応援コメント

第6話 冒険者ギルドの講習会」への応援コメント

  • ケビン「呼んだ?」
    まだ呼んでませんw
    まだ\_( ゚ロ゚)ここ重要!

    作者からの返信

    呼ばないからね?
    by@aozora

  • おお、ケビンくんと近い時代の話ってことか
    はたしてテイマー・ミーツ・魔王なるか

  • 【誤字】そんな時に以外に役に立つのがこの生活魔法って訳だな。←意外に

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正してきました。
    これからも応援よろしくお願いします。
    by@aozora

  • 生活魔法は伝わってるけどビッグワーム干し肉とかは伝わってない感じか
    商人のほうが情報伝達速いと思うけど飯の種だから秘匿してるのかな

    作者からの返信

    その辺は物流商品だから。主要交易品に成りにくいのと、領主達の考え方。
    オーランド王国が大成功を修めれば他国も取り入れようとするはずですよ?
    by@aozora

  • ク、クロスオーバー!

    作者からの返信

    「三軒隣」と同一世界なのでたまに情報がリンクします。
    生活魔法の知識は冒険者を介して伝わった様です。
    by@aozora

  • 話しし出てきた冒険者はマルセル村以外の村で家やツノなしホーンラビットの牧場作るのに携わった人なんですかね。
    ギルドに魔物や薬草等と同じように生活魔法の資料が置かれるなんて魔物の雇用主様すごいね。本部長様が各方々と生活魔法を別分野にしたのは魔法使えない人の救済の意味もあったのかな。
    短期間で二つ名なんてシャベルさん頑張ってるね。

    作者からの返信

    子供の頃に冬の内職でやってるってことはスルベ村かマルガス村、ヨーク村辺りかと。
    ゴルド村は村長がパパッと作っちゃうからな~。
    それとも村を上げて作ってたのかな?
    マルセル村の冬場は修羅の国、剣術バカの集まりになるからないですしね。
    by@aozora

  • この教官は良い教官だな。
    やはり、実際の実感が籠った説明があるのとないのとでは全然覚えが違うし、それを交えながら目の前で見せることでより覚えやすくモチベーションも持ちやすいよな。

    作者からの返信

    こちら、人気講師の方でございます。林修先生張りの授業、素晴らしい。
    by@aozora

  • 今のところ伝えた候補は、ジミーか妹世代のミッシェル達なのかな?
    ミッシェルは、ケビン達が過保護になって外に出さないようにするか、逆にロバート君のハーレムパーティー(実態はロバート雑用係)として活動するかですかね。
    村は、ケビンにお任せ出来そうですし。

  • 隣国の冒険者パーティーてマルセル村の勇者パーティーのことかな?

    作者からの返信

    会話の流れ的には違うかと。だってジェイク君達みんなして木刀振り回してるだけなんだもん。
    作り方はしっていても冬場の内職何かしてないしね。
    Byケビン

  • ケビンくんのブロック作成法が伝わってる!

    作者からの返信

    こうして技術は伝播していくのであった。
    byケビン