応援コメント

第32話 底辺テイマーと銀級冒険者昇格試験 (11)」への応援コメント

  • 闇夜の奇襲なんてカモネギなんだよな

  • 設定がすごくリアルでいいっすねーー。
    特に「酒代に・・」とか、いいねぇ!とか思っちゃいました。同業のようなもの同士の間でのやりとりらしいなぁ、って。しぶいおっさん!。

    作者からの返信

    ドット教官は渋い大人です。
    by@aozora

  • 他の街もそうだが、門兵や衛兵の対応はかなりまともだよね。

    作者からの返信

    門番とはその街の顔であり城壁、名誉職であるきらいもあり、どの街でもその教育にはかなり力が入れられています。
    偏見なく対応するのもその一つ、門番の質の悪い街は没落すると言うのがこの世界の常識です。
    by@aozora

  • 【誤字】闇により補足されており←捕捉かな?

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正してきました。
    これからも応援よろしくお願いします。
    by@aozora

  • なんで馬鹿は自分が上手くいくって無条件に信じてるんだろうな。イキリ散らかして雑魚ムーブのままタヒんでるじゃんね。現実世界にもよく似た馬鹿が居て嫌になるわ┐(´ー`)┌
    シャベル君がどんどん有能さを発揮するのが対照的でホッコリするよ( *´ω`* )

    作者からの返信

    シャベルにイキリは無縁ですからね。
    余計な事には首を突っ込まない、人の意見を聞き上の指示に従う。
    ザ・歯車、商会に入ったらいい従業員になっただろうに、皆馬鹿だよね~。
    by@aozora

  • ゴブリンは妖精なので暗視付きがデフォ
    そして絶対に溜め込んでいるだろう口座にウキウキですわ
    マジックバックゲット出来るかな?

    作者からの返信

    幾ら位稼いでいたのか気になる所です。
    by@aozora


  • 編集済

    武術教官様はその辺はご享受して差し上げなかったのかね~?

    ☓ 享受
    ◯ 教示

    ちなみに、この場合「教授」も誤りです。
    短期的な指導は「教示」。一方、「教授」は長期的、専門的なものを指します。


    ゴブリンリーダーの別称を与えられた彼らにとって、ジフテリアの地での再起は現実的ではなかった。

    ☓ 別称
    ◯ 蔑称

    別称でも誤りとまでは言えないかもですが、蔑まれている状況を表現したいわけですから、「蔑称」のほうが良いかと。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正してきました。
    これからも応援よろしくお願いします。
    by@aozora

  • 暗視できるとか思ったより高性能なゴブリンだったな。それでも所詮ゴブリンはゴブリンだったけど。

    そして帰る前にゴブリン共からの戦利品の処分する用事が増えたか…。
    あとは処分終わったら帰るだけ…かな?試験はどうだったかな?一応上手く立ち回っていたと思うんだけどね。

    そして銀級になったらシャベルくんどうするんだろうね…?

    作者からの返信

    なんやかんやありましたが後は帰るだけ。
    家に帰る迄が遠足だ~。
    by@aozora

  • 最近のゴブリンは腰ミノよりいいのを装備しているのねww

    作者からの返信

    都会のゴブリンを舐めてはいけない。
    by@aozora

  • >ギルド規定に乗っ取り
    則り

    魔力とか覇気のおかげで元冒険者で現在教官になってるような人間が弱いわけないのにどうしてそれを理解できないのか…

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正してきました。

    現役冒険者はどうしても一線を退いたものを馬鹿にする傾向があります。ブラックウルフの牙はジフテリアでぶいぶい言わせていたのでよりその傾向が強かった様です。
    by@aozora

  • 破落戸とは言え暗視能力もちの集団を一蹴か。教官もさることながらシャベル君&闇さんの適応力も高いですな。

    作者からの返信

    ドット教官って実は目茶苦茶強かったりします。ジフテリア支部のギルド長の態度から見ると、その事は知られていたみたいです。
    by@aozora