けして朽ちることのないわたしたちの青い星

シウマイ次郎

けして朽ちることのないわたしたちの青い星

 宇宙人がこの星に侵攻してきたのは、今から五年前のことだった。

 なんでも、もともと住んでいた星が隕石か何かで滅亡の危機に瀕し、新たなる住処を求めていたとか。

 宇宙人と聞けば、足が何本も生えているタコもどき的なものを想像してしまうが、実際のところこの星に降り立った彼らは、私たちとそう変わりない見た目をしていた。

 違うところと言えば、髪の色と瞳の色、そして文明がすこぶる発展していることぐらいだろうか。

 彼らは、まだ私たちが発見にも至っていなかった未知の星から、気の遠くなるような距離を巨大な宇宙船で泳ぎ、超未来的な技術を携えてこの星にやってきた。


 きっと未来を生きている彼らからすれば、私たちなど、太古を生きるお猿さんも同然だったのだろう。

 実際、彼らの持ち込んだ技術は私たちの目には魔法の様にしか写らず、この星の技術者を仰天させた。

 本当に、とても魅力的な技術だった。


 けれど、私たちには私たちの文化があった。

 遅れた文明であっても、彼らに侵されて良いものではなかった。

 

 宇宙人がこの星にやってきて五年。

 最初こそ星を挙げてのお祭り騒ぎだったものの、高飛車な態度を続ける彼らに、私たちの興奮は冷める間もなく鬱憤に変わり、今や両者の関係は日に日に悪化の一途をたどっていた。


***


 宇宙人のばか。


 そう呟いて私は持っていた缶ジュースをぐびりと呷った。

 甘ったるいエキスが脳をピリリと刺激する。

 宇宙人の持ち込んだ飲料水はどれもこれも電子の味がする。

 悪趣味だ。


 ひっきりなしに鳴き続けるセミの声に、体の中が振動するような感覚を覚える。

 頭上に広がる色の濃くなった青空が、嫌というほど夏を主張していて、見ているだけで暑苦しい。

 校庭で昼食を食べている生徒の笑い声が、屋上にいる私にはやけに遠く感じた。


 私は屋上の柵にもたれて遠くに見える街を眺めた。

 宇宙人の作った街は、どこか現実離れしていて、そこだけ切り貼りしたような異空間に思える。

 周りの街と比べてみると、まるで時空が歪んでいるようだ。

 

 私は街から目をそらし、もう一度ジュースを口に含んだ。


 「まずい」


 自分に言い聞かせるように一音一音はっきり発音して吐き捨てる。


 「そうかな?」


 ふいに後ろから声がし、びっくりして私は飛び上がった。

 慌てて振り向くと、当の声の主は、


 「びっくりした?」


 と、からかうように首をかしげ、口角を上げた。

 その動きに合わせて髪がさらりと揺れる。

 

 三年前にこの学校に転校してきた彼女は、宇宙船に乗ってはるばるやってきた宇宙人の一人だった。

 

 「何の用?」


 私が問うと、彼女は持っていたビニール袋を掲げ、


 「お昼、一緒に食べようよ」


***

 

 「それ、まずい?」


 彼女が購買で買ったパンをかじりながら私の持っている缶ジュースを指さして言った。

 

 「まずいよ。飲んでたら頭がびりびりして洗脳されそう」


 「じゃあなんでいつも飲んでるの」


 彼女の言葉に、ふと考える。

 なぜ飲んでいるのだろう。

 たぶん。


 「たぶん、まずいって言うために飲んでる。まずいって言いたいんだ、私」


 宇宙人の作ったものを。


 私の返答に、彼女はふーん、と興味なさげに返し、先ほど私が眺めていた遠くの街並みに目を向けた。


 「それにしても、相変わらずあそこはすごい街だね。」


 「あんたから見てもそうなんだ」


 「そうだよ。あたしはここぐらいの田舎の方が落ち着く」


 ちょいちょい、と人差し指を下に向けて動かし、ここぐらい、を表現する彼女に、私はついため息をついた。

 ここだってあんたらが来る前はわりかし都会だったんだけど。


 「転校は明日、だよね」


 私が言うと、彼女の顔がかすかに曇った。

 

 民族間の関係に回復の兆しが見られない今、この星の学校に彼女が通い続けることは難しかった。

 彼女は明日、この学校を去るのだ。


 少しの間、沈黙が続いた。

 彼女から目をそらし、何か言葉を紡ごうと口を開いたその時、背中にずしりとした重みと、確かな熱が乗った。

 後ろから私に抱き着いた彼女は、半袖から露になった白い腕を私の腕に絡ませた。


 肌と肌がぴたりと触れると思いのほかひやりとした感覚が伝わる。

 きっと、体にまとわりつく熱気が体温に勝ったのだ。

 水分を含んだような、生きた冷たさだった。

 屋上の蒸し暑い空気が、少しの間どこかに逃げたようで、心地よかった。


 「何度見ても、綺麗な髪」

 

 私の髪を見て彼女が言う。

 吐息が首筋にあたってくすぐったい。


 「あたしも、青色に染めたらこの星の人間に見られるかな」


 そんなことをして、なにになる。


 「私はあんたの黒い髪もいいと思うけど」


 「そうかな」


 彼女はどこか自嘲的に微笑んだ。

 私はためらいがちに言う。


 「じきに、戦争になるのかな」


 「かもね」


 「そうなったら私らに勝ち目なんかないよ。あんたらに勝てるわけないもん」


 おどけたように言ったつもりの言葉には、あふれた不安が少しばかり滲んでしまった。

 彼女がこの学校を去って、そうしたらもう一度会える日は来るのだろうか。


 気まずそうに、何も言わずにうつむいている彼女に、私は語り掛けるように問いかけた。


 「ねえ、チキューってどんな星だった?」


 地球。

 くらくらするほど遠い星。

 そして、おそらく今はもう粉々になっている彼女の故郷。


 そうだなあ、と少し思案した後、彼女は顔を上げ、目を細めて空を見た。


 「青かった、かなぁ」


 なんだ。


 「この星と同じなんだ」


 「うん。本当にそっくり」


 「そっか」


 体を反らして、残っているジュースを一気に口に流し込むと、視界には抜けるような青空が広がっていた。

 私の髪と同じ色の、、、。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

けして朽ちることのないわたしたちの青い星 シウマイ次郎 @sanmoji3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ