ささくれがもたらすノーベル平和賞【KAC20244】

魔術師

【完結】ささくれがもたらすノーベル平和賞

第〇〇回ノーベル平和賞は…


世界の人間という人間に共通して起こる指の爪あたりの皮膚がめくれるアレ。通称、いや正式名称か、ささくれ。

誰かは「乾燥だ!乾燥が原因だ!」と言い、

誰かは「栄養だ!栄養が不足しているんだ!」と言い、

誰かは「ほら、無理やり引っ張るから!」と言い、

誰かは「どこに引っ掛けたの?」と言う。


ん?後者は防ぎようも無いが、前者は保湿とバランスの取れた食事で防ぐことができるではないのか。


そんな疑問を持ちながら、国連の平和会議に出席することになる。


世界が抱えるあらゆる問題はささくれが解決するのだ。誰もが悩み、痛みと戦い、最悪感染症に至る。ささくれをナメるな。食糧難はささくれを引き起こす。気候変動による乾燥はささくれを引き起こす。世界が一つとなり、ささくれを根絶すれば、世界の問題はほぼすべて解決するであろう。馬鹿だと罵る者はささくれが無い世界を想像できないだけだ。富める者にもささくれはできるし、貧しい者にもささくれはできる。だがその原因は一つではないのだ。ささくれをナメるな。ささくれが世界を救うのだ。


観衆はポカンと口を開けたまま言葉を失う。

は?ささくれ?

世界を救う?

スピーチが終わるとざわざわとそんな声が聞こえてくる。


きっかけは作った。これで世界はささくれを考える。食糧難が解決すればささくれは減る。そしてささくれを考えると戦争なんてしてる場合じゃない。前線になればなるほど食事も環境も劣悪になっていく。そんな現場には必ずささくれがやってくる。さらに北方の極寒地方やサバンナと呼ばれる場所ではひどく乾燥する。この乾燥は地球の問題であり、防ぎようもない。であればこそ、ささくれを防止するためにバランスの取れた食事、良質な睡眠、保湿を民衆が考えていけるように政府は施策を練らなければならない。


そして百年の月日が流れ


ささくれが根絶された年、ささくれはノーベル平和賞の栄養…いや、栄誉に輝いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ささくれがもたらすノーベル平和賞【KAC20244】 魔術師 @magician--

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ