飼い猫たちとの思い出

シンカー・ワン

うちの猫たち

 実家で猫を飼いだしたのは、私が高校生のころだった。

 なんで飼うことにしたのかの経緯は未だに知らない。

 アパート生活から持ち家になって三年、そういうことをしてもいいころ合いだとでも考えたのだろうか?

 たぶん、そこへタイミングよく、仔猫を引き取らないかって話が来たんだと思う。


 で、うちにやって来たのは乳離れが済んだばかりのシャムの雑種、ちなみに牝。

 これが実に落ち着きがない。ま、親から離されて知らない家に連れてこられたんだからしょうがないでしょう。

 この手の生き物を飼ったことがないこちらもどう対処すればよいかがわからない。

 あまりに悪戯が過ぎるので、ひどくしかりつけたこともありました。

 そんな訳で、私はこの子にはあんまり好かれてはいなかったようでした。

 あ、猫の名は『クキ 』

 吾妻ひでお先生の名作『にゃんにゃこクキちゃん』からとりました。この作品は本当に良いから読まれることを勧める。

 原作のクキちゃんの命名理由はしっぽがクキッと曲がっているところからだったんですが、うちの猫は普通に真っ直ぐしっぽ。

 だったんですが、ある日ある時廊下と部屋との段差で、クキのしっぽを私が踏みつけてしまいまして、それ以来しっぽの先辺りがクキッと折れ曲がったままに。

 命名元と同じ状態になってしまいました。

 天に誓って言いますが、わざと踏みつけたなんてことはありません。事故です。

 この件もわたしがクキに好かれなかった理由のひとつなんでしょうなぁ。

 クキが一番懐いていたのは母でした。

 餌を上げたり、トイレの後片付けをしたりと、一番世話を焼いていたことも関係していると思います。

 クキは寝るとき、いつも母の寝床に潜り込んでました。母の腕に爪を立ててしまうことも多くて、痛い痛いって母はよくこぼしてた。

 クキは二度妊娠して、それから避妊しました。

 一度目の仔を全部里子に出したらひどく悲しんでいたために、二度目のときは一匹だけ手元に残しました。

 父猫の血統が強く出たその仔は牡の雉猫で、身体の模様から『トラ』と名付けました。安直にもほどがありますね。

 トラがいるからかクキは落ち着いていて、そりゃあもう仲良かったです。

 成長してトラの方が大きくなっても、文字通り猫かわいがりしてましたよ。

 クキの件がありましたので、トラは早々と去勢されまして、そのせいか大人しい子でした。そんなに手間をかけさせられたって記憶もありません。

 クキと違って私にも良く懐いてくれた。まぁ生まれたときから顔を合わしていますから、もらわれて来たクキと比べたらダメなんですけどね。

 私とクキ・トラとの蜜月は高校生時代で終わりました。もっと言えば、私が猫たちと一緒に暮らしてた時間はわずか二年と少ししかありません。

 でも、一緒に暮らせてよかったと言えます。言いきれます。

 社会に出て独りで暮らすようになり不安になった時、気持ちを落ち着けてくれたのはクキやトラとの思い出でした。


 社会人になって四年経ち、秋口に帰省したら猫が一匹増えていました。

 小さい時のクキによく似たシャム雑種の仔猫。元気がいいんですが、前足が不自由でした。車かバイクに轢かれたんだろうとのこと。

 けがをした仔猫を近所の子供が連れて来たんだとか。

 うちは近所では人懐っこい猫がいる家として名が知れてましたから。

 その後も何度か猫を持ち込まれたり、野良猫が居ついたりするようになるんですが。

 足が折れているので『ポキ』(別名・コッセツ)と名付けられたその小さい猫は、闖入者の私には全然懐いてはくれませんでした。

 家人やクキ・トラには懐いてんのにさ。プンプン。

 ――その年の末、帰省したらポキはもう居ませんでした。

 私が初めて出会ってからひと月もせずに亡くなったのです。突然死だったよう。

 もともと何かしらの事故に遭っていたのだから、それが原因じゃないかと母は言ってました。

 本当に一日だけの関係でした。でも、ミーミーと可愛らしい声で鳴いていたのは覚えています。

 

 それからしばらくしてクキが逝きました。うちに来て十年ほどでしたでしょうか?

 いつもなら遊びに出ても近寄ろうとしない道路に、何故か車が通るタイミングで飛び出していったと、クキが事故に遭うのを見ていた近所の子供が教えてくれたそうです。

 すぐに獣医に連れて行ったけど、ダメでした。

 帰省して玄関で靴を脱いでいた時、母が教えてくれました。

「クキ、死んだよ」って。

 だいぶ弱って来ていたこと、自分から車に飛び込んで行ったようだったと子供たちが教えてくれたこと……。

「……死ぬの、わかっていたんかねぇ……」

 力なく口にする母に、上がり框に腰かけたまま私は何も答えられませんでした。

 出会ってから一緒に居た三年間と、好かれていないにしても、帰省するたびに「お前、帰ったのか」と迎えてくれていたこと。そういうのがブワッとよみがえって、泣いていました。

 それから一年して、今度はトラも。

 クキがいなくなってからトラはめっきり弱くなって、最後は血を吐くだけ吐いて母に抱かれて逝ったそうです。

「クキに会いに行ったんやろうなぁ……」

 トラの最期を看取った、母の言葉が忘れられません。 


 クキもトラも居なくなった次の年だったか、雨の降る夜、傘さして仕事場から徒歩での帰宅中、ふいにクキやトラのことを思い出して、涙が止まらなくなったことがありました。

 けして良い飼い主ではなかったけれど、私はあいつらのことが好きだったんだと、もう帰省しても会えないんだと号泣しました。


 トラ亡き後、我が家は猫を飼うことはしていなかったのですが、例によって近所の子供が持ち込んできた仔猫を仕方なく育てることに。

 ハチ割れの牡。名は『ポゥ』 命名理由は確か鳴き声だったかな?

 ポゥは割と長く居まして、私も帰省して何度か会っています。べったりとまではいきませんでしたが、たまに会う人間としては仲良くしてくれてました。

 帰ったら挨拶してくれるし、側に来て甘えてくれてた。

 ポゥも逝った後、さすがに父がもう猫は飼うなと言いだしまして、それに従っていたんですが、歴代の飼い猫たちの友達野良が周りには居まして、遊びに来るんですよ。図々しいのは家の中にまで入ってきたりとかね。

 もうそのころうちは猫屋敷と呼ばれていましたから、ほっといても庭とかに猫がいるんですよ。

 口ではどうこう言ってる父ですが生き物には情があるので、残っている餌をやれとか、水を入れといてやれとか。ツンデレですね。

 母が亡くなってからは近所猫の相手はしても飼うことはしていなかったのですが、庭の物置の下で生まれたばかりの仔猫たちが、なにか(裏の山に住んでる雑食獣だろう)に惨殺される事件がありまして、一匹だけ生き残っていたのを仕方なく保護。

 白い牝の『ちっこいさん』を飼うことに。

 父を送るために家に帰った春に顔を合わせましたが、まぁ元気で。

 さすがに二日三日で慣れてはもらえませんでしたが、四十九日で帰った際は、どうにか覚えてもらえていたようです。遊んではくれました。

 そのちっこいさん、まだ仔猫だと思っていたら、子供を産んだそうです。

 珍しい事に一匹だけ。猫って多産なのにね。

 ちっこいさん、仔猫を何かと家の二階に連れていこうとするそうなのです。

 危ないからと姉が仔猫を下の階につれて行っても、すぐに咥えて二階に隠そうとするそうで。

 なんだかな。

 ただ、もう姉ひとりとなった我が家に、気をかける存在が居てくれるというのはありがたいです。

 ちっこいさんたちがいれば姉はひとりじゃありませんから。

 

 夏前に錆猫の牝・まだらさまを一匹だけ産んだちっこいさんでしたが、真夏の最中に四匹出産しました。

 いつの間に妊娠していたのやら。ていうか、こんなに短期に連続して妊娠するものなのか?

 ちっこいさん二度目の子供たちは母親にそっくりな白猫のましろ、茶虎のモスラ一号二号三号の四匹。

 秋のお彼岸に初対面。生まれてまだひと月ちょっとなので小さい小さい。

 初めは警戒もされていましたが、構っているうちに馴れてくれた感じ。

 こちらも初対面だった長女格のまだらさまも、その日の夜に一緒に寝てくれたりと、翌日実家を離れるまでには甘えてくれるほどに。

 

 その後。

 子供たちがそこそこ大きくなってから、母親のちっこいさんは家を出ていき外猫に。

 モスラシリーズも一号だけが残り、家猫は三匹だけになったのですが、まだらさまの避妊処置が間にあわず、ポンポコと仔を産んで、我が実家は一時的に猫十匹の大所帯に。

 まだらさまの仔が大きくなるころに家から出ていく子、居つく子と別れ、現状は成猫が六匹となっています。

 どっちにしても大所帯ですが。

 まだらさまの失敗があるので、家猫は皆避妊・去勢処置を済ませているのが救いかも。

 今年の正月に帰省したおり、現在の家猫たちに会いはしましたが、まだらさまの子供たちには知らない存在として避けられまくってました。

 ましろも完全に忘れていて、私の気配を察知するとすぐ逃げていきます。

 まだらさまとモスラ一号こといっちゃんは何とか覚えていてくれているようで、触るくらいは許してくれます。

 けど抱っこはさせてくれない。二年前は甘えまくって離れようとしなかったくせに~。

 ただ、いつも世話してくれる姉にはべったりなので、それで充分かも。

 次に帰るのはお盆かな? それまで覚えててくれてるといいんだが。


 今いる猫たちがいつまで家猫でいるのかはわからない。

 出ていかないとしても、過去の家猫たちと同じように、いつかいなくなってしまうだろう。

 クキやトラのように十年生きてくれるとしても、あと数年。

 一匹もいなくなった後、実家はどうするのか?

 なんとなくだけど、勝手に家に居つく外猫が出て来るんじゃないかと思ってる。

 今もそういう存在が居たりするから。

 勝手に来る猫に小言言いながら世話を焼くんだろうな。

 それでいいかも。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

飼い猫たちとの思い出 シンカー・ワン @sinker

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画