第15話  涙


 ミーナは、目を覚ました。

 まず最初に思ったのは、見慣れた天井であるということ。

 子供の頃からよく知っている、城の中にあるミーナの自室の天井だ。

「……私の部屋?」

 ミーナは、慌てて体を起こした。

 すぐに背中に鋭い痛みが走り、思わず顔をしかめた。

 だがそこは紛れもなくミーナの自室だった。

「私……生きてるの?」

 ミーナは自分の両手を見た。

 最後の記憶にあるのは、セイをかばって背中を切り裂かれたこと。血がドクドクと流れ、目の前が暗くなり、意識が遠のいていったこと。

 あの時、ミーナは確かに死を感じた。

 だが……生き残ってしまったようだ。

 背中を触ってみると、包帯が巻かれていることがわかった。誰かが手当をしてくれたようだ。

「……目を覚ましたのか」

 気がつくと、セイが部屋に入ってきていた。

 セイはミーナを気遣う様子を見せながら、ベッドの前に座った。

「セイ様、あの……」

 ミーナは、あれからどうなったのかを聞いた。

「戦いは終わった。奴らは、全員が死んだ」

 セイは短く答えた。

「セイ様が、倒したのですか」

 ミーナの記憶にあるのは、追い詰められたセイだった。あそこからどうやって戦況を覆したのだろうか。

「そうといえばそうだが、違うといえば違う」

 セイは曖昧にうなずいた。

「あの男……モーゼズはどうなったのですか。あの男も死んだのですか」

「奴はまだ生きている。クルスに捕まり、今はここの地下に入れられている」

「地下に……」

 ミーナはすぐに察した。

 捕らえられ地下にいるということは、そういうことなのだろう。

 ミーナが意識を失ってからのことは、おおよそわかった。それでもやはり疑問は残る。

 一番不思議なのは、なぜミーナが助けられたのかということだ。

(クルス兄さまが私を許した? そんなはずがない……)

 ミーナの考えていることが、セイにも分かったのだろう。

「……クルスについては、じきに分かる」

 セイはそれだけをいうと、口をつぐんだ。

 クルスが呼んでいると兵士が伝えにきたのは、それから少したってからのことだ。



 兵士に連れられ、セイとミーナは、クルスの執務室に向かった。

 二人が部屋に入ると、兵士が外から扉を閉めた。

 クルスは、執務室に一人でいた。

 奥の椅子に座り、机に両肘を立てていた。

 ミーナが部屋に入っても、クルスは顔をあげようともしなかった。

「クルス兄さま、あの……」

「――まず最初にいっておくぞ、ヴィルヘルミナ」

 ミーナをさえぎるように、クルスがいった。

「俺はお前を許していない。金輪際許すつもりもない。まず、それだけは覚えておけ」

「……はい」

 ミーナは冷や水を浴びせられた恰好となった。

「お前をここに呼んだのは、処分を言い渡すためだ。これはすでに決定したことであり、お前の言い分を聞くつもりはない。本当はお前の顔など見たくないし、話したくもない。だが俺はベルクの領主であり、ベルメール家の家長でもある。だから仕方なくお前と会ってやっている。分かっているな」

「……はい」

 ミーナは重々しくうなずいた。

 クルスはミーナの顔をちらりと見ると、深いため息のようなものを吐き、そしていった。

「ヴィルヘルミナ。お前を、このベルクから追放処分とする」

「……追放、ですか」

 ミーナは、にわかに戸惑いを覚えた。予想外だったのだ。

 クルスはどこか感情を押し殺した声でいった。

「理由は、お前も分かっている通りだ。お前はモーゼズの危険性を知りながら、そのイストリム人を連れて逃げた。結果、多くの人間が死んだ。お前は我々を裏切り、そして見殺しにしたのだ。そんなお前を、俺は許すことができない。俺だけじゃない。この城の者も、民も、決してお前を許すことはない。この街に、お前の居場所はもうないということだ」

 ミーナは、黙って聞いている。

 クルスは続ける。

「お前は一族の面汚しだ。俺はこれまでお前を一族の中に入り込んだ異物だと思っていた。だがお前はそんな生易しいものじゃない。お前は毒だ。近づく者すべてを不幸にする疫病神だ。今日をもって、お前からベルメールの名を剥奪する。金輪際、一族の名をかたることは俺が許さん。お前はもう身内ではなく、赤の他人なのだ。そんなお前を、この城においておくことはできない。分かったら、さっさとこの街を出ていくがいい。話は以上だ」

 クルスはそれだけをいうと、もうミーナの顔は見たくないとでもいうように背を向けてしまった。

 すぐに兵士が部屋へと入ってきて、ミーナを連れ出そうとした。

「クルス兄さま、待ってください」

 ミーナがいった。

 その処分を重いと思ったのではない。

 むしろ逆――あまりにも軽すぎたのだ。

 ミーナは、罰して欲しかった。殺された人々のためにも、罪を償わせて欲しかった。もしクルスが処刑するというのであれば、ミーナは何もいわず受け入れるつもりでいた。それだけのことを、ミーナはしてしまったのだ。

 だがクルスが下したのは、家名の剥奪と、街からの追放。

 言いかえればそれは、おとがめなしと同じだった。

「……先ほども言ったはずだ。お前の言い分は聞かないと。これはすでに決まったことだ。お前と話すことは、もう何もない」

 クルスは背を向けたままいった。

「クルス兄さま!」

 ミーナはもう一度クルスの名を呼んだが、クルスは聞こうとしなかった。

 そしてミーナは部屋から追い出された。

 後に残ったのは、クルスと、そしてセイだけ。

 しばらくすると、クルスがいった。

「……これで満足か。イストリム人」

「ああ、十分だ」

 セイはうなずいた。

 あの戦いが終わった後、ミーナは早急に治療する必要があった。

 だがクルスは治療を拒んだ。

 ――死ぬなら勝手に死ねばいい。

 そういってのけたのだ。

 だからセイは、取引を持ちかけた。

「……約束しよう。あんたがモーゼズを手にかけたことは、誰にもしゃべらない」

「……当然だ。そのためにヴィルヘルミナを助けてやったんだからな」

 クルスはセイに向き直ると、苦々しい顔でいった。

「貴様は、本当に不愉快な男だ。もとはといえば、貴様がザシャを殺したのがいけなかった。それさえなければ、モーゼズはここに来なかったのだ。すべての元凶は貴様にあったといえる。にも関わらず、貴様は図々しくも頼みごとをしてきた。その神経が俺には理解できん」

「だが、あんたは断らなかった」

「断ったら、貴様はどうしていた。あっさりと引き下がったのか。俺がヴィルヘルミナを処刑するといったら、貴様は受け入れていたのか。違うだろう」

「……そうだな。俺にとってのミーナの命は、あんたたちのよりもはるかに重い」

 それはつまり、ミーナを殺そうというのであれば、全力をもって阻止するということであった。

「貴様は、モーゼズと同じだ。力があれば何だって許されると思っている。俺たち弱者のことなど考えもしないのだろう。俺はな、普通なんだよ。貴様たちのような化け物とは違う。人が死ぬのを見るだけで胸が締めつけられるんだ。貴様には分からない感覚だろうな」

 クルスは吐き捨てるようにいった。

 確かに、その通りだろう。

 セイは守るものとそうでないものの線引きがはっきりしている。守るべきもののためなら命もかけるが、それ以外のものはどうなろうと知ったことじゃない。

 無論、クルスたちこのベルクの人間は、セイにとって守るべき対象ではない。

 クルスの第一印象は、冷酷な男といったところだった。

 だが、今は少し違う。

 この男は、本当に普通なのだ。

 おそらくだが、セイが取引をもちかけなくても、クルスはミーナを助けていたように思う。そして重い罰を与えたとしても、命までは取らなかったように思う。

 正確には、できなかったと思うのだ。

 クルスは、まともだ。どんなに憎んでいても、身内に手をかけることはできない。ましてやミーナは、エリアスが最後まで守ろうとした妹なのだから。

 セイは、クルスが嫌いではなかった。

 クルス、エリアス、ミーナ。ベルクの三兄妹。

 まるで似ていないと思った三人だが、こうしてみると、実はよく似ていた。

「……話は終わりだな。俺もそろそろ街を出ることにしよう。もう一つの約束だが、それもきちんと守らせてもらう。俺は二度とこの街には近づかない」

 それも取引でだした条件だった。もとよりセイは、二度とベルクに来るつもりなどなかったが。

「ああ、さっさとそうしてくれ。俺も貴様の顔を見るのはもうたくさんだ」

 クルスは手で追い払うようにする。

 すぐにでも消えてほしいというのが本音だろう。

 そうして去りかけたセイだが、ふと思い出したように、足を止めた。

「……クルス」

「何だ」

 クルスはただセイが出ていくのを見ていた。

「……悪かったな。あんたには、迷惑をかけた」

 それは、セイの本心だった。セイとて、その気持ちがなかったわけではない。

 クルスは、心底嫌そうな顔をした。

「いらん言葉だ。それよりもさっさと出ていってくれ。貴様らイストリム人と関わるのは、もうこりごりなんだ」

「そうか……そうだな」

 セイはそのまま部屋を後にした。



 ミーナは城門の前に連れてこられた。

「さあ、どこへでも行くんだ。あんたは自由だ」

 兵士がいった。

「自由……」

 ミーナは、どうしたらいいのか分からなかった。

 生まれてからずっとこの城で暮らしてきた。外の世界のことなど考えたこともなかった。

 それでも、ミーナは進むしかなかった。

 もう、この街にはいられないのだから。

 ミーナは、おそるおそる一歩を踏み出した。

 城門の先は、あの広場になっていた。

 そこには、大勢の民がいた。

 広場にはまだ戦いの跡が残っており、民たちは瓦礫を回収したり、亡くなった者を弔ったりしていた。

 民たちは、城から出てきたミーナを、見ていた。

「何であの女が出てきたんだ。処刑されるんじゃなかったのか」

「クルス様が許したということだろう」

「許した? ふざけるな、あの女が何をしたのか分かっているのか」

 それは、隠すことない憎悪の視線だった。

 クルスは事実上、ミーナを許した。

 だが民はミーナを許していなかった。

 ミーナの中で、民たちに嬲り殺しにされそうになったあの記憶がよみがえる。

 足が、震えてきた。

 それでもミーナは進むしかなかった。

「裏切者」

「汚らしい女」

「自分だけのうのうと生きていくのか。みんな死んだのに」

 歩き出したミーナに、次々と残酷な言葉が投げかけられる。

 男も、女も、若者も老人も、誰もがミーナを憎んでいた。

 ベルクから出るには、この広場とその先の大通りを抜けるしかなかった。

 ミーナにはそこまでの道のりが果てしなく遠く感じた。

「クソ女め。エリアス様を返せ!」

 誰かが手にしていたゴミをミーナに投げつけた。

 それはミーナの頭に当たり、赤い血がつたった。

 思わず体を縮こませたミーナを見て、笑い声があがった。

「いいぞ!」

「もっとやれ!」

 城門の前にはまだ兵士がいた。だが兵士は見て見ぬふりをし、助けようとしなかった。

 ミーナの目に涙がたまった。

 何となく、こうなる予感がしていた。

 こんなことなら、あの時に死んでいたほうがよかった。

 そうすれば、もう辛い思いをしなくて済んだのに……。

「くたばれ! 疫病神め!」

 再びミーナに向かってゴミが投げつけられた。

 だがそれはミーナに当たる前に切って落とされた。

 ミーナの隣には、いつの間にかセイが立っていた。

 セイの手には漆黒の刀が握られていた。

 セイは、民たちを睥睨した。

 ミーナを傷つける者は容赦しないと、その目が語っていた。

 民たちは、セイを恐れた。

 あの者たちを殺したのがセイであると、誰もがわかっていた。

 もう、ミーナに手を出そうとする者はいなかった。

 かわりにシュプレヒコールが巻き起こっていた。

「イストリム人はこの街から出ていけ!」

 それは二人が街の外に出るまで続いた。



 二人は、ベルクを出た。

 目の前には、広大な平原地帯が広がっていた。

 もう民たちのシュプレヒコールも聞こえなくなっていた。

 ミーナが、顔を伏せたままいった。

「セイ様……ありがとうございます。もう……ここで大丈夫です」

 セイは、ミーナのことが心配だった。

 とりあえず命は救った。だがこの娘は、これからどうやって生きていくのだろう。

「どこかに宛てはあるのか」

 ミーナは、そっと首を振った。

「……どこにも。私には、あの街しかありませんでしたから。でも、私なら大丈夫です。きっと……一人でも生きていけます」

 ミーナはセイのことを見ようともせず、そのまま歩きだそうとする。

 あたりは平原地帯。

 一番近くの街までも、かなりの距離がある。

 着の身着のまま追い出されたミーナには、あまりにも過酷に思えた。

「行く宛てがないのなら、俺と一緒に行くか」

 セイは、ミーナの後ろ姿に聞いた。

 このまま一人にしてはいけないような気がしていた。

 だがミーナは首を振った。

「私は……一緒には行けません。私はきっと、セイ様の足手まといになります。だから、大丈夫です。私のことは……どうか気にしないでください」

 ミーナは、気丈なように見えた。

 だがその足取りはおぼつかない。

 当然だろう。

 手当をしたといっても、ミーナは大怪我を負っていたのだから。

 セイは、ミーナを追いかけようとした。

 だがその前にミーナがいった。

「私は……疫病神です。私は、不幸を呼ぶ女なんです。私といれば、きっとセイ様に良くないことが起こります。私のことは心配いりません。だからどうか……私のことは放っておいてください」

 ミーナの肩は、小刻みに震えていた。

 セイは、ようやく気づいた。

 どうしてミーナが、かたくなにセイのほうを見ようとしなかったのかを。

 セイはミーナに歩み寄ると、その頭に手をやった。

「俺と一緒に来い、ミーナ。俺がそばにいてやる。俺がお前を守ってやる。お前は疫病神なんかじゃない。そんな言葉は俺が蹴散らしてやる。だから――」

 セイは、言葉を探した。口下手な自分がもどかしかった。

「――だから、泣くな」

 ミーナは肩を震わせ、泣いていた。

 ミーナはすべてを失い、そしてすべてから拒絶されていた。

 一人の少女に向けられた憎悪はあまりに重く、とうてい耐えきれるものではなかった。

 セイがそっと抱き寄せると、ミーナはすがりつくようにその胸に顔を当てた。

 大粒の涙は、セイの胸元に大きな染みを作った。

 こうして、ベルクでの騒乱は幕を閉じた。

 セイの旅は、まだ始まったばかりだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

黒の黙示録 ダーク・クロニクル @itsuki999

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画