第18話 思わぬ転機
千弦は紛れもなく小平太に興味を示していた。
「我ら鏡を継ぐ者には、特別な霊力がありましてな、その一つに相手の素性や能力がある程度見えるのだが、小平太殿には未だかつて見た事の無い凄まじい気が見えるゆえ、一体どのようなお人なのか気になりましてな」
岡本彦左衛門の言葉通り、小平太も縁を感じていた。水沢でのすずとの出会いに始まり、忍びの弥平から預かった勾玉に藤十郎との出会い、それら全てが繋がっていたのだ。ゆえに小平太は己の身に起きた事の全てを語ったのである。
「小平太様も大変だったんだな……」
「では、何れ隠し里を離れると?」
「生き残りと共に新たな郷をつくるが使命にて」
千弦は少し考えた後、目を輝かせて小平太を見た。
「ならば小平太殿、此処に郷を築き大厄災の加勢願えまいか」
「なんと……」
「かつて、この地にも大沢と言う地がございましてな、これも縁と言うもの、小平太殿が居れば我々も、それにすず殿も心強い」
大沢の郷を築くと言う途轍もなく重大な使命が、あっさりと叶った事に感心するばかりである。
「小平太様が一緒ならおら安心だで!」
「願っても無い事、誠によろしいのでしょうか」
「勿論。しかし目を疑う程の手練れが十八名、その一人が小平太殿であったのだな」
「我ら大沢の忍びは全員が目を疑う程の手練れにございます。ましてや戦の生き残りとなれば、恐らくは郷でも精鋭の者達のはず、恐らくは人数も満たせましょう」
「なんと……誠、自然と叶ったようだ」
話の流れに藤十郎は瞬きを繰り返しつつ、半ば固まっていた。
「しかし驚いたな、次から次に想像さえしない出来事の連発……夢でも見ているようだ……」
「岡本様と、小笠原様にはその旨、早馬で以て知らせよう」
「有難き事」
「返答までに二日程掛かろう、藤十郎殿二人の住まい頼めようか」
「お任せを」
千弦が書状を書き早馬を出せば、その後に社を後にした、三人はその足で彦左衛門の屋敷へ報告に上がれば、満面の笑みで迎え入れられたところであった。
「誠、縁であったな」
「岡本様の仰せの通りにございました」
すずは初めて見る立派な武家屋敷に、目を白黒させて周囲を眺め感心していた。
「千弦様の願い故、御屋形様も一つ返事に違いない」
「有難き事にございます」
「そなたたちは小笠原でもなく、儂の配下でもない。千弦様の直属となるが、まぁ住まいはこの地だ、何か不便があれば、いつでも申すが良い」
「はっ」
「して、娘よ。すずと申したな」
「だっ! あだ、あだ、そうでねえ……えぇと、なんだ、どうすんだこれ」
言葉を選ぶも何も出てこない為、一通り慌てふためいた後に諦めて、深々と頭を下げていた。
「良い良い、気を遣わずとも良いぞ、ところでこの度は重大な役目と相成ったな」
「んだ、おらまだ信じられ! ……、……ねえ……だ……で、ござまいした」
うっかり普段の言葉使いで返答してしまったが、途中で気づいたのだろう、可笑しな言葉遣いとなっていた。一瞬吹き出しそうになった藤十郎だが、どうやら紙一重で持ち応えたようである。
「おすず、ござまいしたではなく、ございましただ」
「だ! ……ご、ござま……、……ござい? ました?」
「うむ」
「……、……すまぬが日の本の為、力を貸して貰うぞ」
「あ、ありがたき事、その……お、岡本様のおおおせの、おとりだで、で誠にがんばるだよに、ござま……ちが……ございましただで……ふぅ」
「……、……左様か……しかと頼むぞ……」
やり切った感が全身から滲み出ていた。先ほどの小平太の丁寧な言葉を思い出し、それを駆使しつつ岡本彦左衛門と相対している姿は、中々の見ごたえと言えよう。
「ぶっ! 御免!」
藤十郎はいよいよ堪えきれず、その場に吹き出せば顔を伏せ肩を揺らしていた。
屋敷を後にして藤十郎の家へと戻れば琴が三人を出迎えた所である。
「光の原因は解りましたか?」
「お琴それどころではない、凄い事となったぞ、何から話せばよいのか。そうだな順を追おう、すまぬが湯を入れてくれ」
藤十郎が順を追って説明すれば時には大層驚き、また腹を抱えて笑い、真に迫れば真剣にそれを聞いていた。
「でもなんだで、おら変な気分だな。悲しいやら、寂しいやら……なんだこれ」
「どうした?」
「小平太様さ大厄災が終わった後も此処で皆と暮らすだども、おらは水沢さ帰るだ」
「なんだ帰りたくないのか?」
「もちろん帰りてえだども、なんだでな、帰りたくねえ気もするだよ、なんだでこれ、わかんね」
「では、此処に父親を呼べば良いのではないか?」
「だ!」
「しかし了承するとは限らぬぞ、何せ知らぬ土地だからな」
「……んだな、おとうは頑固なとこあるだで」
翌日には小笠原からも返答があり、小平太が率いる大沢の忍びは千弦が直属の扱いとして許された。住居は岡本の与かるこの地とし、人数が判明次第早急に建築を始めると言う。
小平太は藤十郎と共に、彦左衛門の屋敷と社殿へと伺い挨拶を済ませると、藤十郎が用意した馬にすずと共に乗り、東山道を目指したのであった。
小平太の籠には彦左衛門の計らいで食料が満たされ、すずが担ぐ棒には洗ったばかりの藍色の着物と腰巻が干されていた。
「なんだ、出立だと言うのに着物を洗ったのか?」
「……んだ」
すずは返答に困っているようだが、寝小便をしたなど余計な事を小平太が言う事は無い。昨日緊張のあまり水ばかり飲んでいた上に、心労が重なった事が原因であろう。寝起きのやってしまったと言わんばかりのあの顔を思い出せば口元が緩むばかりである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます