応援コメント

第50話 ー閑話4ー HTWと言うゲーム 後編」への応援コメント

  • 突き詰めれば「人間国宝」の
    技もトレース出来る様に
    なる訳なので技術継承の分野で
    これほど役に立つソフトは
    他に無いかと?
    あくまでトレースなのでアレですがw


    それに「地方固有の祭事」が
    後継者不足ないし継承者の高齢化で
    細部が伝わらずに失伝するケースは
    多いのでそういった意味でも画期的かと

    ちなみに
    中堀氏=ガンダ○の富○氏説
    かの人も自作に一々文句たらたらですし

    作者からの返信

    いつも感想ありがとうございます!

    MZSの変態共なら喜々としてやりそうですねぇ(笑)
    ただ、現実的には、あのクラスの人だとデータ化が無理なんじゃないかなぁ、と思ったり。感覚的過ぎると言うか、意外と数字で表せない人達ですし。

    それとミゾグチは伝統「技術」には固執していますが「芸能」とか「芸術」の方は割とスルーなんで、多分技術提供とかして別の会社に押し付けるかと(笑)

    そして……ああ、確かに富の御大も自分の作品大嫌いでしたね(笑)

    ただ、中堀氏は何人かのPDとGCの混成なんで、個人モデルは居ないです。ただ……どういう訳かモデルにした皆さん、逸話だと必ず1作は自分で作ったのに嫌いだと言っている作品があるんですよねぇ(笑)
    謎です。

    ともあれ、お読みいただき有り難うございますm(__)m

    編集済
  • ゲーム2本分の価格で職人や達人の動きをトレース体験できるとか、そら売れますわ。
    材料いらずで料理の練習できるし、土地や苗、道具がなくても農業体験できるとか、
    更に特化させて家電や車など精密機械の修理体験とか電気ガス水道など配管工事系、はては危険物取扱、災害救助訓練とか…
    いやこれ、国が金出す領域でしょう。
    仮想空間の凄く効果的な活用法ですね。
    こんな未来が欲しい…

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    各省庁や機関向けの専用訓練ソフトは既に職業訓練ソフトとして各職種毎の専門版が出ていて、普及している設定です。なのでそちらはお国から補助金も(多分)出ているかと。警察とか自衛隊とか、実弾使わなくて実銃訓練できるのですから喜ぶでしょうね(笑)

    HTWは、普及しつくした訓練ソフトをコンシューマー向けに落とし込み、一つのゲームで体験版にしようとした意欲作品で、クリン君に切り捨てられて挫折した物です(笑)
    が「本当にゲーム化」して、マスターモードが入ったので、図らずも「広く浅く全ての職種が体験できる」と言う形になりました。

    また、HTWは中世風の世界なので技術水準がその位までの物しか体験できないので、そこから先は各訓練所に行って正規版で覚えるしかありません。

    ただ、伝統工芸の分野ですと、割とこの辺の技術がそのまま現代で通用したりするので、ゲームで脳内加速と言う反則技が使われてしまい、専門版以上の長時間修行が出来ちゃったので、割とゲームだけでも専門版と遜色のない技量が持てたりしています。専門版には脳内加速は在りません。

    まぁ、でも確かにこのゲームで興味を持った人が専門版に大量に流れた、と言う事もあり得るかもしれませんね(笑)

    長くなりましたが、お読みいただき有り難うございますm(__)m