19世紀半ば(6)アカデミーの歴史家——ジェラール、キシェラ

 ベンヤミン・ジェラールとジュール・キシェラは、19世紀を代表する歴史学者で、フランス国立古文書学校(École des chartes)の理事を務めている。この矛盾だらけのテーマ「シャルル七世」について、二人の碩学はどう見ているだろう。


 評価は、1850年ごろにさかのぼる。


 銀行員から歴史学者に転向したジェラールは、修道院が所蔵する膨大かつ貴重な古文書をいくつも刊行し、多くの歴史家たちが彼の仕事の恩恵にあずかっている。9世紀の住民台帳『ポリプティク・イルミノン(Polyptique d’lrminon)』を整理したまじめな編集者は、シャルル七世について次のように語っている。



————————————

 シャルル七世の治世下で、王権は至るところに浸透し、勝利を収めた。


 現代の歴史家はこの王子に高い評価を与えていないが、権力の二大基盤であるは、シャルル七世の時代に「公的な税制」と「常備軍の創設」によって確実に保証されるようになった……。


 フランスには多額の歳入があり、すべてのニーズを満たすために十分な財政組織があった。


 また、シャルル七世は、攻撃も防衛もいつでも対応できる常備軍を持つことで、古い封建制を終わらせ、武装兵は恒久的な仕事と固定給を手に入れることができた。

————————————




 ジェラールのいう「現代の歴史家」は1850年当時だが、170年以上経過した21世紀現在のシャルル七世評もそれほど変わってない(高い評価を与えていない)のは残念だ。


 もう一人のジュール・キシェラは、シャルル七世に対して辛口なことでよく知られている。しかし、ここでは公平性を示している。




————————————

 シャルル七世は、王位を向上させた数少ない王子の一人である。

 しかし、治世の初めは、のちに示すような美徳を備えていなかった。なぜなら、彼は美徳の芽を持ってはいたものの、生まれながらの欠点、特に生い立ちからくる悪影響によって、その美徳を損なってしまったからである。


 15世紀のもっとも偉大な観察者と呼ばれるジョルジュ・シャトランは、「シャルル七世の魂には嫉妬があった」と主張している。彼が寛大さという貴重な才能を欠いていたことは間違いない。


 このことが、自分自身に対する大きな不信感と、自分の名のもとに行われた犯罪の恐怖と相まって、シャルル七世はにもかかわらず無気力になり、にもかかわらず状況を理解しようとせず、にもかかわらず陰険で頑固になってしまった。

————————————






(※)後半のキシェラは、貶してるんだか褒めてるんだかわからないw


もうひとり、オーギュスタン・ティエリーを紹介する予定でしたが、眠すぎるのと、疲れているのかじんましん(?)が出ているので今回はここまで。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る