第4話「理科」

ここは、「朝日中央中学校」ここには、先生ですら、個性的の人がいる。

先生からも人目おかれている個性を持っている人がいる。

それは、マシンガントーカーの透と、人に好かれやすいという個性の恵弘である。

この二人は、朝から夜までずっと喋っている。先生に怒られた程度じゃ止まらない。

先生はこの二人に、怒る以外の対応を取らなければいけないのだ....




今日の会話は、「理科」

理科の先生は、透ぐらい喋るのが好きで、透とは自習中に何時間もしゃべっている。

そんな先生との会話だ。


「恵弘?近くにラーメン屋出来たのって知ってる?」

「知らんがな」

「あのとんこつ系のラーメンだよ?一回は食べないと損だよ。」

「胃もたれしちゃうじゃん」

「さすが子供代表。大人とは違うんだねぇ~」

「おまえ大人じゃなくておっさんやろ」

「誰がおっさんだってぇ?」

理科の先生だ。理科の先生はものすごくダンディーで、いろんな居酒屋や、ラーメン屋に精通している。いわゆるだ。

「そういや先生、最近できた近くのラーメン屋行きました?」

「行ってるに決まってるだろ」

先生は透に手を突き出した。

そしてそれを悟った透は、同じく突き出して、

グータッチ友情の証をした。

「味どうだったよ」

「最高でした。あれはおいしすぎました。」

「みなまで言うな、俺だって別のメニューも食べるんだぞ?」

「そうでしたね。いやーあそこねー、麺の固さが、なんと「湯気通し」まであるんですからねー」

「なかなかないよなー湯気通し」

「まあうちは断然ハリガネ派だけどさ」

「いいよなーあれ、俺は湯気通しだな」

「さすが先生チョイスが違う」

「ほめてんのかそれ?」

「ほめてるに決まってるじゃないっすか」

なんて透と先生アラフォー達がガヤガヤ言っていた。

そして置いて行かれている恵弘ティーンエイジャーが一言

「じゃあ僕にその魅力を伝えてよ」

地雷を起爆してしまったようだ。

「先生、PCの使用の許可を」

「許可しないわけがないだろう」

「その言葉を待ってました。」

透はどこかからサッとPCを出し、ラーメン屋のホームページを開いた。

「ここのラーメン屋はねぇ、豚骨の出汁にこだわってるんだよ。

まず、あっさりした「白」出汁、次にちょっと辛い「黒」出汁の二種類が

あるんだけどさ、食べ比べてみ?全然味が違うの、黒のほうがこってりしててさ、

でも、うざいかんじのこってりじゃないんだよ。」

「ほう」

「トッピングの量がすごくてさ、もう「替え玉してください!」って言ってるかのような量なんだよね。で、その肝心な替え玉はというと、なんと、バリやわから

湯気通しまで幅広い固さがあるんだよね~」

「ほう」

「で、絶対おいしいって思う食べ方があるんだよ。」

「それは!?」


























「無料でもらえr....」

「透ぅ、俺も食べるって言ったよなぁ」

逆立つような殺気。国語の先生とは別ベクトルの恐怖感がある。

「スンマセン」

透がぼそっと先生に謝った。

「ちょっとこっち来い」

「ハイ」

透が去ったことにより、教室に静寂が戻った。はずだったが、

透の熱弁を聞いていた生徒たちの腹がすいてしまい、腹の虫が鳴り響いていた、

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

透と恵弘は馬鹿みたいな話がしたい 朝日 透 @asahi2231

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る