第14話 呪い
「部外者の立ち入りを禁じてるって、それ、神宮司氏のところの寺だろ。還俗したと聞いたが」
と、黒井。
「いえいえ。彼のお孫さんが、その跡を継がれたのですよ。でへへ」
神宮司の孫は、片田村に帰ってきていた。あの片田村俳句会長が知らないくらいだから、村人に知らせず、ひっそりと帰郷したのだろう。なぜ、そんなことをするかというと、後ろ暗いことをしているからに決まっている。黒井は、ますます、神宮司孫(以下神宮司とする)への疑念を深めた。
「仏のようなお方でっせ。ずっと、世界平和のために活動されてきた。ひっ、
「片田小で神宮司の担任をした田代のそいつへの印象は良くなかったみたいだが」
黒井は云い放った。彼と彼との間に流れている時間は凍り付いた。一方、二人の話に飽きた長谷川は、再びガラスケースへ、へばりついた。
「ま、確かに、両親を亡くしてから、精神が不安定でありましたよ。シュグ、おっと失礼。この不完全な世に悲観していたのです。しかし、彼の祖父が亡くなられたとき、全ては劇的に一転しました。この世界を救出しよう。全ては救世観音のお導きです」
「その神宮司って、こんな顔だろう」
切り札を館長に見せた。彼は幽霊でも見たような顔をした。
「それは、じ、神宮司様。村には降りていないはず。ど、ど、どこで、この写真を。ひひひ」
「それは話すことは出来ない」
無論、人工知能によって創造された架空の写真である。
「どうしても、彼と話をしたい。彼の思想に興味を持った。ぜひとも、お目にかかりたいものだな」
長谷川は本気か、と一度疑うように振り返ったが、嘘だと思い至り、再び視線をガラスの中身に移した。
「そ、それは見上げた心意気。し、しかし、村の禁足地にこもったきりでして。ちょっと、連絡は出来かねますなあ。こんど下界に降りてくるのは、いつになるやら」
館長は、分かりやすく目が泳いでいた。ハコフグのような顔の、ハムスターのようにつぶらで無感情な瞳。
「禁足地ってのは聖域のことだろ。つまり、ここから北に向かえば神宮寺に会えるのか。ちょっと対談するだけだ。世界平和の思想に共鳴した。俺も同士なのさ」
ただし、黒井のいう世界平和とは、誘拐犯が野放しにならない世の中という意味である。
「ととと、とんでもない。あそこは禁域でっせ。不用意に立ち入れば、たちまち呪われます。へっ。そう、きっと死んでしまうでしょう。ああ、恐ろしや。私も、あの土地で怪物を見ました。神宮司さんに助けられなければ、死んでいたことでしょう」
怪物は、片田村の謎の一つだ。この男だけではなく、方々から目撃証言が上がっている。
彼は、一つの仮説を口にする。それは、二上山の裾野に埋まるように位置する片田村の地形から、ひらめいたものだった。
「火山性ガスの見せた幻覚だろ」
「いいや、黒井。誤解を恐れずに言えば、二上山は死火山だ。一千万年頃に活動がおさまったのだな」
長谷川が、背中を向けたまま、きっぱりと否定した。ぱっと引き出せるあたり学者だ。
「へい、その通りでございます。ですから、私が受けたのは、火山性ガスなどではなく、この地に古くから住まう怪物の呪いです。ほら、そこにも呪いの影響を受けた虫がいますでしょう。今年の夏、大量に山から降りて来たんです。まっ、降りてきたといっても、この村自体、山に埋没しているようなものですが。へへへ」
教室の端っこ。学生時代に見慣れた机の上に酒瓶がある。水と油な組み合わせで、なんだか不安にさせられる。
その酒の名前は『蟹の泡』。透明な液体と、落ち葉の形をした物体が、ぎっしりと詰まっている。保存液は酒かアルコール、それか劇薬であるホルマリンか、もしくはそれらの混合物だろう。黒井と長谷川は瓶の近くまで寄った。枯れ葉に見えた中身は、大量の蛾の幼虫だった。
不気味な形をした芋虫が、ぎっしり詰まっている。黒井の脳裏に、田代の昔話がよみがえった。2L のペットボトルに詰め込まれた小動物。彼は、すぐさま確認を取った。
「これは誰が作ったんだ」
「これは私です。へっ、へへ。旦那にも良さがわかりますか。え? ははっ、そうでもない。グフッ、これ失礼。まあ、これはこれで、村の出来事を伝える大切な資料ですから。フギッ。別にいたずらに殺したわけではありません。飽くまで、資料用でございます」
とのことである。残念ながら神宮司作ではなかったようだ。
「蜘蛛の脚部、胴は幼虫、尻尾にトックリバチの腹部に似たふくらみがある」
と長谷川は興味を示した。
「まるで
と、黒井の評価。これは確かに、様々な生物の合成で、キマイラめいている。だが異種同士で子供を残すなど、自然界ではあり得ない。特に蜘蛛は昆虫ではなく、節足動物であるため、なおさら他の二つと子孫を残すのは絶望的なのだ。
「お二人とも、これがなにか、わかりますかな」
と、西田は二重顎をぽりぽりと掻いた。
「私は生き物は詳しくない。ただ、詳しくないなりに、これが異質だということくらいわかる。これだけ発生したなら奇形という線も薄い。なにかしらの化学物質の影響かもしれないな。だが、奇形なら格好が
長谷川の予想である。
どの個体も、同じ数、同じ膨らみ、同じ凹みを、同じように持っている。やはり、種として確立されているのだ。
「ひひっ、きっと呪いですよ。片田村の怪物は蜘蛛なんでね。ほら、蜘蛛でしょう。長い脚、膨らんだ腹部は、まさに蜘蛛の特徴でして」
いわれてみれば、その幼虫は鬼蜘蛛に似ている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます