ep.5 同級生(1)
学校は、本では学べない事を色々と教えてくれた。
「入学おめでとうございます」
一学年百名ほどの生徒は二十人ずつ、一組から五組の学級に分けられていて、それぞれに担任の教官がついた。
「一年間、皆さんの学級の担任になります、小松美雷(みらい)です。よろしくお願いしますね。術の授業の担当もしています」
青が振り分けられた三組の担当教官は若い女だった。法軍人が身につける胸当てと腕章を着用しているが、小柄で華奢に見えるために軍服に着られている印象が強かった。
教員の出自は様々で、小松のように教員資格を持つ軍人もいれば、民間の学者や職人もいる。一般教養全般は担当教官が教えるが、神通術や運動科目は現役の軍人、調理・裁縫・工作は職人が受け持つ。
「はーい! センセーは何歳ですか?」
早速お調子者の生徒が手を挙げた。教壇を中心に半円を描いて並ぶ座席の真ん中に座る女子だ。
「先生は先日、二十歳になりました」
お母ちゃんより若いとか、姉さまと同じくらい、といった声がぽつぽつと聞こえてくる。
そういえば母さまは何歳だったのだろう、などと考えながら青は教室の様子を眺めた。
「先生って、ショクイは何?」
また別の生徒、今度は男子から声がかかった。
「先生は中士です」
ショクイとは職位のことで、法軍における地位を示す。
「チューシか~。しょっぼ! 父ちゃんはジョーシだぜ」
ケラケラと生意気な笑い声が教室に響いた。
軍の職位は下から下士、中士、準士、上士、特士となっている。悪言を放つ男子生徒の父親は、どうやら位の高い人物のようだ。
霽月院から支給された質素な服を着用している青と異なり、彼は見るからに質の良さそうな上着を身に着けている。トゲのようにあちこちの方向へハネる髪が、奔放な性格を表しているようだ。
「だっせーの!」
男子生徒の嘲笑に同調する笑いがいくつか発生した。
男子たちの笑いが流れる間、小松先生は両目を微笑の形に細めたまま教室の様子を眺めている。
生徒たちの中には、気まずそうに俯く子、もしくは軽口をたたく男子たちに嫌悪感を見せる子たちもいた。
「だっせーのはそっちでしょ!」
唐突に、青の隣から声が上がった。
「え」
驚いて振り向くと、声は青の隣に座っていた女子生徒だった。
頭の横で一つ結びにした緑がかった髪が、馬の尻尾のように揺れる。いかにも勝ち気で利発そうな少女は席から立ち上がると、態度の悪い男子生徒たちを一人ずつ睨みつけていた。
「何だよてめぇ!」
「先生に謝りなさいよ!」
「うるせぇブース!」
瞬間、轟音が落ちた。
「ひっ!」
情けない悲鳴がして教室が静まり返る。
生徒たちの視線は教壇の小松先生に集中した。小松先生は青い光を帯びた片手を顔の横に掲げている。雷の術を使ったのだ。
誰も怪我人はなく、室内に焦げ跡もない。
だが脅しとしては効果的だった。
「もう二つ、自己紹介を忘れていました」
小松先生は笑顔を崩さないまま、続けた。
「先生、得意技は雷の術です。それから、お友達の悪口を言う子は怒っちゃいますよ」
翌日から小松先生は生徒たちから「カミナリの小松」と恐れられる事となる。
ついでに、暴言を吐いた男子生徒の父親が学校の小松先生を訪ね、ペコペコと頭を下げにきた事は、余談である。
*
同世代の子どもが集う場所は青にとって新鮮だった。
入学初日の通称「カミナリの小松、激怒の落雷事件」も衝撃的だったが、同じ子どもでも、性格や出自が様々ある事も興味深かった。
青や霽月院の子たちのような境遇の子もいれば、全てに恵まれた子もいる。
授業が始まれば、子どもの中における「違い」は更に明確に見えてきた。
神通術の授業は青にとっての楽しみの一つだ。
こればかりは、本だけでは学べない科目の一つでもある。
「術の相性というのは、人それぞれです」
神通術の授業初日、中庭に集まった子どもたちへ小松先生が最初に発した教示だ。
「知ってると思うけど、先生は雷の術が得意です」
一部の子どもたち、特に女子生徒の間で笑いが起きる。一部の男子生徒たちが膨れっ面をしているのは言うまでもないが。
「水もまあまあ得意かな。でも雷に比べて、炎や風は強くありません。だけどこれは忘れないでください。術が使えるかどうかは、誰が上か下かの問題じゃありません」
どういう事だろう、と首を傾げる子どもたち。
「例えばとある特士の方は風術しか使えません。他の術とは相性が悪かったのですね。でもその風術に特化する事で唯一無二の強さを得ました。反対に、全ての術を平均的に使える特士もいます。術を組み合わせる事で巧みな戦術を可能としました」
青をはじめ、子どもたちは小松先生の話に聞き入った。無駄話をする子は誰もいない。穏やかな語り口が、心に染み行くように頭へも流れてくるのだ。
「では早速、やってみましょうか。先生のマネをしてくださいね」
小松先生は片手を顔の前に、手のひらを上向けて掲げた。
「神様の中で、自分が一番好きなのを思い浮かべてください。今日は火水風地雷の五つから選びましょう」
青は火を選んだ。
出逢った時に、藍鬼が用いた術であるからだ。
「思い浮かべたら、自分の手を見つめながら、想像してみてください。例えば火なら、ロウソクの小さな灯りが指先にぽっと点く、みたいに。水なら雨粒が手のひらに溜まっていく様子、風なら――」
言われた通りに、生徒たちは自分の手のひらをじっと見つめ始める。
青も手のひらを見つめながら炎を思い浮かべる。
「思い浮かべましたか?唱えてみてください。火は「炎神」、水は「水神」、風は「風神」、地は「地神」、雷は「雷神」、最後に「ギョク」」
「炎神・玉(ぎょく)」
言われたままの言霊を唱えた。
手のひらから指先へ向かって熱が駆け抜ける感覚がした。
「あれ」
だが、炎は出ない。
周囲からも「出なーい」と落胆する声や、中には「ちょっとだけ出た!」と喜ぶ声と半々だ。
「出なくても大丈夫ですよ。慌てないでくださいね」
術を出そうと試行錯誤する生徒たちの間を歩いてまわり、小松先生は一人一人に声をかけていく。
その時――
「うわあっ!!」
悲鳴と同時に生徒たちの間から炎柱が上がった。
「!?」
「センセ…っ」
腕が炎に包まれた男子生徒の姿。
初日に暴言を吐いた男子生徒だった。
術が暴発したのだ。
「榊君!」
いち早く小松先生は騒ぎ慌てる生徒たちをかき分ける。
「消えない…! どうしよ、」
焦りがますます術を暴走させ、炎柱がうねり始めた。
「水神・瀑!」
唱えると同時に小松先生は男子生徒―榊の腕を抱き込む。
ジュウと蒸発音がつんざき、水蒸気が噴霧した。
「小松先生!?」
異変に気付いた他学級の教員達も学舎から飛び出してくるが、中庭は水蒸気の霧に包まれて何も見えない。駆けつけた教員の誰かが風の術を使ったのか、一陣の突風が横切り視界が急に晴れた。
炎柱は消失していた。
そこには、しゃがんで蹲る男子生徒の背中を抱いて「大丈夫ですよ」となだめる小松先生の姿があった。
先生の、肩に垂らしていた黒髪の先が少し焦げていて、白い頬の片側が煤と火傷で薄く黒ずんでいた。
「ご、ごめん…先生、ごめんなさい」
男子生徒、榊は体と声を震わせている。
腰を抜かしているのか立ち上がろうとしない。
小松先生はただ側に膝をついて、震える背中を抱き「大丈夫ですよ」と繰り返した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます