第2話
ゲームボーイの付喪神だ!
なんて声高に言われても、そんなの知らないもん。いったいなんなの?
「葛葉くんは知ってる?」
「いや、まったく」
全然知らない言葉に、わたしも葛葉くんもそろって首を傾げる。
聞こえてくる声が、一気に怒声に変わった。
「お前ら、ワシを知らんのか! かつて日本中の子どもたちが夢中になって遊んだ、携帯ゲーム機のレジェンドだぞ!」
って言っても、知らないものは知らないんだもん。
「そんなことより、どうして俺たちをこの世界に閉じ込めたんだ」
「そうだよ。なんなの、この色のないヘンテコな世界は?」
「ヘンテコとはなんだ! 色がないからってバカにしてるのか! そんなものがなくたってな、ゲームはできるんだよーっ!」
わわっ。何がまずかったか知らないけど、よけい怒らせちゃった。
「めんどうだな。このまま怒らせると、話もできない」
「どうしよう。あっ、そうだ。スマホがあるから、とりあえず調べてみるね」
ゲームボーイの付喪神さん、自分が誰だかわからないのが不満みたいだから、まずはそこをなんとかしないと。
幸い、このヘンテコ空間でもスマホは使えるみたいで、ゲームボーイって検索したらすぐに結果が出てきた。
「へぇ。1989年に発売されたゲームなんだ。今から35年も前だから、大昔じゃない」
「さすが、付喪神になるだけのことはあるな」
私たちが生まれるずっと前だし、知らないのも当然だね。
もう少し調べてみたけど、この頃にはまだゲームをダウンロードする機能はなくて、全部ソフトを入れ替えなきゃいけなかったみたい。
さらに調べていくと、もっとビックリすることがわかった。
「えっ? ゲームボーイの画面って、色がついてないの?」
私が見たサイトによると、今のゲームみたいにカラフルなやつじゃなくて、緑がかった背景に、黒一色で絵が描かれてたらしいの。
画面の写真も載ってたんだけど、このヘンテコ世界の影響で、スマホの画面も色がなくなってたから、よくわからなかった。
って、ちょっと待って。
「この世界に色がないのって、ゲームボーイに色がなかったから?」
「その通りだ! だが色がないからといってバカにするんじゃないぞ。昔はそれでも、みんな夢中になってゲームボーイで遊んだものだ。もちろん、当時はファミコンだってあった。だがあいつはテレビの前から動くことができない。その点ワシは、どこでも持ち運びできて、あらゆる場所でゲームができるという強みがあった。この家の子どもだったワシの持ち主も、何度も何度も電池を交換しては遊んだものだ。そんな、携帯ゲームの頂点。ゲーム界のスーパーレジェンド。それが、ゲームボーイだ!」
「そ、そうなんだ」
ゲームボーイって、そんなにすごいんだ。
全然知らないから、こんな風に言われてもちっともわからないけど。
って言うか、本当なの? 電池を交換してって、充電すればよくない? あと、ファミコンってなに?
「葛葉くん、どう思う?」
「本人がそう言い張ってるだけだからな。少しくらい話を盛ってるのかもしれない」
やっぱり。
とにかく、これでゲームボーイがなんなのかはわかったことだし、ようやく話しを進められそう。
「それで、ゲームボーイさん。あなたはどうしてわたし達をこんなところに連れてきたの?」
「そうそう、大事なのはここからだ。そんな、ゲーム界のスーパーレジェンドだったワシだが、人々から見向きもされなくなって久しい。お前達も、ワシのことを知らなかったしな。全然、まったく、これっぽっちも知らなかったな!」
そんなこと言ったって、わたし達が生まれるずっと前のことなんだから、知らなくて当たり前じゃない。
「それもこれも、全部アイツのせいだ」
「アイツって、誰?」
「決まっているだろう。このワシを携帯ゲームの頂点から引きずり下ろした怨敵、ゲームボーイアドバンスだ!」
なにそれ! また知らないのが出てきたんだけど!
時代はもう令和なんだから、それに合わせて話してよね!
わたし、Switchしか持ってないもん!
※本日3月21日は、今から23年前の2001年に、ゲームボーイアドバンスが発売された日です。
もう23年も前なのに、2001年ってことは割と最近じゃないかと思ってしまいます。
21世紀に入ってからの出来事は、全て最近です( ̄▽ ̄;)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます