任務:太后の手紙を解読せよ②
当時国王からの寵愛を最も受けていたのは、十八嬪のうちの
侍女は数年仕えたのち後宮の外で結婚。子供を生んだが残念ながら死産だったという。
ちょうど同じ頃に、後宮で劉昭儀も男の子を出産した。
男児は他の妃の所にも何人かいたが、その出産によって劉昭儀は四夫人である
その時の男児がのちの
バオ族の元侍女は、かつての
乳母として3年がすぎた頃、バオ族の女は何と国王に見初められてしまい後宮で娘を産んだ。
バオ族の女の名は
「……あれだけ未婚女性が沢山いて、既婚者に手を出すんですねえ」
「無くはない例ですよ」
私が思わず感想を漏らすと、紫雲さんが答えた。
国王が乳母や侍女へ手を出すのが珍しくないのは本当らしい。
主と侍女から、寵愛を競い合う
まだ幼かった劉德妃の息子
そんな憂炎が11歳の時、彼の腹違いの兄である当時の王太子(国王の後継者)が亡くなった。
憂炎は次の王太子に据えられ、その母である劉德妃は、最高位の王妃へ昇格した。
憂炎が13歳の時に父である国王が亡くなり彼が十四代目国王となる。
母の劉王妃は
劉太后は大変聡明な女性で、その政治手腕から覇葉国の情勢は安定していた。
忙しいながらも平和だった状況が急転したのは、憂炎の即位から半年もたたぬ頃────
劉太后は突然、康昭儀に前国王の
王陵は覇葉城の外、王都の外れにある。実質的な左遷だ。
かつての侍女であり息子の乳母でもあった康昭儀に対して、あまりにも非情だと誰もが驚いた。
その結果、康昭儀は命じられるまま覇葉城を出て王陵へ向かった。その際、同じくバオ族の血筋の女官や宦官、そして10歳だった康氏の娘も同行し、後宮からバオ族の血を持つ者は一人もいなくなった。
それから約5年が経ち、太后は病によって崩御した。その遺品として見つかったのがあの康氏からの手紙。
「───遺品である以上、後宮で保管するか処分するかを判断せねばならない。しかし
言い終えた青藍さんが丸眼鏡のふちを撫でる。
「えっと、確か康氏ももう亡くなってるんでしたっけ?」
「ええ。実はその知らせが入ったのが今朝でして…」
「───え、そうなんですか!?」
「はい。この
「今朝の康氏の訃報を受け宮中でも改めて取り沙汰され、解読を急がねばならなくなった」
「なるほど。だからこんなに早く仕事が回ってきたのですね」
経緯はよく分かったが、やはり当事者2人がいないとなれば解読はかなり難しいだろう。
「……太后様はなぜ康昭儀を後宮から追い出したのでしょう?2人に何かトラブルが?」
「分からない。宰相である父ですら理由は知らなかったそうだ」
表の朝廷と違い、後宮の出来事は国史などの書物に詳細が記録されることはない。
しょせんは人間同士のことなので、晩年の太后と康昭儀に何か確執があったのかもしれない。
しかし何の関係もない女官らまで追い出す、というのは腑に落ちない。同じ血筋を一掃するほど康昭儀が憎かったのだろうか?
「バオ族の方々を同行させたのも太后様の命令ですか?」
「そうだと聞いている」
私の質問に青藍さんが粛々と答える。
「そのバオ族の方たちは、後宮での立場はどうだったのですか?元から差別されてたとか」
「真面目で働き者が多く重用されていたそうだ。だが、そもそも彼らは血筋というだけで、れっきとした覇葉人。差別どころかそこで
彼らは見た目も言葉も生粋の覇葉人と変わらない。バオ語は単に文化継承の一環として代々伝え
「う~ん……」
これは……詰んだかも。
「当時の関係者に何か聞ければいいんですけど……。噂レベルでもいいから」
「それは既に我々が行っているが、何もつかめなかった」
「そうですか……」
「………」
しばらく沈黙が流れる。
私の脳内に、また某公共放送のテロップが浮かぶ。
「……これは、あくまで噂なのですが……」
考えあぐねたのち、少し言いづらそうに口を開いたのは紫雲さん。
紫雲さんはちらりと一瞬、隣の憂炎陛下を見やる。
「当時の後宮では『康氏が乳母時代、幼かった憂炎陛下に辛くあたっていて、太后様はその罰として康氏を追い出した』という話が流れていました」
「陛下、そんなことあったのですか?」
「あり得ない。彼女は口数少なかったが、決して厳しい人ではなかった」
私がたずねると、憂炎陛下は珍しく顔を上げはっきりと喋った。
それだけで彼がいかに康氏を慕っていたのかが分かる。
「私もそのように聞いていますので、根も葉もない噂話と思い敢えて言いませんでした」
「ただ……」
紫雲さんが言い終わるのと同時に陛下が再び口を開いた。
「ただ?」
凛々しく前を向いていた陛下の瞳が、また物憂げに伏せられる。
「康氏が私を叱ったのは一度だけ。あれは……私が5歳のときだったと思う。すでに私の乳母ではなく昭儀だった康氏と、その姫と3人で遊んでいた時だ。私は康氏を間違えて『母上』と呼んでしまった。すると、さっきまで穏やかに微笑んでいた康氏の顔が急に引きつって───」
その時だけ彼女は憂炎陛下を厳しく叱ったそうだ。
『二度とそのように呼んではなりません』
『言葉は間違えてはいけません』
『王族は、一言で誰かの首が簡単に飛びます。何かものを申すときは、よく考えてから口にするのです』
「……そのせいだろうか、私は、今でもあまり話をするのが得意ではない」
陛下がいつも口数少ないのはこのせいか。
まだ王太子にもなっていない、5歳の子供にはかなりショックな出来事だっただろう。
この話は宦官2人も初耳だったようだ。
「そんなの、子供の可愛らしい言い間違いではないですか。ましてや公の場でもない。なぜそんなことを?」
憤慨気味の紫雲さんが、幼き陛下の気持ちに寄り添うように、頬に手を添え頭をひねる。
「………」
康氏の態度、何か引っ掛かる────
私はもう一度手紙を読んだ。
『これが最後の
太后からの仕打ちを考えると、やはり一族共々追い出された恨み言のようでもある。
だけど、そんな恨みの手紙を太后が大事に持っていた理由は?
"最後の"ってことは、何度か手紙のやり取りを?
急に陛下を叱ったのはなぜ?
「───もしかして……」
「トウコさん、何か思い付いたのですか?」
「この
でも、これはあまりにも、彼にとっては辛く悲しい────
私は恐る恐る彼を見た。
長い前髪の隙間からのぞく瞳が、幼子のように不安げに揺れていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます