応援コメント

終章 - そのひとの想いはどこにある -」への応援コメント

  • 読了。
    なんか切ないですね。
    精霊って直接てきには手出しできないんでしょうね。
    たとえ伴侶となる人を助けるためであろうとも。

    作用できるとしたら、暴走してなにかに乗り移ったとき。
    やるせないですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    おっしゃる通り、この世界では精霊は直接的には関与が出来ず、コミュニケーションすら出来る人が限られています。
    無知こそが辛い、というリアルでもあり得そうな話です。

  • 独特の世界観の雰囲気が良かったです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    物語の差別化が出来ているなら、嬉しいです。
    再開したら是非、続きも読んで感想を頂ければ幸いです。

  • こんばんは。はちと申します。
    拙作に星とレビューまでいただき、誠にありがとうございました。

    祝りと呪いは表と裏、捉えようによって変わってしまうのですね。
    綺麗な文章で、淡々としているからこそ、逆に迫力がありました。

    続きを楽しみにしています!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    こちらこそ面白い小説を読ませて頂きありがとうございます。
    ギルダー、仕事の合間にふと読みたくなり、少しづつ拝読しています。
    もうすぐ読み切りそうなのが残念なので、私も続き楽しみにしています!

  • こんにちは。
    《祝り》であることが禍いになることも、精霊を知らないために村が衰退することもあるのですね。
    タイカがどんな存在なのか、ヒントが少しずつ散りばめられているようで、想像しながら読むのも楽しいです。続きも楽しみにしています!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。
    タイカについては、何せ本人も分からない(と言ってる)ので、なかなか謎が明かされませんが、状況からご想像頂ければ…。
    続ぎも希望いただいて嬉しいです。
    6月下旬に再開する予定ですので、お見捨てなく読んで頂ければー!

  • お疲れ様でした。
    祝りと呪いは表裏一体かもしれませんね^^;
    淡々としながらも、躍動感ある物語でした!
    面白かったです。
    ではではノシ

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    人と違う力があることということの表裏が表現しつつ、登場人物の心の変化が描いたつもりですが、少しでも伝わったなら嬉しいです。
    これからもよろしくお願いします。

  • 先ずはお疲れ様です!
    この、美しい物語は続いて欲しい!
    でもコンテストでも輝いて✨欲しい!
    呉々も御無理なきよう。再会を
    お待ちしています!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    コンステストはどれも力作揃いですし、ランキングも真ん中あたりをふらふらしている感じなので、どこまで健闘できるか分かりませんが、どきどきを楽しもうと思います。

    再開時には、よろしくお願いします!