応援コメント

第35話 銀級冒険者の日常、それはポーションの作製 (2)」への応援コメント

  • 薬師ギルドの受付さん、嫌な奴かと思ったら、普通にまともな人だった。
    職外の人が作ったポーションは、品質のバラツキが大きいとか、時間をかけて作るから劣化してるとか、悪い噂が耳に入って偏見があったんだろうな。
    その上で、色眼鏡を外せる人は希少。
    これで、テイマーに理解がある街だったら良かったのに。

    作者からの返信

    受付職員さん超驚きだったようです。
    一般的な職外は可品質や不可品質も混じってると言うのが薬師ギルドでの評判となっています。
    職外は品質鑑定持ちが少ないのがその理由です。火力調整だけでなく煮出し時間計測も普通は出来ません。
    時間計測用のお香を使って何とか作ってるのが実情です。
    by@aozora

  • 読ませていただきました。
    他作品とはまた違った好感が持てる主人公だなぁと。
    応援私宅なるかんじです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    真面目にやってますって宣言しても皆さん「えっ、またまた~、やっちゃうんでしょ?」とか言うんですよね。
    この作品はずっとこんな感じですからね、シャベル君は人外にはなりませんから。
    こんな作風も行けるのよ、と言いたい。
    でもどっちにしても橋田壽賀子並の長セリフなんですけどね。
    by@aozora

    編集済
  • 楽しく読ませていただいています。
    が、誤字と思われる語句がありますので、お知らせします。
    第34話 「釜」→「かまど」or「竈」
    第35話 「釜戸」→「かまど」or「竈」
    参考 広辞苑第六版
    ご検討よろしくお願いいたします。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    竈問題、最初の頃は竈
    だったのがいつの間にか釜戸や釜になってました。
    全て竈に修正しておきました。
    どうもありがとうございました。
    by@aozora

  • とうとう買い出しは別の領に行く事になったかー。まぁあの街にお金落とす価値があるかと言われると…。

    距離は少し遠いけどいい商人の知り合いもいるし、買い出しを人に頼まなくて済むから楽で良さそう。

    作者からの返信

    安全な買い物をするなら顔の知られていない街になるかと。
    馬車を手に入れた事で重い物でも運べるようになった今、マルセリオにこだわる必要性はないですからね。
    by@aozora

  • 【誤字】小難しい事を思えていることに自信のないシャベルの←小難しい事を覚えていることに

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正しておきました。
    これからも応援よろしくお願いします。
    by@aozora

  • 関りの浅い街の方が色眼鏡なしに実力を評価してくれるというのも皮肉な話でありますな。

    作者からの返信

    シャベルもいろんな経験を経て街との付き合い方を学んできています。そう言った意味ではマルセリオは学びの地であったのかもしれません。
    by@aozora

  • 無自覚ざまぁは刻一刻と(笑)

    作者からの返信

    無自覚ざまあと言うより元に戻るだけなんですけどね。
    by@aozora

  • シャベルさん食糧大量GETおめでとう。服も買ってたし楽しそうでなによりです。
    ワームブラザーズは夜の番を2獣で交代しながらしているのかな?それとも人間と比べて睡眠時間短くて余り寝ないんですか?

    作者からの返信

    シャベル君、なんかこの生活でいいかもとか思い始めています。
    それくらい楽しいお買い物でした。

    ビッグワームはあまり寝ません。
    寝ようと思えば一日中寝てます。
    by@aozora

  • >マルセルはマジックポーチの購入資金が貯まってからという事で

    マルセルは色な意味でやばいからマルセリオにしてくれ

    やっぱり馬車があると移動範囲広がるからイイね

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    マルセルはまずいですよね、うん。
    修正しておきました。
    by@aozora

  • あの街が用済みになる日は、遠く無さそうだ・・・。

    作者からの返信

    良い人もいるんですけどね、一度固まった印象と言うものは中々変えがたいものがですね。
    by@aozora