2話 その2

オススメ作品。

あれは、いつのことだったでしょうか?

記憶にはありませんが、友達からガンダムSEEDというアニメを進められたことがありました。


ガンダムSEED。日本を代表するロボットアニメです。漫画やアニメが好きなわたしですが、実は、昔っからあまりロボットアニメは得意ではありませんでした。


戦争アニメが大嫌いで、戦っていて、なにが正義なんだろう。どっちも人殺しじゃんっと思う幼少時代でありました。兎に角、戦いを正統化する作品が好きになれない。なので、実は未だにヒロー物とかあまり得意ではないです。


話がそれましたが、ガンダムSEEDは、地球連合軍とザフトとの戦争のお話で、純血の地球人と遺伝子操作された人、コーディネイターとの争う物語であります。


友達にススメられ、渋々とTSUTAYAでDVDを借りて見ました。

すると。これが思いのほか面白かった。


なんやコレ!! 面白ぃ奴やんかぁ。


まさか、まさかの、のめり込み。

何がいいって、敵対するのが同じコーディネイターの親友。


なぜ、戦うのか。

どうして、殺し合うのか。

仲間をお互い殺され、揺れ動く、憎しみと友情との葛藤。

ええ、本気で泣きました。


頭の中はガンダムSEED一色。

そんなときのお話です。


あれはパン屋に行ったときのことでした。

ええ、わたくし、米も好きですがパンも大好き。惣菜パンにタルトなどの甘い菓子パン。


じゅるる。思い浮かべただけでもヨダレが出てしまいそうです。


そのパン屋はアンティークという店で、名物が天使のリング。クルミとチョコの入ったパンが有名でした。


そのころはテレビなどでも紹介されるようになり、人がひっきりなしに訪れるのが常で、まだ、騒がれてないときから知っていた自分としましては、複雑な気持ちでありました。


そのアンティークには天使のリングの切れ端を使って加工して売っていました。


それを買うのがいつものこと。しかし、それが今日はありません。


可笑しいなぁ。


たまたま横を通った店員さんを引き止めて、わたしは聞きました。


ええ、聞いてしまったのです。

この頭がガンダムSEED畑の頭で……。頭のなかでは、ずっとガンダムSEEDに使われてる曲が流れていました。


キャラクターたちが脳裏に散らつきながら、わたしは店員さんに聞きました。


「ラクスありますか?」


ラクス。


ガンダムSEEDのキャラクターのヒロイン。

ラクス・クライン。

ザフト軍の歌姫。

てやんでぃ、元気かぁ。……お前もなぁ。


ああ、なぜかそんな言葉まで浮かんできました。


──これ、わかる人にしかわからないだろうネタです。


そこの、あなた。あなたも同類ですよ。

したがって言い間違えるかもしれないですからね。


ええ、ええ、まあまあ。わたくし“ラスク“をラクスと言っちゃたんです。


ラクスありますか。

出せるか!!!!!


彼女が出てきて『わたし、ラクス・クライン』なんて言われても困るわ。


ちょっと、ちょっと。


列の前の方で肩を震わせてる人がいるんですけど。

いいかい、あなたも同士だ。このネタがわかったんでしょう。


店員さんが、つぶらな瞳で、きょとんと見てくる。

ああ、曇りなき眼が、わたしを見据えている。


「ラクス……」

あっ。またしても言ってしまった。


「ラ・ス・クありますか?」

「ああ、少々お待ちください」


ようやく合点して、店員さんはにこやかに店の奥へと向かわれた。


笑うでねぇ。


前の方でまたしても、肩を震わせてる人。

二度とラスクなんて聞かないぞ。


わたしは思い、このパン屋から、しばらく遠ざかったのでした。


それにしても、言い間違い、勘違い、そんなことは日常茶飯事。有り過ぎて記憶の彼方ですが、コレ、母そっくりなんですよね。そうです。遺伝なんです。


正当なる血脈。DNAによる情報。

すべては、DNAがいけないのです。

………。本当ですよ。


こんな黒歴史、この世にお披露目して大丈夫かしらと思わずにいられない、今日このごろであります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

言葉と黒歴史 甘月鈴音 @suzu96

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画