正気じゃない

@miraikibou

第1話子育てなんだろう




僕は常々思うんだけど、何かを育てるって、正気じゃないと思うよ。


何故だろう?責任感かな?それとも、可愛らしい頃から知っているからかな?それとも、人間の本能かな?


そんなことを考えながら、僕は家族のことを思い出す。うちの家族は不思議な人が多いんだ。


母は、優しいし、ある程度の道徳心も持っていたよ。僕の道徳は、たぶん無意識に母から学んだんだろうな。


母の人生は、人から見たら悲惨なものだったと思う。それは、母自身が話してくれたから、でもこれは母の主観が入ってる気がする。


母は幼い頃から、あまり可愛がられていなかったらしい。


でも、そんな経験があったからこそ、母は僕たちにたくさんの愛情を注いでくれた。母の愛情が、僕の心を支えてくれたんだ。


母の両親、つまり僕の祖母と祖父は、不思議な人たちだった。


祖父は経営者で、子育てはあまりしなかったらしい。でも、怒る時は寒い空に母を外に立たせていたそうだ。


まあ、時代的にはしょうがないことなのかもしれない。


でも、僕は思うんだ、何故普段は無関心なのに、怒る時だけ参加したがる

何故だろう、父親の責務果たすためかな?怒るのが一番簡単なのかな?そんな疑問が心に浮かぶ。


僕は思うんだけど、人は褒める所を探すより、貶す所を探す方が得意な生き物だと、思うよ


でもこれは、違うだろうな、何故僕はそう思うようになったのだろうな


祖父はある程度の事はしていたようだ、塾にもいかせて、勉強机も与えていたらしい。


だけど、人間はそれだけでは足りない、何が必要なんだろう、僕にも分からない


僕がこれを書くのは、書いてるうちに答えが分からないかなと、思ってる


次は祖母の話をしよう、祖母はずっと恐れていた、きっと怖くて、怖くてたまらなかっただろう


祖母は息子を恐れていた、つまり僕の伯父である、伯父は暴力的で手がつけれなかったらしい。


そのせいで、母は大学に行けず、18年で無一文で家を追い出された


祖母はそれでも、息子を愛し育ていた、娘よりも。


祖母は娘に厳しく、息子に甘く育ていた。


何故、母親は娘に強く当たり、息子に弱くなるのだろう、これは、アニメの言

葉なのだが、親は子供に自分を重ね、幻想抱いてしまうらしい。


だから、同性に厳しく、異性に甘くなり易いと。


でも、祖母は違うと感じる、祖母は息子にも何かを重ねていた気がする


祖母は、もしかしたら、祖父の理想を重ねようとしていたのかもしれない。


祖父と祖母は子供を愛していたのか、それとも何も考えていなかったのかな。

子育てなんだろうな、答えが見つからない。


次は伯父の話だ、つまり母の兄である、先ほども言ったが、伯父はよく暴力を振るっていたらしい。


祖父や祖母だけではなく、母にも手を出していた。


これだけは言わせて欲しい



クズめ


でも、この性格になったのも、原因があるのかな?


まず、考えられるのはやはり、伯父の両親だろうか?それとも、周りの大人たちだろうか?


伯父さんは、何を考え、何を思い、何を見たのか、その結果が今に繋がると、思う


もちろん、伯父さんの事は憎くて、憎くてたまらないが、それでも受け止め、


知ろうとする事で、答えに近づきたい。


伯父は幼い頃から、可愛がられていたらしい。


だがその経験せいだろうか、伯父は子供を愛情を注げなかった。


伯父は翻弄された、この環境で育ってまともに生きれる人いるのだろうか


僕は伯父の生き方しょうがないと、被害者だと思ってしまう所がある。


もしかしたら、子育てとは、親も子も一緒に育つのが、答えかもしれない


母は言った「子供たちに出会って、まともになれた」

正気じゃない



あとがき


また書き直します

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

正気じゃない @miraikibou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る