カク人たちへの13の質問【自主企画参加】

ゆる弥

カク人たちへの13の質問


【質問1】

 まずは、ペンネームを教えてください。また、そのペンネームの由来を教えてください。


>回答

 ゆる弥と申します。最初は別の漢字を使用していましたが、これで落ち着きました。

 『ゆる』の部分は自分がゆるい人間だからということと、ゆるくやっていこうと思ったからです。

 『弥』の部分は本名からとってます。


【質問2】

 あなたが得意としているジャンルはなんですか?

 下記から選んでください。複数回答可。


 異世界ファンタジー

 現代ファンタジー

 SF

 恋愛

 ラブコメ

 現代ドラマ

 ホラー

 ミステリー

 エッセイ・ノンフィクション

 歴史・時代・伝奇

 創作論・評論

 詩・童話・その他


>回答

 異世界ファインタジー、現代ファンタジー、SFはVRMMOを主に書いてます。


【質問3】

 あなたが書く小説の長さはどういったものが多いですか?


 掌編 (400~800字)

 ショートショート (800~4,000字)

 短編 (4,000~40,000字)

 中編 (40,000~120,000字)

 長編 (120,000字~)


>回答

 カクヨムコン9では短編が400字以上ということだったので掌編とショートショート、短編を書きました。

 いつもは中編を主に書くことが多いです。


【質問4】

 あなたが小説を書く上で最も意識しているのは何でしょう?

 下記の中から最も近いものを選んでください。複数回答可


 ・濃いキャラクター設定、その設定に沿ったキャラクター描写

 ・物語の起承転結

 ・読者の期待に応える展開

 ・読者の期待を裏切る展開

 ・心情描写

 ・流行に沿った内容

 ・普遍的な内容

 ・会話文のリズム

 ・地の文の分かりやすさ

 ・文学的な読み応え

 ・エンタメ小説としての面白さ

 ・推敲

 ・その他


>回答

 「濃いキャラクター設定、その設定に沿ったキャラクター描写」はキャラクターのバックボーンをよく考えるようにしています。

 「会話文のリズム」と「地の文の分かりやすさ」を意識して会話のリズムの中に地の文を入れたりするように心掛けてます。

 「その他」になると思うんですが、公募とかだと地の文に空白の改行をいれないと思うのですが、スマホ等でも読みやすいように改行を適度に入れるようにしています。


【質問5】


 一人称視点と三人称視点、どちらの方が書きやすいですか?

>回答

 一人称です。


【質問6】


 小説を書くというアウトプットの為に、あなたが必要としているインプットはなんですか? 以下の例を参考に自由にお答えください。


(例)

・ニュース等の時事ネタ

・普段の暮らしの中で得た刺激

・雑学的な何か

・好きで読んでいる小説や、小説以外のジャンルの物語


>回答

 ニュースなどの時事ネタもそうですし、流行のアニメや漫画、好きな小説家の小説や有名な夏目漱石や、芥川龍之介などの小説家の本を読むようにしています。あとは、自分がいつも読まないジャンルのラブコメ、恋愛系の物も読むようにしています。


【質問7】


 今までに何らかのコンテストに参加した事はありますか? また、受賞歴はありますか?


>回答

 受賞したいけど、なかなかできませんねぇ。


 コンテストはカクヨムコン8、9となろうコン。今はネトコンですが、ネトコンは一次選考を二作品通りましたが、二次選考落ち。それとカクヨムの賢いヒロインコンテストは一次選考通りましたが、二次選考落ちです。その他にも色々出してますが、一次選考で落ちてますね。


【質問8】


 ネット上にアップロードした作品へのアクセス数を増やす為の工夫や努力は何かされていますか? こんな事をしているという具体例があれば教えてください。

特になければ『特になし』で結構です。 (『X(旧Twitter)でまめに告知しているが、アクセス数に繋がっている 実感はない』等の肌感を書いて頂いても結構です)

 

>回答

 アクセス数を見て読まれなければタイトル変えてみたりキャッチコピー変えてみたりしています。様子見ながらそれを繰り返しています。


【質問9】


 今までにあなたが書いた一話完結ではない作品の、読者の完読率はどの程度だと思いますか? 作品毎に違うと思いますが、答えられる範囲でお答えください。


 例えば100話構成の作品の場合、第三話までのPVが平均100で、最終話のPVが30、50話~80話の平均PVが20であるなら、完読率はおよそ20パーセント、みたいなざっくりとした印象で答えて頂ければ結構です。


>回答

 たぶんですけど、よくて16パーセントくらい。悪いと3パーセントくらいだと思います。


【質問10】


 これまでにあなたが書いた作品の中で一番の自信作を教えてください。もちろん、その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。


>回答

 ゴミ屋青年の成り上がり~『集』『使』を持つボクはチートだった~

 https://kakuyomu.jp/works/16817330667695279892

 自信作でコンテスト用にかいたものです。


【質問11】


 その自信作のこだわりや、その自信作を書いた時の苦労話をお聞かせください。

 

>回答

 世界観が漢字の一文字を授かってその能力が使えるという設定がこだわりで、オリジナルの世界観だと考えています。これに出てくる主要キャラクターが死んでしまうシーンがあるんですが、死んでしまっていいのか、生かしていた方がいいのか物凄く悩みました。スピード感のある話にしたくてどんどん展開を早めるのに苦労しました。


【質問12】


 これまでにあなたが書いた作品に登場させたキャラクターの中で、最もあなたが気に入っているキャラクターは何という作品の何という名のキャラクターですか?(最大5キャラまで)

その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。

 また、そのキャラクターのどういった個性が気に入っていますか?


>回答

 ゴミ屋青年の成り上がり~『集』『使』を持つボクはチートだった~

 https://kakuyomu.jp/works/16817330667695279892

 のタイガというキャラクターで『生』『粋』の二文字持ちという個性と格好よく粋に生きようとする生き様が好きです。


 最弱テイマーは魔物の王と無双する

 https://kakuyomu.jp/works/16816927863296936298

 のテイムする蘇芳すおうというキャラクターで図体の割りに少しかわいいところがあるのが個性で気に入ってます。強いところもですけど。 


 NPCが俺の嫁~リアルに連れ帰る為に攻略す~

 https://kakuyomu.jp/works/16817330662262386992

 のバカラというキャラクターがぶっ飛んでいて色々ゆるくてもできる感があるところが気に入ってます。

 

 CombatWorldOnline~落ちこぼれ空手青年のアオハルがここに~

 https://kakuyomu.jp/works/16817330666759637261

 のガント(岩田 悠斗)というキャラクターが主人公を溺愛していて親友としての愛が溢れているのが気に入ってます。

 

【質問13】


 読者の皆様への一言をお願いします。


>回答

 どの作品も最後まで読んでくださっている読者様がいることに、本当に感謝しています。

 中にはコメントをくださったり、★をくださったり、フォローをしてくだったりしてランキングにのることができたりするのも全て読者様のおかげです。

 過去作で未熟さゆえに、いきなり話を終えてしまった時がありました。それからPVが落ちている気がします。もしかしたら、そのせいで読者が減ったかもしれません。それは自分が次の作品を書きたくなる欲に勝てなかった為です。

 今は二作品同時に進行できたりもしています。書きたくなったら終わらせるのではなく、貪欲にどっちも書くようにしています。きっちりと終わることを意識しています。少し更新が止まってもしっかりと完結まで書きます。

 これからも読者様を大切に、非日常を感じて頂けるような作品を書けるように精進していきます。

 応援の程、よろしくお願いします!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カク人たちへの13の質問【自主企画参加】 ゆる弥 @yuruya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説