「んー、なんなら私の家で預かろうか?

[Hmm, do you want me to keep it at my house?]」

「そういえばアンナの家は日本語喋れるからな。

[By the way, Anna's house can speak Japanese.]」

そう、私が居候させてもらっているアンナの家はアンナの母が日本人なのである。

「いいアイデアじゃの。

[It's a good idea.]」

許可とって、相棒バディ

「龍扱いがひどすぎんか?まあいい。おい、叶那多よ家来るか?」

なんか頭に?マーク浮かんでるけど。どういう訊き方すればそうなんの?

「知らんわ!

[I don’t know it!]」

よし、紙に書いたら伝わるかも!紙に書いてあれっ?えっと“いえくる?”ってこうだっけ?日本語[Japanese]難しすぎる。

__________

いえくろ?

__________

「...?」

ひらがなはぎり読めるのだが。いや、ちゃんと読めるかも怪しい。

「おい、トワ。間違ってるぞ。

[Towa. You're wrong.]」

本当に?あっ、“る” が “ろ” になってる。難しすぎる。やっぱりもう一回言ってください。お願いします。

「仕方がないのう。

[It can't be helped.]」

やっぱり持つべきは頼りになる相棒バディだ。

「調子の良い奴め。

[A guy in good condition.]」

褒め言葉として受け取っておくよ。ジョシュが

「おい、アンナきたぞ。

[Anna is here.]」

と言う。あっ、ごめんジョシュのこと忘れてた。

「地味にひどいな。

[It's so plainly terrible.]」

「トワ、そっちはどう?

[Towa, how about you?]」

アンナがやってきた。

「女の子保護した。

[I protected the girl.]」

女の子を見て

「...えっ?日本人?だけど黒茶系統じゃないし。あと猫っぽい」

なんて言ったの?

「ごめん、ごめん。日本語わからなかったよね。それにしても驚いた。この子が日本人だとしたらどうやってきたの?あそこ鎖国してなかったっけ?

[Sory, You didn't understand Japanese. Even so, I was surprised. If this child is Japanese, how did he come? Wasn't there a national isolation place?]」

そうだった気がするけど。それは後で聞かせてもらうとして。アンナが

「えっと君の名前は?」

「叶那多です。」

「えっとかなたちゃんね?」

カナタ?うなずいている。

「私は杏奈、よろしくね。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魔法使いと陰陽師 Mにゃん @miyuz0961

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ