何の変哲もない会話劇
いずも
偉い人にはそれがわからんのですよ
「センパイは眼鏡キャラが眼鏡を外すと実は美人って展開と目が3になる展開、どちらがお好きですか」
「どっちも論外だ。めがねを枷のように扱うのも笑いの手段で用いるのも無しだ」
「一昔前は緑髪と眼鏡は不人気キャラと言われてたのに」
「その世界線叩き壊してやるから案内しろ。革命前夜だ」
「メガネが受け入れられた背景にスマホの普及もあると思うんです」
「ほう」
「視力が低下したけどコンタクトにするほどでもないから授業中だけメガネの子どもが当たり前になり、目が良くてもブルーライトカットのためにメガネを掛けたりして日常の中にメガネが溶け込んだ結果かと」
「一理あるかもしれん」
「ところで眼鏡フェチセンパイ」
「否定はしない」
「眼鏡フェチはゴーグルとか防塵マスクやガスマスクには萌えないんですか」
「いや全然別物だろ」
「何でですか、外した時のギャップが良いんじゃないんですか」
「だから外すなっつってんだろ」
「つまりマスク理論と同じですね」
「どんな理論だよ」
「どんな子も黒マスク付けたらメスガキに早変わりする理論です」
「やだよ同じにされるの」
「でも黒マスクギャルと謳っておきながら途中でマスク外しちゃうのおかしくないですか! 途中から素顔になって恥ずかしがったり邪魔になって自分から外したりするのはNGじゃないですか! 黒マスクはデバフじゃ無いんですよ!」
「否定したいけど全部ブーメランになって返ってくるんだよなぁ」
「つまり結論を言うと、普段は知的眼鏡清楚系お嬢様が裏ではヤンデレ黒マスクメスガキなら全部味わえて美味しいと」
「多分その結論は間違っている」
「まぁメタ的な話をすると眼鏡キャラってメガネありきでデザインされてますよね。途中でメガネ外す場合は眼鏡なしデザインに無理やりメガネ掛けさせただけというか」
「……
マスクとの違いがわかった」
「ほほう」
「眼鏡とめがねとメガネは別物だ。表記揺れすんな」
「センパイは目の付け所が違いますね」
何の変哲もない会話劇 いずも @tizumo
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます