちらで預かろう。」
そういって
「駄目だな!」
源八が言い張った。
また、
「おまえらは、こいつを殺すだろう。」
狼の仮面の下の源八の声は、ややくぐもっていた。
「そんな野蛮なマネはしないわっ!」
水琴が食ってかかった。
まあまあ、と止めに入ったのは、玄朱と、流斗自身だった。
「ぼくが、とんだ闖入者だってことは理解しているよ。様子からすると今日がデュエルの、その日なんだね。
さっきも、伯爵と灰色狼には言いかけたんだけど、ぼくは、布団を濡らされて寝れる場所をさがしてさ迷っているだけなんだ。」
「それでそんな格好なのかい?」
玄朱が面白そうに尋ねた。
流斗は湿った毛布をたたんで、頭からかぶっている。裾はマントのようであり、お伽噺の魔王使いを思い起こさせるものがあった。
「
流斗は軽く手を振った。
「ぼくはお邪魔だと思うから、速やかにここを立ち去るから、それで勘弁してくれるかな?」
「その減らず口を聞くまでだったら、そうもしたさ。」
黒の審判、黒の審判ねえ。玄朱はぶつぶつとその呼び名を口の中で呟いていた。
実際には彼だけに許された制服は、黒にもみえる濃い紫であり、いろいろ間違っているのだが、それでいて、本質を言い当てていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます