第8話 四角面上の配置
「私たちも、ごっちゃになったらマズイと思って、気をつけながら入れたんだよね」
引き続き、ギャルからの説明を聞く。
彼女たちは確かに一つの貴重品ロッカーを共有して使用したが、その際には
「具体的にはどういう風に配置したの?」
「うんとね──」
ロッカーの箱は横長の長方形であったという。
「その右奥にミカが
「ふむふむ」
俺は想像の中のロッカーの右奥に、女子大生が持ちそうな
「んでー、中央がサブロー。コイツは私と一緒で、鞄とか持ってこなかったみたいだから、財布とスマホと家の鍵を置いたんだ。ただそん時にさー」
「そのときに?」
「うん、ちゃんと他の人のと混ざらないように
その工夫というのは、財布を使って鍵を挟み込むこと。サブローくんの財布というのは二つ折りのもので、まるでハンバーガーサンドをするかのように鍵とスマートフォンを挟み込んでいたという。確かに、そこまでしたのなら、他人の私物が混同されるのは難しい。
「ジュンペーはロッカーの左奥にメガネを置いてた」
「ん? メガネ?」
「そう」
ケラケラと笑いながらギャルが言う。
「それが
「それ以外の荷物はロッカーに入れなかったのかい?」
「うん、財布とか鍵とかは、ダウンジャケットの胸ポケットに入れ込んでたみたい。ジッパーついてるから落とすこともないってさ」
「そういうこと」
そうして想像のロッカーの左奥にメガネが設置される。
これで右奥に鞄、左奥にメガネ、そして中央に財布ハンバーガーが置かれたことになる。順当に奥の方から埋まっている感じだ。
「そして私が、左手前に家の鍵とスマホを置いたの」
「その際にサブローくんみたいな工夫はしなかった? 他の人のと混同されないように」
「いやー……まったくしてなかった」
彼女はただロッカーの左手前のスペースに、スマートフォンと家の鍵を並べて配置しただけだったという。どこか決まりが悪そうに言っているが、そういう
自身で反省しているのなら特に言及することもない。俺は先を続ける。
「それじゃあロッカーの右手前にもう一人の女の子……サッちゃんだったっけ? その子が荷物を置いたんだね?」
「あ、いや。サッちゃんは気分が悪くなりそうだからってジェットコースターには乗らなかったんだよ」
「そうなの?」
「うん。絶叫系は得意じゃないみたいだった」
ということはだ。サッちゃんだけは貴重品ロッカーを使用しなかったことになり、彼女の家の鍵は当然、彼女自身が保有していたことになる。ロッカーの中でギャルの鍵と混同される可能性はないと言っていい。
「それじゃあ、もう一つ質問なんだけど。みんなの私物を収めた貴重品ロッカーの鍵は、誰が持っていたの?」
「サッちゃんに預かってもらってたよ。ジェットコースターに乗り終わった後に彼女と合流して、んで、みんなの荷物を取り出して……それでおしまいだった」
ギャルは「ね、取り間違いが起きる可能性なんてないでしょ?」と尋ねてくる。
それを聞きながら俺は、ぼんやりとだが、この事件のあらましが見え始めていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます