ep. 36 鬼と獣(2)
医院を出た青は、シユウのいでたちのまま蟲之区へ向かう。
今日は幻術師の虎である要や、武具工師の虎である庵と恒例の「同期会」なのだ。
七重塔に向かう間、青はこの一年間を思い返す。
翡翠からの帰還以来、キョウからの任務指名は入っていない。
無理もなく、転送陣開通までの課題は山積みで、キョウら西方進出を任された面々は、しばらく翡翠および陣守村の治安維持に注力せざるを得ないからだ。
風の噂や高位者権限で閲覧できる任務履歴等によれば、やはり翡翠の内外において東西を繋ぐ転送陣の設置に反対する勢力は一定数存在し、凪からの派遣隊を増員するなど対処に追われている様子がうかがえる。
その中で、少し懐かしい名前を発見した。陣守村の凪駐屯隊責任者に一色上士と楠野上士の名が記されていたのだ。
一色上士は隊をまとめる力はもちろんのこと、反対派への折衝などにその穏やかな人柄を見込まれての事であろう。
楠野上士の場合は獣血人の教え子を受け持った経験と、反対派へ睨みと凄みをきかせる役割も必要と判断されての事だと思われる。
翡翠が落ち着くまで、二国目への進出は時期尚早だ。シユウの出番は、少し先の話になりそうである。
それが青にとっては好都合で、翡翠から帰還して以来は毒術師の本業である開発にも多くの時間を費やす事が出来ていた。
「来た来た」
青が蟲之区の工房へ足を踏み入れると早々に、要の声が飛んできた。その隣で冊子を捲っていた庵も気が付き顔を上げる。
「ほらー、シユウ君、全然変わってない」
遠目から、青の全身を上から下まで舐めるように眺めてくる要の視線が突き刺さる。
「え、シユウ、二師…?」
よく通る要の声に、工房内の数人が反応を示す。
狼の紋章を携えた技能師や、技能師未満の学生たち。
まさか自分たちと変わらない没個性的ないでたちの青年が、技能師の高位者とは思えなかったのだ。
「やっぱり。名前を言われなきゃシユウ君だって判別してもらえてないじゃないの」
「あはは。シユウ君らしいけど」
「僕はそれくらいの方が気楽で良いのですが…」
狼の頃からほぼ変わらない「シユウ」の装いに、お洒落番長の要は今日も不満を漏らし、庵は暢気に笑い、青は苦笑いする。
周囲の人間たちは、虎の二人が、獅子のシユウに対して不敬とも見られかねない態度でいる事に驚きの目をもって遠巻きに眺めていた。これは青が獅子に昇格した際に二人に対して「どうかこれまで通りにして欲しい」と懇願した結果、同期会の場に限りくだけた言葉を使う事で、二人の了承を得たのである。
「高位者たるもの、ある程度の威厳や風格は必要なの。本当は虎の位である私たちだって、シユウ君にこんな口のきき方は許されないのよ。偉ぶらない事は殊勝だけど、あまり自然体過ぎても「毒術の獅子」の格を下げかねないでしょう」
「う」
これ以上無い正論が、青の心臓に突き刺さる。
確かに、ハクロや藍鬼がペコペコおどおどしている姿は想像したくない。朱鷺も現役時は、ある意味で第一印象で強烈な存在感を放っていた。
「でも今さら僕が厳つい仮面や派手な外套を装備し始めたら、どうかしたんじゃないかと思いませんか」
「しーっ…! だからそういう情けない事を言わないの。背ばっかり伸びても中身は変わってないんだから」
工房にいる若手技能師や学生たちが青たち三人の会話に耳をそばだてている空気の中、最後には母親のような説教とともに要は肩を落とす。
「それなら、何か銘となる題材を決めて、装飾の意匠にするってのは?」
母と息子のような二人のやりとりを楽しそうに眺めていた庵が、捲っていた冊子を見開いて二人の前に差し出した。
「例えば家紋、誕生花、好きな動物や神獣でもいい。何か毒術師「シユウ」を表すものを決めて、仮面が嫌なら外套の裏地に一点だけとか、道具入れに刻印するもよし、根付けや襟留め、革帯や腕章に装着したりな」
庵が差し出した冊子は、呪具や神器の製作手法が描かれている手引きのようで、植物や獣の姿を彫るなど様々な意匠を凝らした芸術品のような道具が並んでいる。
「僕を表す物……ド―」
「―クダミは却下よ」
青の名案はにべもなく要に却下される。
「一応、僕の務め名の由来なのですが…」
「花柄になるわよ」
ドクダミの花は、白い総苞片(そうほうへん)と呼ばれる葉が花弁と間違われがちで、一見して子どもが描くような可愛げのある花に見られる。
「……それは確かに」
「動物や神獣、幻獣が無難じゃないかしら。鳥を選ぶ方も多いわね」
要の言う通り、ハクロや朱鷺の仮面は鳥を象ったものであった。
一方で藍鬼の仮面は、幻獣・鬼豹だった。
「幻獣、良いですね」
神獣は恐れ多いが、伝承上の生物とされる幻獣であれば、子ども向けの御伽噺にも登場するために、より身近だ。
「ちょっと待ってて」
嬉しそうに要が資料室の方へ駆けて行き、間もなく胴体ほどの大きさの図鑑を手に戻ってきた。伝承上の生物を絵図つきで紹介しているものだ。翡翠で遭遇した獏の一種も載っていて、そこでは悪夢を食す聖獣として描かれていた。
「どれが好き?」
要が図鑑の目次を開いて青へ向ける。
要はなぜだかいつも、青本人より楽しそうだ。
「鬼……鬼と獣が融合した幻獣は…」
呟きながら青は、図鑑の目次頁を開く。
「鬼と獣?」
「あまり意匠で使われているのを見た事がないな。珍しくて良いんじゃないか?」
目次をたどる青の指先を、要と庵も覗き込む。
「なぜそれを?」
「尊敬する方の仮面が…そうだと聞いたので」
一覧に「鬼豹」の文字を見つけた。
その前後にも、鬼に獣の名がつく幻獣が見られる。
その近辺の頁を開いてみると、獣の顔に鬼の角が生えている型の幻獣の図が並んでいた。
青の隣からそれを見ていた要が、小首をかしげる。
「鬼と獣、という事は「獣人」という事なのかしら」
「――え」
何気ない疑問が、青のこめかみに刺さるような感覚を引き起こした。
「鬼は人でしょ? 人が怨みや呪いや神罰によって変貌したとか、色々と御伽噺では聞くけど。つまり鬼と獣で、獣人の事なのかしらって」
「強い、超越した力、という意味の比喩としても「鬼」って使われないか?」
「確かにね。そちらの意味かしら。鬼そのものは人間に近い形で描かれるけど、幻獣は違うわね」
「……」
要と庵の会話を聞きながら、青は鬼獣らの絵図に目を凝らしていた。要の言う通り、図鑑に載っている鬼獣は、鬼豹をはじめどれも獣の姿が基にあって、そこに角や牙等の「鬼」の要素が加味されている絵図ばかりだ。
その時、青の脳裏に思い浮かんだのは、
千年前に生まれたきりん様は、鬼に喰われて死んじゃった
神獣を護る戦士様たちは鬼退治をするの
翡翠の村で鈴(りん)から聞いた「きりん様と鬼」の物語。
鈴が語った、麒麟を喰らった鬼は、何を意味していたのだろうか。
「それで、どうする?」
図鑑に視線を落としたままの青の横顔へ、両側から要と庵が応えを待った。
「黒い鬼豹……と、羽を」
「黒鬼豹に、羽?」
黒豹は豹の変異種で、その名の通り全身の体毛が黒く生まれる。実際は光の加減で微かに豹と同じ斑点が見られるそうだ。
「尊敬する方々を表す銘を組み合わせたいと思ったんです。今の僕を表すのに不可欠な大切な人たちで…そこに僕の髪と瞳の黒色を足したらどうかなと」
「なるほど…、素敵じゃないの」
「羽は良いとして、黒豹か…上手いことやらんと黒猫に見えるかもしれないなぁ」
感嘆する要と対照的に、図鑑を凝視する庵の眉間には皺が寄る。
小屋に飾っている藍鬼の鬼豹の仮面は、漆で基礎が塗られて全体的に黒いのだが、豹と分かる模様が点在していた。黒豹も光の加減で斑点が存在する事がわかる毛並みらしいのだが、意匠にする際は黒く塗りつぶす事になるのだという。
「そこはアナタの腕の見せ所でしょ」
「庵さん、僕は黒猫も可愛いので好きですよ」
「……絶対に猫に見えないように作る!」
庵はその場に紙を広げてガリガリと図案を描き始める。要の発破と青の中途半端な慰めが作用したようだ。
「こうなったらしばらく話しかけても無駄だから、今のうちに何を作ってもらうか決めましょ」
鬼気迫る勢いで図鑑と紙と向き合う庵を尻目に、要は法軍装備品目録を青の前に開いた。
「仮面が嫌なら、外套の襟留めや襟巻留めなんてどう? 根付も作ってもらいましょ。鞄とか、道具入れ、薬入れ、判入れなんかにたくさん付けるの。あ、あと覆面の端っこ、外套の裏、袖の裏や襟の裏とか隠れてちらっと見える場所に刺繍するのも流行っていたりするのよ」
ちなみにそれらは、全て女子学生や女性士官の間での流行りだ。可愛らしい根付をジャラジャラとぶらさげるお洒落や、女友達同士で隠れた刺繍を探し合う遊びがあるのだそうだ。
「僕の場合、普段から荷物が多いので、あまり付けすぎるのは…」
「確かにそっかぁ」と笑ってさほど気分を害した様子もなく、要は目録を捲っては次々と流行りも取り入れた奇抜な発想を提案してくる。
こうして何事も楽しむ二人の熱量は、常に青にも意欲を与えてくれた。毎回二人の勢いと強引さに気圧されながらも、この同期会は青にとって大事な場所と時間となっている。
自分を表す銘は何かと考えた時、咄嗟に青の口に出ていた「黒鬼豹と羽」。
言うまでもなく、三人の恩師を表す鬼豹と白鷺と朱鷺を掛け合わせ、そこに自らの黒髪の黒を足したものだ。
「……」
無意識に青の指先が、こめかみ付近にはみ出た黒髪の毛先をつまんで弄んでいた。
よくやったな
そう言って藍鬼が褒めてくれる時、藍鬼はこの黒髪をくしゃくしゃとかき混ぜるように撫でた。
藍鬼は青に学びと生きる目標を与えてくれた最初の師。頭に触れた手の感覚と温度がたびたび残り香のようによみがえって、青が何かに行き詰まった時に鼓舞してくれるのだ。
ハクロは八年間師事した間もやはり「善い人」の評判は変わらない人物だ。青が望む環境を全て用意し、様々な任務や学びの場へ帯同して青の視野を広げてくれた。
朱鷺は三人の師の中で最も言葉と行動に容赦が無く、出会った時から青を大人として扱った。甘えは一切許されなかったが、毒術師として知見の幅を広げてくれた。
誰か一人が欠けても、今の青は無かった。
「シユウ君、見て」
「!」
要に名を呼ばれて我に帰り振り返ると、庵が手を止めて紙と睨めっこをしていた。つい先ほどまで白紙だった紙面には、黒々と色が塗られている。
影絵のごとく塗りつぶされているが、頭を低くした獲物を狙う姿勢の黒くしなやかな獣の輪郭が浮かび上がる。その背に半分ほどまで開きかけた羽。絵師が素描等で用いる木炭の筆記用具による線の粗さが、獣の荒々しさを表現しているようだ。
「うわ…かっこいい」
「細工が細かすぎると実用性に欠ける。ひっかけたり危ないからな、羽を畳ませて尻尾も丸めるしかないんだが、そこは勘弁だ」
庵いわく、図案を実際の装備品の意匠に落とし込むにあたって、考慮するべき点は多々あるという。
突起等が肌を傷つけないか、体の動線を阻害しないか、構造的に脆くなっていないか等々。
青が何度も頷きながら話を聞く隣で、要も熱心に耳を傾けている。お洒落に実用性を取り入れようとしているのかもしれない。
「そうだ」
木炭で汚れた手をおざなりに衣服で拭いてから、庵は図鑑を手に取った。
「豹の目の色はどうする。そこに小さな石をはめようと思うんだ」
「目の色…」
「図鑑通りじゃなくても良いわよね。好きな色にしたら?」
「……」
要の言葉を受けて最初に青の脳裏に浮かんだのは、こちらを呑むような水面色の瞳。
「あ…、そうだ」
青は上衣の懐を探って小さな道具袋を取り出した。そこから取り出した小さな鉱石を一つ、庵の前に置いた。乳白色と翠が混在した、未加工のもの。
「これを。翡翠之國の、翡翠の原石です」
「翡翠之國産!?」
「えぇっ! 超高級品…!」
その価値を理解している二人は動揺に息を呑んだ。
「以前、任務で訪れた時に、地元のご老人に頂いたんです」
翡翠の首府で、御伽噺を語ってくれたお年寄りたちだ。翡翠には魔除けの力があると信じられている、という話のついでに貰い受けたもの。
いつか庵に道具を製作依頼する時に、使ってもらおうと思っていたものだ。
「ここの透明な部分が、光の加減で碧と翠がまざったように見えるんです。それをぜひ」
「どれどれ…」
青に言われ、庵は恐る恐る原石を布で包んで持ち上げて、窓から差す光にかざす。石を通った光が、庵の目元を青翠色に染めていた。
「きれいな色ね。これも誰か、大切な人にちなんでいるの?」
何か感傷的か甘美な物語を期待しているらしい要が、興味津々といった様子で青の横顔を覗き込む。
「大切な戦友の色です」
光によって、碧と翠がよぎる水面色の髪と瞳。
青は、これから西方を共に拓く戦友、キョウを、思い浮かべていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます