「アルラズ」

7.記憶


 額縁におさめられた絵画を眺めるように、ただ黙って見ていた。


「どうか、感謝の気持ちを。母の仇を捕らえてくださって、わたくしの心に再び炎をともしてくださって、本当に本当に本当に、ありがとうございましたと……そう、お伝えください。

 それから……それから、もし、これ以上のご無礼が許されるのでしたら……」


 泣き腫らした目のなかできらめく、晴れ空の色をした瞳を。


「うん。恐れずに言ってみて」


「……っ、わたし、」


 振り向いたときに揺れた、左右できっちり三つ編みに結んだ栗色の髪を。


「これから先も……ずっと、ずっと、アルラズ様のことを……あなた方のことを覚えていても、いいですか……!」


 この子は一体誰で、いつ、どこで、何から救ったんだっけ。そう思い出そうとしたけど結局、字面以上のことは思い出せなかった。


「ありがとう。俺たちも貴方のことを忘れない。『正義』の名のもとに」


 アルヴィンはさっと立ち上がり、俺とお揃いの紅色の双眸をすうと細めて微笑みかけてから、シエラ・バーンネル嬢に背中を向けた。


 追いかけるように慌てて立ち上がったシエラ嬢は、前へと出しかけた右足を引いて、俺たちに深々と頭を下げた。


 俺たちが再び「特殊結界の中に築いた特殊結界」の中へ消えるまで。彼女自身をも覆い隠していた「図書館の中庭をモデルにした特殊結界」が静かに消え去るまで、ずっと下げ続けていた。


 彼女は聡明みたいだから、弟と二人きりでいた庭に何の脈絡もなく他の人間が現れたとしても、何が起きたのかをきちんと咀嚼そしゃくしてくれる。そんな気がする。


 もー、いいか。

 そろそろ、思い出そうとすんの諦めよ。


 俺は母さん以外の存在に興味がない。二人のやりとりを見届けたのも、戦闘を本分としない弟を不測の事態から護るためで。庭に咲いた花の手触りを思わず確かめたくなるような、豊かな好奇心なんて持ちあわせていないのだ。


 それに。近頃の様子を見るかぎり、アルヴィンが全てを忘れなきゃならねーときは、そう遠くない未来に訪れる。その時が来たら嫌でも思い出すことになるだろう。アルヴィンから記憶を預かってる間だけ、ほんの一時的に、ではあるけど。


 ……おっと。


「く、……」


 長く長く果てなく続く、書架に挟まれた世界。隠れ家に戻ってきて安堵したんだろう。不調に抗えず、ふらと前のめりになった弟の身体を、


「よーしよし、お疲れ様ー」


 弟の影から抜け出した兄が、抱きとめてやる。

 アルヴィンは苦しげに息をつき、


「何っ、が、お疲れ様、だ……!」


「分かってるってー、兄さんが悪かったってー。さっきの『健康診断』のときに、兄さんから情報を受け取りすぎたせいで、ふらふらになっちゃったんだろ?

 だから、普段はちりひとつ通さねー特殊結界にもスキができちまって……」


 体調不良による、特殊結界のわずかな揺らぎ。


 アルヴィンがシエラ嬢のことを思いやっていた丁度そのとき、シエラ嬢が図書館を訪れ、しかも物思いにふけっていた……よく似た二つの世界の境界を跨いだとしても気づかない状態だったってこと。神の眷属である俺でも「奇跡的」なんて言いたくなるような、タイミングの合致。


 そして、シエラ嬢の体内の魔力含有量が極めて少なかったことで、ただでさえ体調の悪いアルヴィンは、彼女が特殊結界に侵入したことも、傍らまで接近していることにも気づかなかった……というのが、今回の顛末。


「ほんとーに、ありがとな。兄さんの代わりに、あの子の心に寄り添ってくれて」


「……寄り添えた、のかな」


「はいはい、謙虚ですねえー。さ、今日はもー寝た方がいいよ、このまま部屋まで送ってあげる。特別に兄さんが添い寝して差し上げよう」


らないし、休めない。まだ仕事が残ってる……っ、おい、兄さん!」


 問答無用、肩に担ぎあげる。相変わらず軽い。


 四肢をじたばたさせて抵抗していたアルヴィンだったが、やっぱり力では俺に敵わない。やがて無駄と悟ったらしく、操り糸が切れた人形みたいに動かなくなった。


「この体勢、くらくらする、から……せめて、背負ってくれないか」


 と頼まれたので、リクエストにお応えしておんぶにチェンジする。


「……ありがとう」


 不貞腐ふてくされた様子ながら素直にお礼が言える、良い子の兄で誇らしい。


 幾つかの世界の境界を跨ぎ、幾つかの壁をすり抜けて、幾つかの廊下を道なりに進んで。只人には決して紛れ込めない、眷属おれたちの居住区域へ……アルヴィンの部屋への最短ルートを辿る。


「兄さんの足音は、いつも、変わらないね」


「そ?」


「時計の秒針の鳴る音みたいで、聞いてると、少し落ち着く」


 眠そうな声だ、無理もない。不安定な状態で、人間の感情をあんなに間近から浴びたんだから。


「兄さん」


「ん?」


「俺……上手く、できた?」


「なにが?」


「兄さんの、代わり」


 アルヴィンが露出の極めて少ない格好をしているのは……とりわけ、いつも黒いシャツを着ているのは、その下にある「紅」を隠すためだ。


 アルヴィンが生まれてしばらくの間、目覚めることができなかったのは、自分の強力すぎる能力を、自分で制御することができなかったからだ。


 周囲に存在するあらゆるものを対象とし、あらゆる境界線を透過してあらゆる情報を収集する。そして、その全てを余すことなく己の頭のなかに蓄積する……「記憶」する能力を。


 今のアルヴィンは、情報に自我を押しつぶされないように、家族の一員が創り出した能力制御のための細く紅い「帯」を、四肢を中心とした身体中に巻いている。黒手袋をはめ、色眼鏡をかけ、情報の直接的な摂取を可能な限りけている。


 それでも少しずつ、少しずつ、アルヴィンは満たされていく。そうして容量不足に陥ったときには、母さんの御力を借りて一度全てを忘れさせ、全てを思い出させる。


 アルヴィンが自ら感じ、考えたこと……他のどんな情報より重たい「主観的な思い出」を、額縁の奥へ、書物の中へと圧縮するのだ。


 ま、色々と大変だけど。


『もしかしたら、会いに来るかも知れない』


 この聖都の全てを覚えているアルヴィンは、他の眷属たちの道導みちしるべとして在れるくらい、いつも、絶対的に正しい。


 今回も正しかった。シエラ・バーンネル嬢は会いにきた。俺のことを覚えていた。彼女の望みは、俺たちを覚えていたい、ということ。


「んなの、不安になるまでもねーって。上手くできたに決まってるだろ? 俺たち、二人で一人なんだからさ」


 こうしてくっついてると、本当にひとりになったみたいだ。満ち欠けすることのない……溢れる好奇心の赴くままに、自由に外の世界を見て回れる、ただひとりに。


 俺の言葉と思考。恐らくはその両方に、


「……そうだね」


 片割れは頷いた。

 きっと、


『枕元で話してくれてたの、聞こえてた。全部、ちゃんと覚えてるよ。

 ありがとう。はじめまして。それから……

 おはよう。アルラズ兄さん』


 初めて呼んでくれたときみたいに、笑って。



【ある眷属の忘失、完】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る